最新更新日:2024/10/10
本日:count up19
昨日:86
総数:401358
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、わかめスープ、鶏肉のから揚げ、りんごです。
〜給食豆知識〜
 海の中で育つわかめは、長さ約150cm、幅約90cmにまで成長します。日本の各地で収穫することができますが、波の荒いところで育ったものほどおいしいと言われています。また、わかめは海の中では茶色をしていますが、熱湯をかけると鮮やかな緑色に変わる点が特徴です。

12/2 4年生 お祭りの音楽を作ったよ

 音楽で日本のお祭りの音楽の勉強をしています。今日は、大太鼓としめ太鼓、リコーダーを使って、お祭りの音楽を作って発表しました。グループでお祭りのメロディーを考えて、太鼓のリズムに合わせて演奏しました。どのグループも仲良く練習し、息の合った発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 2年生 おもちゃまつり その2

 やさしいお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 おもちゃまつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、動くおもちゃを作りました。今日は、そのおもちゃでお店屋さんを開き、1年生の子に遊んでもらいました。1年生の子たちは、「楽しかった!」と言ってくれて、2年生も大満足でした。

12/2 中間放課の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良いので、中間放課はたくさんの子どもたちが運動場で過ごしました。一番人気はドッジボール、続いて鬼ごっこ、縄跳び・・・です。風邪に負けない体力づくりをしています。

12/2 児童集会(わくわくフェスティバル説明会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育委員会から、9日(金)に行うわくわくフェスティバルのゲームの仕方とルールの説明がありました。1回戦はフラフープ渡しです。ペアグループで手をつないで大きな円を作り、手を離さないでフラフープを渡していきます。2回戦はドッジボールです。「前半は低学年が投げる。後半は高学年は両手で投げる。」など子どもたちが考えた東っ子ドッジボールです。子どもたちはとても楽しみにしています。

12/2 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員と代表委員が人権集会を行い、明るく楽しい学校にするための呼びかけをしました。まずは、3つの場面を設定して役割演技を行い、こんな時はどうしたらよいだろうと全校児童に投げかけました。最後に、代表委員会で考えた3つのスローガンを人権博士と一緒に全校で唱えました。「困っている人を助けよう!」「あいさつは元気よくしよう!」「一人ぼっちをつくらない!」自分のことも友達のことも大切にできる子になってほしいと願っています。

12/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、関東煮、かぼちゃひき肉フライです。
〜給食豆知識〜
煮物やサラダ、漬物などどんな食べ方をしてもおいしいだいこんは、昔から日本各地でさまざまな色や形、大きさのものが作られてきました。現在、代表的なものだけでも200種類もあると言われています。今日の給食ではだいこんの先が黄緑色をした「青首だいこん」を使いました。

12/1 大型絵本読み聞かせ

 今日は、読み聞かせボランティアのクローバーさんのみなさんが、図書館で読み聞かせをしてくださいました。たくさんの子がお話を聞いていました。帰りには、折り紙のツリーなどおみやげももらって子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬を明るく暖かく」の学習をしました。自然の光を生かした住まい方を考え、温度と明るさを調べ、温度計や照度計を使って、教室や廊下の明るさを比べました。

12/1 ミニ通学団会・下校指導(通学路安全点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校時に、ミニ通学団会を実施しました。登下校の様子についての話し合いです。その後、通学団の担当教諭が下校指導をしながら、児童と一緒に通学路の安全点検を行いました。

12/1 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の算数の様子です。今日は平行四辺形の面積の求め方を考えました。平行四辺形を、長方形や三角形などの形にして、面積を求める方法をみつけることができました。

12/1 学力アップ3days最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力アップ3daysも最終日になりました。今朝も、子どもたちは集中して算数と国語の復習に取り組みました。

12/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、牛丼、さばの塩焼きです。
〜給食豆知識〜
たまねぎは、むいてもむいても皮のようですが、実は葉っぱの部分を食べる野菜です。玉ねぎが生まれたのはイランやパキスタンなどの乾燥した地域だったので、葉を広げずに重なり合って身を守ってきました。玉ねぎを切ると涙がでますが、この涙を出させる成分には、体の疲れを取る働きがあります。

11/30 1年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、地域のお年寄りの方々に昔あそびを教えていただきました。けんだまやおはじきやあやとり、こままわし、めんこ、お手玉などで楽しく遊びました。

11/30 5年生 今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は学力アップ3daysで算数と国語の問題を解いている様子です。算数は約分と通分を中心に復習しています。国語は漢字や言葉の練習を行い、基礎基本の定着を図っています。
 2枚目は、1組の英語の授業の様子です。クイズやゲームをしながら、楽しく英語の学習を行っていました。

11/30 4年生 ハードル走

体育の時間では、ハードル走の学習をしています。
自分の50m走のタイム+1.5秒を目標タイムにして、近づけるように速くなるコツを探しながらとんでいます。
友達にタイムを計ってもらったり、アドバイスをしてもらったりしています。
寒い中、たくさん走ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちん汁、ひじきの炒め煮です。
〜給食豆知識〜
けんちん汁は、昔から伝わる郷土料理のひとつで、しょうゆ味やみそ味、汁気のない「けんちん」という料理など日本全国に似たような料理が伝わっています。建長寺発祥の精進料理の名前がなまったという説や、中国から伝わった巻繊と言う料理がもとになったと言う説があります。

11/29 司書さんの読み聞かせ

 今日は、コスモス読書まつりということで、低学年の子たちに図書館司書の佐久間先生に読み聞かせをしていただきました。大型絵本「ちゅーちゅー」(宮西達也 作)です。みんな、お話に引き込まれて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 4年生 パンジーを植えたよ

 卒業式に式場を飾るためのパンジーを植えました。どの子も一生懸命に仕事をしていました。みんなで手際よく仕事をしたのでとても早く植え終わることができました。素晴らしかったです。きれいなパンジーがたくさんさいて、6年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/19 ノーテレビ・ノーゲームデー
2/20 PTA立番 委員会 あいさつデー
2/23 通学団会
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334