最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:30
総数:906007
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.18 図工「版画/思い出」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、版画の制作を行っています。この一年間を振り返って、心に残った思い出を題材としています。キャンプや運動会、ミニバスケットボール部の活動など、様々な場面が描かれていました。

1.18 図工「未来の自分」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、将来就きたい職業をイメージして、動きのある作品を作っています。針金の骨組みに粘土をつけて、着色まで終わりました。なかなかの力作が並んでいます。学校公開の際にご覧いただくことができそうです。

1.18 国語「作文/未来の社会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理想的な未来の社会について、文章にまとめさせました。とくに、文章の構成に留意させ、筆者の考えと自分の考えと同じところ、違うところを明確にさせながら、自分が考える理想的な社会について書かせました。

1.18 英語でフルーツパフェ(なかよし)

画像1 画像1
 新年初めてのジョイ先生の英語で、フルーツパフェで果物の勉強をしました。パソコンの画面で好きな果物を器にのせ、なかよしフルーツパフェを作りました。その後、一人一人好きなフルーツパフェを描きました。楽しみながら、上手に果物の発音ができました。

1.17 「ボールあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボール遊びをしました。足を使ってサッカーにつながっていく活動です。またの下から後ろの人にボールを送ったり、小さなゴールめがけてボールをけったりしました。

1.17 国語「見たこと 感じたこと」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな様子を表す言葉について考えさせました。「はつぱ」は「ひらひら」、「みどり」は「きらきら」、「えだ」は「手のような」、そして、「みき」は「りっぱな」などのようにです。

1.17 算数「計算のきまり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いくつかの式を一つにまとめる方法を理解させました。40×5=200 50×5=250 200+250=450 を一つにまとめる方法です。一つにまとめることで、式が簡単になることがわかり、練習では、まとめた式で答えを出すことができました。

1.17 体育「持久走」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走の季節がやってきました。運動場では、「5分間走」をしました。5分間で運動場を何周走れるか試しました。屋内運動場でも、「跳び箱」の前に持久走を行いました。

1.17 国語「想像力のスイッチを入れよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文全体を「はじめ」「なか」「終わり」という大まかな区切りに分けました。その後、1から16の各段落がどの区切りに入るか考えさせました。どうしてなのか根拠を持って、段落構成をするよう指導しています。

1.17 国語「自然に学ぶくらし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7から8段落に書かれている事例を表にまとめさせました。自然の中の生き物の生態や仕組みを人間の生活に応用できることは何かという観点でまとめていきました。

1.17 「読み聞かせ会(りぼん)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の向山タイムに、りぼんのみなさまによる読み聞かせを行っていただきました。それぞれの学年に合った本を読んでいただき、子どもたちは、とても楽しそうに聞いていました。また、ピアノやキーボードを使って、読み聞かせと音楽を組み合わせて聞かせてくださる読み聞かせもあり、子どもたちは、本の世界にしっかりと入っていきました。

1.16 校長との会食(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から卒業までの期間、6年生の子どもたちと校長が会食を行います。6年間の思い出の行事や中学校でやってみたいこと、また、将来の夢についても話してもらいました。

1.16 音楽/リコーダー「チムチムチェリー」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、リコーダーで「チムチムチェリー」の練習をしています。高い音がきれいに出るよう、指の押さえを確認しながら練習させました。

1.16 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の授業のようすです。ランチョンマットの作成に入りました。今日は、練習布を使い、しるしをつけ・三つ折り・しつけ縫いをしました。1学期に学習した玉止めや玉結びも行いました。来週からはいよいよミシンに挑戦します。

1.16 理科「ものの溶け方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「食塩やホウ酸をよりたくさん溶かすためには、どうすればよいか」ということについて考えさせました。そこで、「水を増やす方法」と「あたためる方法」で試してみることにしました。

1.16 算数「1より大きい分数」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1より大きい分数の表し方について理解させました。分母と分子の数の大きさに着目させて、1よりおおきいもの、1と同じもの、そして、1より小さいものに分類する方法についても説明しました。

1.16 書写「正月」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穂先の動きに気をつけて書かせました。始筆やとめなど、穂先を意識することで、引き締まった文字となっています。子どもたちは、真剣なまなざしで書いていました。

1.16 生活科「雪遊び」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪の感触を楽しみました。日が差してきて、少しずつ溶けかけていましたが、中庭や希望の泉周辺で雪だるまなどを作りました。

1.16 生活科「ゆきあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、中庭で雪遊びをしました。水分が多く、いろいろな形にできるのですが、まずは、雪合戦から始まりました。その後、雪玉を少しずつ大きくしていく様子も見られました。

1.16  全校朝礼(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場の工事が終了し、久しぶりの屋内運動場での全校朝礼を行いました。児童たちは、とても元気のいい挨拶をすることができました。校長からは「1学期や2学期と同様に3学期もしっかり先生のお話を聞いて、授業に集中しましょう。」という話をしました。
 また、今週の週目標は「地域のひとたちにあいさつをしよう」です。今朝は、雪の中を児童たちが安全に登校できるよう、見守り隊の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 学校公開・親子スマホケータイ教室(5・6年) 一斉下校 11:45
1/30 振替週休日
2/2 一斉下校15:10  ミニ避難訓練
2/3 児童集会 手をつなぐ子らの教育展〜7日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538