最新更新日:2024/10/10
本日:count up30
昨日:86
総数:401369
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6/8 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が裁縫にチャレンジしました。なみぬい、本返しぬい、半返しぬいの3つを行いましたが、みんなすぐにコツをつかみ上手にぬうことができていました。
 次は、ボタン付けの練習をし、小物作りを行っていきます。

6/8 3年生 ヤゴの世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日プールで救出したヤゴの世話をしています。えさを持ち寄ったり、水槽の端にわりばしをさしたり、楽しそうです。

6/8 6年生 家庭科(手洗い洗濯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間で天候が心配でしたが、今日は天候がよかったので、6の2は1時間目に手洗い洗濯実習を行いました。水の量や洗い方に気を付けて洗うことができました。干すときに、きちんとしわを伸ばしている子もいて、すばらしかったです。家庭での洗濯にも生かせるといいですね。
 6の1は、10日(金)に行う予定です。
 

6/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜汁、豆腐のごまみそ和え、ピーチゼリーです。
〜給食豆知識〜
 とうがんは、すいかやメロンなどと同じ瓜の仲間の野菜です。夏に収穫されるのに、冬の瓜と書いて「とうがん」と読みます。それは、夏にとれたとうがんを上手に保存すると、冬まで食べられるのでこの名前がつきました。あっさりとした味は暑い夏に涼しさを呼ぶと人気があります。

6/7 職員救急救命法

職員も消防士さんからたくさんのことを学びました。いざという時に備えての勉強会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 6年生 救命救急法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、千秋の消防士の方に来ていただいて、心肺蘇生の方法を学びました。心臓マッサージを実際に体験して、AEDの使い方も教えていただきました。

6/7 5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2時間目に田植えを行いました。子どもたちは昨日から、とても楽しみにしていました。しかし、いざやってみると手作業で行う大変さや苦労を味わい、昔の農家の人々の気持ちを考えることができました。また、今回も地域の方々に田植えのコツをたくさん教えていただきました。いつも温かく見守り、ご指導してくださる地域の方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも生活していきたいですね。

6/7 2年生 町たんけん

 生活科で、学校のすぐそばのビニールハウスをたんけんしました。中ではナスを作っていて、子どもたちよりも背の高いナスの苗が、広いハウスいっぱいに並んでいました。苗は2100本もあるそうです。出荷したナスは近くのスーパーにも並んでいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3年生 ヤゴ救出

今日の3時間目にプールのヤゴ救出を行いました。5月のトンボ教室のときに講師でお招きした先生に来ていただき、ヤゴをとるテクニックを教えていただきました。真剣に話を聞き、みんな上手に実践していました。みんなで力を合わせて70匹ぐらいのヤゴを救出しました。4時間目には、教室で講師の先生からヤゴの育て方や今日捕まえたヤゴの種類まで教えていただきました。家で育てたいとヤゴを持って帰る児童もたくさんいました。どのヤゴも元気にトンボになれるといいなと思います。ヤゴ救出活動のご準備のほどご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5年生 家庭科

 5年1組の裁縫の授業場面をパチリ!
 今日は,なみ縫いを手際よく進める練習をしたり,本返し縫いや半返し縫いの仕方を覚えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 4年生 緑のカーテンの準備

教室では、緑のカーテンを作るために、あさがおとツルレイシをポットで育てています。
もう少し大きくなったら、中庭に植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、とんこつラーメン、たこのから揚げ、小松菜のナムルです。
〜給食豆知識〜
 とんこつラーメンに入っている「もやし」は、緑豆という豆の芽の部分を食べています。暗いところで育てられ、ふつうに発芽するときよりも茎が長くなります。光が当たらないので、土の中にいると勘違いして葉っぱを開かないのです。もやしは、芽を出した命が一生けんめい生きようとしている姿です。

6/7 児童会 あいさつの木

画像1 画像1
 あいさつ運動の結果が、児童会の掲示板に集まってきました。どの学級も、相手よりも先に元気よくあいさつできる子が増えたようです。あいさつ運動の期間だけでなく、これからも進んであいさつをしていきましょう。

6/7 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の授業で鉄棒運動を行っています。逆上がり・足かけ上がり、前回り・後ろ回り…といろいろな技に挑戦しています。鉄棒が得意な児童も苦手な児童もがんばっています。

6/7 5年生 田植え(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の体験活動で米作りを行います。今日は、地域の方に指導していただきながら、田植えをしました。初めて入る水田の感触に戸惑いながらも、がんばって稲を植えました。なんと、NHKの記者さんが取材に来てくださったので、田植えの様子がNHkのニュースで流れます。

6/6 1年生 写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うさぎを見に行きました。その後、絵を描きました。うさぎを根気よく描きました。

6/6 クラブ

手芸、大正琴、栽培クラブでは、ボランティアの方々の協力を得ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 緑化活動

地域や保護者の方々にサルビア、ベコニア、マリーゴールドの苗を植えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 ピカピカコンクール開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からピカピカコンクールが始まりました。学校をピカピカにしようと、班長さんを中心に清掃に取り組んでいる様子が、どこの掃除場所でも見られました。一週間、この調子で集中して取り組んでいきたいと思います。

6/6 6年生 写生会の作品の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の作品が全員完成したので、鑑賞会を行いました。「線や形」「色」「全体の感じ」の3つのポイントで、友達の作品のよいところを探しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会 学校公開日
1/31 6年eネット安心講座
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334