最新更新日:2024/11/24 | |
本日:11
昨日:109 総数:1069607 |
【1年生】昔遊びを体験したよ!
今日は、体育館でけん玉・ごむとび・こままわしをしました。
どの遊びにも夢中になって、楽しそうに遊んでいました。 友達同士でコツを教え合う姿や笑顔で仲良く遊んでいる姿をたくさん見ることができました。 普段あまりやらない遊びも、みんなでやってみるとやっぱり楽しいですね! 1月27日の給食
献立
友好都市「福井県大野市」の給食 カレイのフライ 穴馬カブラの和え物 大野のふるさと汁 岩倉市は福井県和泉村と平成8年に友好都市になりました。平成17年に和泉村は大野市と合併しましたが、交流は続いています。大野市は「上庄里芋(かみしょうさといも)」という、味・歯ごたえ・粘りのよい里芋が、和泉村は「穴馬カブラ」という独特の苦みのある赤カブが特産物です。 校長先生とのふれあい会食(6の3)
今日のふれあい会食は3組さんの番でした。映画やアニメの話、部活動の話で盛り上がりました。
1月27日(金)登校の様子
今朝は久しぶりに肌寒い朝でした。今日もインフルエンザでお休みの子が増えました。土日と楽しく過ごせるように、感染症対策をしてください。特に、人の多いところへ行く場合はお気をつけください。
1年2組 学級閉鎖について
本日、1年2組ではインフルエンザ等による欠席者が急増しましたので、1月30日(月)から31日(火)までの2日間、学級閉鎖とします。
他の学級でも、インフルエンザ等の欠席者が増えてきています。予防と健康管理、早めの医療機関への受診を、各家庭でもよろしくお願いします。 【6年生】福祉実践教室での体験を通して。
福祉実践教室がありました。
高齢者疑似体験、車いす、手話、点字、盲人体験の5つの教室に分かれて、それぞれに講義と体験を交えながら学習をしました。 どの教室でも、日頃頭で考えていても実際に体験することのできない貴重な体験をさせていただき、『不自由さ』をよりリアルに感じることができました。 しかし、「不自由であることは苦しいことだけでなく、その中でもたくさんの楽しみがある。」という言葉を聞き、考え方や捉え方が少し変わった子もいたようでした。 ぜひ今回の学習を生かし、今後の生活に役立ていってほしいと思います。 昼放課の様子
毎週木曜日は清掃を行わず、25分間の放課になります。図書室で読書を楽しむ子、四季の森で遊具を楽しむ子、学級みんなでゲームを楽しむ子、なわとびや鉄棒・マラソンなど目標を持って運動をする子、教室で語り合う子など、それぞれの楽しみ方をしています。
ラビットさんのおはなし会
長放課におとぎの森でラビットさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。低学年の子らが楽しんでいました。
校長先生とのふれあい会食(6の2)
今日は2組さんのふれあい会食でした。「得意なこと」「中学校の部活動」「ラーメン」の話などで校長先生と話が弾みました。
1月26日の給食
献立
みそかけうどん(白玉うどん) い〜わくん印の厚焼き卵 い〜わくん大好きサラダ パリッシュ(乾燥小魚) 「い〜わくん大好きサラダ」はちっチャイ菜とカリフラワーのサラダです。「い〜わくん印の厚焼き卵」は厚焼き卵にい〜わくんが烙印されています。写真からわかりますか。 「みそかけうどん」は昭和の初め、駅前にあったうどん屋のまかない料理から広まりました。現在はこのみそかけうどんを提供しているお店は少なくなりましたが、秋のふれあい祭りで提供している店もあるそうです。 今日は「岩倉学校給食の日」でした。今日の献立レシピや情報は給食センターから配付されました案内をごらんください。 1月26日(木)登校の様子
今日も暖かい一日でした。曽野の子たちは朝、長放課、昼放課と元気に遊びました。しかし、インフルエンザの子が今日も増えています。健康にお気をつけください。
【6年生】富澤先生の合唱指導
富澤先生に合唱指導をしていただきました。
腹式呼吸での発声や歌い出しの音の出し方など、技術面で多くのことを学びました。 また、伸ばすときは伝えたい気持ちをこめて、というお話をしていただき、よりいっそう歌声が響くようになりました。 今日教えていただいたことを生かして、これからの合唱練習にも励みたいと思います。 【6年生】感謝の手紙を書きました6年間お世話になったたくさんの方々へ感謝を伝えるべく、感謝の手紙を書きました。 自分の言葉で、胸にひめた思いを文字にしました。 残された時間もあとわずか。 形は様々ですが、感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。 1月25日の給食
献立
菜めしご飯 メヒカリの青のりフライ 切り干し大根の含め煮 八杯汁 海・山・川に恵まれた愛知県は食材に恵まれています。「メヒカリ」は蒲郡市で水揚げされ、冬から春が旬です。骨まで丸ごと食べられるため、魚の栄養をしっかりとることができます。「八杯汁」は三河地方に伝わる郷土料理です。名の由来は具だくさんの汁物で1丁の豆腐で8人分作れるからや、おいしくて何度もおかわりしてしまうからなどさまざまです。 【4年生】4年生の合唱を超えよう!
今日は、二分の一成人式で歌う「いのちの歌」の編曲者である富澤先生に合唱指導をしていただきました。
4年生のレベルを超えて、6年生のような歌声や合唱にすることを目指し、もっと上手になるためのコツを伝授していただきました。 歌の下手な子なんていない、上手に歌おうとする気持ちがとても大切だというお話がとても印象的でした。 富澤先生のご指導のおかげで、とても美しい歌声が体育館に響き渡りました。 教えていただいたことを生かし、2月の二分の一成人式ですてきな合唱ができるよう、さらなるレベルアップを目指します! ラビットさんの読み聞かせ(中学年)
朝の読書の時間に3・4年生はラビットさんに読み聞かせをしていただきました。
1月25日(水)登校の様子
今朝は風もなく、暖かい陽気でした。しかし、インフルエンザにかかる児童は増え続けています。6年生の保健学習では「病原体が体の中に入るのを防ぐこと」(手洗い、うがい、換気、人混みを避けるなど)「病原体に対する抵抗力を高めること」(バランスのとれた食事、運動、休養、睡眠、予防接種など)が大切だと学びます。
歴史見学に行きました。その後、岩倉図書館3階の民俗資料館で、古い道具をたくさん見学しました。昔の道具に触れ、知ってるモノや初めて見るモノに興味津々でした。 PTA学習会
第2回PTA学習会がふれあいルームで行われました。浅野様を講師でお招きし、フラダンスを行いました。90分間のフラダンスで親睦を深めることができました。
1月24日の給食
献立
鮭の塩焼き 青菜のおひたし みそすいとん汁 おにぎりのり 全国学校給食週間が今日から始まります。今日は山形県の忠愛(ちゅうあい)小学校で始まった献立です。魚や野菜を使った和食ですので、和食のマナーを思い出しましょう。左側にご飯、右側に汁物、奥にお皿です。お皿に盛りつけた魚は手前になるように置きます。写真の置き方はダメですね。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |