最新更新日:2024/10/10
本日:count up12
昨日:86
総数:401351
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/1 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬を明るく暖かく」の学習をしました。自然の光を生かした住まい方を考え、温度と明るさを調べ、温度計や照度計を使って、教室や廊下の明るさを比べました。

12/1 ミニ通学団会・下校指導(通学路安全点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校時に、ミニ通学団会を実施しました。登下校の様子についての話し合いです。その後、通学団の担当教諭が下校指導をしながら、児童と一緒に通学路の安全点検を行いました。

12/1 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の算数の様子です。今日は平行四辺形の面積の求め方を考えました。平行四辺形を、長方形や三角形などの形にして、面積を求める方法をみつけることができました。

12/1 学力アップ3days最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力アップ3daysも最終日になりました。今朝も、子どもたちは集中して算数と国語の復習に取り組みました。

12/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、牛丼、さばの塩焼きです。
〜給食豆知識〜
たまねぎは、むいてもむいても皮のようですが、実は葉っぱの部分を食べる野菜です。玉ねぎが生まれたのはイランやパキスタンなどの乾燥した地域だったので、葉を広げずに重なり合って身を守ってきました。玉ねぎを切ると涙がでますが、この涙を出させる成分には、体の疲れを取る働きがあります。

11/30 1年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、地域のお年寄りの方々に昔あそびを教えていただきました。けんだまやおはじきやあやとり、こままわし、めんこ、お手玉などで楽しく遊びました。

11/30 5年生 今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は学力アップ3daysで算数と国語の問題を解いている様子です。算数は約分と通分を中心に復習しています。国語は漢字や言葉の練習を行い、基礎基本の定着を図っています。
 2枚目は、1組の英語の授業の様子です。クイズやゲームをしながら、楽しく英語の学習を行っていました。

11/30 4年生 ハードル走

体育の時間では、ハードル走の学習をしています。
自分の50m走のタイム+1.5秒を目標タイムにして、近づけるように速くなるコツを探しながらとんでいます。
友達にタイムを計ってもらったり、アドバイスをしてもらったりしています。
寒い中、たくさん走ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちん汁、ひじきの炒め煮です。
〜給食豆知識〜
けんちん汁は、昔から伝わる郷土料理のひとつで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など日本全国に似たような料理が伝わっています。建長寺発祥の精進料理の名前がなまったという説や、中国から伝わった巻繊と言う料理がもとになったと言う説があります。

11/29 司書さんの読み聞かせ

 今日は、コスモス読書まつりということで、低学年の子たちに図書館司書の佐久間先生に読み聞かせをしていただきました。大型絵本「ちゅーちゅー」(宮西達也 作)です。みんな、お話に引き込まれて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 4年生 パンジーを植えたよ

 卒業式に式場を飾るためのパンジーを植えました。どの子も一生懸命に仕事をしていました。みんなで手際よく仕事をしたのでとても早く植え終わることができました。素晴らしかったです。きれいなパンジーがたくさんさいて、6年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学力アップ3days

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から『学力アップ3days』を実施しています。8時半から算数、45分からは国語の補充プリントを行います。学習の基礎基本の定着とテンポよく学習に取り組むことによって集中力の向上を目指します。

11/29 6年生 英語活動

画像1 画像1
 今回は、”How many〜?”の表現を使って、「何人家族ですか」という言い方を練習しました。ペアで会話練習をしたり、練習の成果を発表したりしました。中学校に向けて、いろいろ学習をコツコツ積み重ねていくことは大切ですね。
画像2 画像2

11/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、さつまいものポタージュスープ、鶏肉のバーベキューソース、ココアパウダー
〜給食豆知識〜
さつまいもを切ったときに出てくる乳白色の液体を見たことがありますか。これは、「ヤラピン」という成分で整腸作用があると言われています。「ヤラピン」は、加熱しても減少しにくいため、食物繊維と合わせて便秘改善に効果があると言われています。今日は、旬をむかえたさつまいもの甘みを生かしてポタージュにしました。

11/28 4年生 水を温まり方を調べたよ

 理科の勉強で、水はどんなふうに温まるかを実験しました。ビーカーに水と鰹節を入れて、実験をしました。水が温まるに連れて、鰹節が動いていくのを、どのグループも真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 6年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、理科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。今回の訓練では、全校でスモークハウスの体験、5・6年生で救助袋を使った避難の体験も行いました。
 また、消防士の方の話の中に「訓練は本番のつもりで、本番は訓練のつもりで」という言葉がありました。毎月積み重ねている訓練での経験を、いざというときに生かし、大切な命を守れるようにしましょう。

11/28 5年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でしたが、みんな『お・は・し・も』を守って避難することができていました。その後、スモーク体験と救助袋体験も行いました。救助袋は、初めての経験で怖がっている子もいましたが、いざという時は誰しもが行わなければいけないことです。降りるときの姿勢など今回学んだことを忘れず、いざという時に迷わず行動できるといいですね。

11/28 緑化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会の時間は、校内にあるプランターや植木鉢の整備を行いました。サルビアやベコニアからパンジー、デージーへと植え替えました。プランターの移動や肥料足しもしました。これから空気が乾燥しますので、放課の水やりもしっかりと行いましょう!

11/28 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室から出火という想定で、避難訓練を実施しました。教頭先生の放送を聞いた後、落ち着いて運動場に避難しました。その後、消防署の方にも協力していただき、全校でスモークハウス体験を行い、さらに、5・6年生は救助袋での避難も行いました。いざという時は「おはしも」を思い出して、大切な命を守りましょう。

11/28 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書まつりも残り1週間になりました。今朝の児童朝礼では、校長先生から校長先生の大好きな本「じっぽ まいごのかっぱはくいしんぼう」の紹介がありました。迷子になったかっぱの子ども「じっぽ」と少年たろうの心温まる交流のお話です。図書館にありますから、ぜひ、続きを読んでみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 通学団会
2/25 第5回学校運営協議会
2/27 B日課週間 クラブ最終
2/28 6年生感謝の会
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334