最新更新日:2024/11/10 | |
本日:335
昨日:523 総数:2327321 |
3年生だより 進学に向けて願書を書きました!それぞれの志望校に分かれて,下書きをし,点検を受け,清書をしました。初めての経験なので,生徒たちは緊張感をもって慎重に作業を進めることができました。 今日は清書した願書を持ち帰り,保護者氏名を記入の上,押印をしていただくことになっています。保護者の皆さん,よろしくお願いします。 願書記入をすすめて,生徒たちはいよいよ受験だと改めて実感したようです。当日までにはまだ時間があります。今からでもできることを精一杯やり切って受験を迎えたいですね! 1年生だより 学年レククラス対抗で、ぐるぐるバット、キャタピラー、フラフープ跳びの3種目をリレー方式で競いました。 優勝は1の3、準優勝は1の5でした。寒い中でも、みんな声を出して盛り上げることができたね。1年生の生活も、あと3ヶ月ほどです。良いクラス、良い学年だったと思えるようにみんなでがんばっていこう! 1年生だより 理科の授業(音の性質・波形)ペットボトルキャップ回収について2年生だより3年生だより 今日の授業【男子体育】パスやサーブなどの2年生までに学習したことはもちろん,写真のようにスパイクもバシバシ決まるようになってきました。 ゲームの中で,3段攻撃でのスパイクをブロックではじき返すシーンも見られるなど,大きな成長が感じられるとともに,緊迫感のあるゲーム展開で大変盛り上がった授業となっています。 スポーツは技能が向上して,できることが増えれば増えるほど,楽しさやおもしろさを感じることができます。そのためにも,基本的な練習を地道に一生懸命取り組むことが大切です。コツコツと努力することができる人になりたいですね! 2年生だより落とし物3年生だより 今日の授業【国語】生徒たちが直前まで必死に繰り返し自主練習する姿が印象的でした。仲間と協力してお互いに確認し合ったり,周囲の音を遮断して自分の世界で集中したりと,暗唱の仕方は人それぞれで個性が感じられました。 暗唱テストは,憶えた文章量によってレベル分けされており,どこまでできるかを友だちと競争しながら楽しそうに取り組んでいる生徒もいました。 古文や漢文,または英文などは暗記するなどしてスラスラ言えるようになると,自然と文法や言い回しを頭に入れることができ,効率よく学習できるものです。ぜひ完全制覇を達成したいですね! 2年生だより2年生だより2年生だよりみんなの楽しそうな様子の写真をあげていきます。 2年生だよりみなさんも将来、やりがいのある仕事が見つかるといいですね。 今日の授業(2年生)
5組の理科の授業ではコイルモーターをつくりました。モーターの仕組みを学習し、最後の授業としてコイルモーターを作成しました。微妙なバランスでまわったり、まわらなかったりします。みんな工夫をしてつくっていました。
学年レク
6限は学年レクでドッヂボールをしました。
4組は合唱コンでつけた団結力で賞状をいただきました! 1年生だより 冬休み直前学年集会最初は各学級からの反省とこれからの抱負が述べられました。 次に、部活動担当の先生から、入部当時の練習態度と今の練習への取り組みやこれから2年生になるに当たっての心構えの話がありました。学習担当の先生から日頃の勉強への取り組みや冬休みの課題について説明がありました。生徒指導担当の先生からは、「ルールがあるから自由になれる」という言葉から、触法行為をしないなど、冬休みの過ごし方について説明がありました。 最後に、学年主任からキャリア学習の説明以外に、最近の様子から「気を遣う」ことは大いにできているが、「気を配る」ことをもっとがんばってほしいという言葉がありました。 冬休みが明ければ、残り3ヶ月になります。どのクラスも最高の学級、最高の学年だったと思えるように、みんなでお互いを思い合ってがんばっていきましょう! 1年生だより 理科の授業3年生だより 今日は落ち葉掃き日和でした…3年生の外掃除の生徒たちは,大量の落ち葉を前に嫌な顔一つせずに,むしろ楽しみながらリヤカー2杯分もの落ち葉を処理してくれました。 まだまだ落ち葉の時期は続きますが,これからも落ち葉を通して季節を味わいながら清掃活動をがんばっていきたいですね! 3年生だより 今日の授業【国語】「芭蕉が平泉を訪れたときに感じたものを読み取ろう」をテーマに,芭蕉の俳句から芭蕉が涙したと言われる理由をグループごとに話し合い,発表をしていました。 前時に学習した源義経にまつわる平泉の歴史を思い返しながら,仲間と協力して悩みつつも自分たちなりの答を考えることができていました。 何事も自分の意見を大切にしながら柔軟に人の意見を取り入れ,よりよい考えに迫っていくことを大切にしていきたいですね! 3年生だより 今日の授業【美術】「こんな商品があったらいいな」という生徒の発想を生かしたオリジナルお菓子作りでは,どうしたら消費者の興味・関心を引くことができるかを考えながらアイディアとインパクトのあるパッケージを作り込んできました。 今日はいよいよ完成を目標としているだけあって,最後の追い込みを熱心に取り組む生徒が多くいました。すでに完成をした生徒は,周囲の仲間の作品を鑑賞する姿も見られました。 今後は紙粘土でのお菓子づくりをすすめ,最終的な完成を目指します。今からどんな商品ができあがるか,とても楽しみです。 |
|