最新更新日:2024/10/10
本日:count up19
昨日:86
総数:401358
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/28 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者の侵入に対して児童の身を守り、安全に避難させる訓練を実施しました。職員は、いろいろな場面を想定して、どのように連携しながら動いたらよいのかを話し合ってきました。児童も不審者侵入時の放送の約束事を確認したり、身を守る方法を学んだりしました。

10/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、すまし汁、豆腐バーグ、かきです。
〜給食豆知識〜
豆腐が最初に作られたのは、中国です。日本には奈良時代に伝わりました。豆腐は大豆から作られるので、大豆のおいしさと栄養がぎゅっと凝縮されています。大豆は、肉に含まれているような、血や筋肉のもとをつくる良質なたんぱく質が豊富なので、「畑の肉」と言われています。

10/27 クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校でクリーン作戦を行いました。通学路や通学班の集合場所、校庭のごみ拾いや草取りをしました。落ち葉や草がたくさんあったので、ごみが大きなごみ袋18個分集まりました。 

10/27 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、物語文「お手紙」を学習しています。手紙をもらったことがないがまがえるくんに、かえるくんが手紙を書くお話です。がまくんの手紙をもらえない悲しい気持ちを音読で表現します。

10/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、ポトフ、ささみフライ(ソース)、チョコクリームです。
〜給食豆知識〜
ポトフは、野菜と肉を煮込んだフランスの家庭料理で、名前には「火にかけた鍋」という意味があります。日本では煮込み料理として、煮汁と具材をいっしょに食べるのが一般的です。フランスでは汁と具をわけ、具材にはマスタードなどの調味料を別につけて食べているようです。

10/26 5年生 発表会小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は場面ごとにわかれて、衣装と小物づくりを行いました。裁縫道具を使って作業をするグループ、画用紙に一生懸命書くグループ。それぞれ工夫しながら頑張っていました。

10/26 4年生 いもほり

今日は、お天気がよくなり、いもほりができました。
いもほり4年目となると、いもほり名人がたくさんいます。
今日は、今まで以上にたくさんとれたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 6年生 体育(ハードル走)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育では、「ハードル走」を行っています。今日は、自分の歩幅にあったハードルの間隔を確かめました。

10/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、中華はん、春巻、もやしのナムルです。
〜給食豆知識〜
今日の中華飯にはヤングコーンが入っています。とうもろこしは普通は1本の根から2本の実がなりますが、3本なることもあります。しかし、3本目は他のとうもろこしの成長をじゃましてしまうので、早めに採らなければなりません。そのようにして、若いうちに収穫されたものがヤングコーンとして出回るというわけです。

10/25 1・6年生 ペアでいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、1・6年生のペアで、いもほりを行いました。6年生が1年生に教えてあげたり、いもを掘るのを手伝ってあげたり、楽しく行うことができました。
 日頃、畑のお世話をしてくださるボランティアの皆さん、ありがとうございました。

10/25 3年生 いもほり

3時間目に芋ほりを行いました。みんな楽しそうに芋を掘り出していました。いろいろな形の芋があったので、「○○みたい」という会話も聞こえてきました。教室にもどってから、みんなで仲良く分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生 いもほり(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に掘ったおいもを使って、おいもパーティをするのが楽しみですね。

10/25 2年生 いもほり その1

 春に植えたさつまいもの収穫をしました。土の中からいくつものさつまいもがつながって出てくると、みんな歓声をあげていました。
 今日までさつまいも畑をお世話してくださった地域の方、つるを切ってくださったボランティアのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 5年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目にさつまいもを掘りました。掘れば掘るほど、大きく立派なさつまいもが採れて、子どもたちは大喜びでした。しかし、さすが高学年!喜ぶだけではなく、ここまでさつまいもを育ててくださった地域の方への感謝の気持ちも忘れません。いつも地域の方のお支えがあることを、忘れてはいけませんね。

10/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、レモンゼリーあえです。
〜給食豆知識〜
 レモンにはビタミンCが豊富に含まれています。体内でビタミンCが不足すると、血管がぼろぼろになり、体の様々な部位で出血が起こる「壊血病」という病気にかかりやすくなってしまいます。18世紀ごろ、イギリス海軍は船乗りたちが壊血病にかからないようにするために、船にレモンを積むことを義務付け、レモンで作ったジュースを飲むようにしていたそうです。

10/24 図書館より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館のカウンターの展示が新しくなりました。今回の司書先生のおすすめは、旅に関する本です。『本の中では、どこへでも行けるよ!2095年へタイムスリップ?雲に乗って天竺へ?宇宙旅行?・・・さあ、旅の始まりだあ!』みなさんも、図書館で旅に関する本を探して読んでみましょう。

10/24 5年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に発表会の練習を行いました。最初に比べると、みんなはっきり大きな声で話せるようになってきました。これからさらに、細かい動作などもつけて練習していきます。

10/24 6年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (1枚目の写真)学習発表会の練習を行いました。舞台で身振りもつけながら練習をしています。
 (2枚目の写真)国語の授業で、平和について考えて意見文を書きます。今回は、グループで自分の意見を伝えあい、お互いの考えを深めました。
 (3枚目の写真)図工の版画の様子です。彫るところと彫らずに残すところを考えながら、慎重に掘り進めていました。

10/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、コンソメスープ、まぐろのりんごソース、焼きプリンタルトです。
〜給食豆知識〜
 みなさんはおいしいりんごの見分け方を知っていますか。おいしいりんごを見分けるためにはまず皮をチェックします。皮が赤く、張りとツヤがあるものが良いです。そして、おしりの部分が黄色のものは甘みがあると言われています。緑色のものは未熟です。さらに、持ってみて重みのあるりんごがおいしいと言われています。

10/21 4年生 ほたる号

今日は、月1回のほたる号の日でした。
たくさんの本から読みたい本をさがして借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会 学校公開日
1/31 6年eネット安心講座
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334