最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:215
総数:564572
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

1月18日 読み聞かせ2年

今日の読み聞かせは2年生、松谷みよこ作の「かさじぞう」のお話でした。知っている話なので、子どもたちも興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期なかよし給食スタート!

画像1 画像1
3学期のなかよし給食がスタートしました。今日の話題は、冬休み1番楽しかったことと、最近のニュースで興味のあることをみんなに聞いてみました。
子どもたちは、楽しい冬休みを家族と過ごすことができよかったです。興味のあるニュースは、アメリカ大統領トランプ氏の就任日とあと2年で年号が変わることが話題に上りました。みんなで、トランプ氏について意見を言い合っていました。平成から変わる年号についてなど、ハイレベルな話題に嬉しい驚きを感じました。

あと1週間!!(2年生)

 五条川まつりがいよいよ来週にせまり、それぞれのクラスで準備を進めています。今日は、たくさんのお客さんに来てもらうために校内CMの撮影をしました。担当になった子たちは、どのようにお店の紹介をするかを自分たちで考え、しっかりと本番にのぞむことができました。
 お店の準備も着々と進んでいるようです。1組ではゲームに使うふなっしーが大量にできあがってきています。2組も魚、つりざお、輪っかと必要なものがそろってきているようです。
 本番まで残り1週間。全員で協力して準備をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 読み聞かせ1年

今年最初の読み聞かせは1年生。まずは「どうぶつ句会」という話です。いろいろな動物が出てきて、お題に沿っておもしろい俳句を作ります。つぎは大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」です。集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 3学期始業式

3学期のスタートです。始業式の校長先生の話は、恒例の書き初めです。今年は酉年です。いろいろなものをトリこんで、大きく羽ばたいてほしいという願いを込めて『飛躍』という文字です。飛躍の『翟』には、トリという意味があり、日本の国鳥のキジはオスは勇気があり、メスは芯の強いトリだそうです。3学期も、目標をもって、あきらめないで、明るく笑顔で生活していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

2017年(平成29年)の幕開けです。
五条川小学校にとって、子どもたちにとって、ご家族や地域の皆様にとって、すてきな1年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 伝統文化講座(6年生)
2/14 委員会
2/16 学校公開日、パフォーマンス集会、1/2成人式
PTA
2/18 PTA委員会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125