最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:30
総数:906007
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.7 算数「単位量当たり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「単位あたり」について学習を進めています。「異なる畳の枚数とそこに入る子どもの数に対して、どちらの部屋が広々しているか。」という課題です。「畳1枚当たりの子どもの数」と「子ども一人のあたりの畳の数」の両方で比べることを説明しました。

12.7 総合的な学習「新聞切り抜き作品作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習では、新聞切り抜き作品作りを進めています。新聞記事をじっくり読み、自分たちのテーマに合う記事を切り抜いていきます。子どもたちは、生き生きとした表情で取り組んでおり、アクティブラーニングの学習として未来に生きて働く力となると感じました。
 なお、新聞切り抜き作品作りについては、http://www.chunichi.co.jp/nie/concours/まで。

12.7 人権啓発ビデオ視聴(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日から人権週間が始まりました。今日は、「きずだらけのりんご」というビデオを視聴しました。相手の気持ちを思いやるということについて、もう一度考える機会をもち、全校で確認しました。

12.6 体育「かえしとび」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズム縄跳びの最初の関門は、5級の「かえしとび」です。今日は、このかえしとびを集中して練習しました。互いに教え合うことで、できる子が一気に増えました。子どもは、吸収が早いと改めて感じました。

12.6 国語「百年後のふるさとを守る」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章構成を確かめながら、伝記の特色についてまとめる学習を進めています。教科書では、「浜口儀兵衛」を取り上げ、授業では、4つの文章構成で関心があるところを確かめました。

12.6 国語「わかりやすい文章の組み立て」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「わかりやすい文章の組み立てを考えよう」をめあてに学習を進めました。分かりやすい文章を書くために、「はじめ」「中」「終わり」に分けた「組み立てメモ」を書くことを説明しました。

12.6 算数「ふくしゅう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間では、2学期の復習をしています。できたら一人一人の子どものノートに目を通しました。分からない時は、互いに教え合うことも認めました。

12.6 国語「じどうしゃくらべ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業の様子です。児童たちは、バスやじょうよう車の仕事とつくり・トラックの仕事とつくり・クレーン車の仕事とつくりについて、各自で図鑑をつくりました。本時はその図鑑を、より良いものにしていこうというめあてで、さらに内容を深めていく学習を行いました。

12.6  朝の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の様子です。CDに合わせて大きな声で「村祭り」をみんなで合唱しました。今週の週目標を確認しました。健康観察も行いました。今日一日元気でクラスの仲間と仲よく過ごしましょう。

12.5 音楽「どのおとであそぼう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業のようすです。「ど」のおとを鍵盤ハーモニカで練習しました。「ど」のおとで、8分音符や4分音符をリズムをつけて上手に演奏するためには、タンギングをすることが大切です。ということを学習しました。リズムに合わせて、上手に演奏することができました。

12.5 クリスマス会をしよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで準備をしてきたクリスマス会をしました。さつまいものつるで作ったリースを飾りました。歌や楽器の演奏・ゲームを楽しみました。おやつタイムにさつまいものケーキを作って食べました。

12.5 算数「長方形と正方形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折って、本やノートの角のかたちを作らせました。そして、できた角の部分を「直角」と呼ぶことも説明しました。

12.5 理科「ものの重さとしゅるい」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「同じ体積でも、ものの種類が違うと重さばどうだろうか。」ということについて調べました。実際に同じ体積の「木」「ガラス」「鉄」の玉を持ってみて比べてみました。明らかな違いを感じることができました。

12.5 社会科「伝統的工芸品・赤津焼」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県の伝統的工芸品について学習しています。今日は、「赤津焼」について学習しました。どこの焼き物か、いつごろ、だれが始めたのか。今まで、どのような工夫や努力によって発展してきたかなどについて説明しました・

12.5 音楽「スキーの歌」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌詞から読み取れる情景を想像しました。難しい言葉の説明を聞きながら、納得している子どもたちの様子も見られました。CDに合わせて、旋律を覚えました。子どもたちは、初めて聴く旋律にじっくりと耳を傾けながら、CDと一緒に歌うことができました。

12.5 体育「リズム縄跳び」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月というのに、とても暖かな一日でした。体育では、「リズム縄跳び」の練習をしています。6級までは、簡単に進むのですが、そこから先が難しいようです。向山小のウェブページでは、リズム縄跳びの映像を見ていただくことができます。各家庭でも練習してみるとよいと思います。

12.5 校長による人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日から人権週間が始まりました。本校でも人権について考える取り組みを進めています。先週金曜日の児童集会では、各クラスで作った学級の「人権標語」を代表児童が発表してくれました。
 本日の朝礼では、人権について校長から話をしました。人権を考えてもらうために、愛知県が作ったポスターに描かれたマンガを紹介しました。私たちは、自分と違う「ふつう」に出会った時、このマンガの登場人物たちのように、相手の人ときちんと話をして、相手の人のことを受け入れ、自分の「ふつう」を広げていくことが、お互いの人権を大切にすることになります。相手の立場になり、暖かい心を広げることです。人権が守られ、誰もが笑顔で、明るく幸せに過ごせる学校にしていきましょう。

12.2 国語「むかしばなしがいっぱい」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書のさし絵の中に隠れている昔話をさがしました。黒板がいっぱいになるほどの昔話を探すことができました。最後に、その中から一つを選んで、読み聞かせをしました。

12.2 生活科「カルタ取り」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「友達と仲良くする」「掃除を一生懸命する」「廊下を走らない」など、道徳や生活に関する内容でカルタをつくりました。今日は、グループごとで、この手作りカルタを使って遊びました。

12.2 国語「短歌を楽しもう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三十一音の中に自然や人の気持ちが短いことばで描かれている短歌について学習しています。今日は、みんなで読んだ後、一つ一つ丁寧に視写しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 朝礼 クラブ活動 3年クラブ見学会・下校16:00
1/24 縦割り班ふれあい遊び
1/25 縦割り班ふれあい遊び予備日
1/26 一斉下校15:10
1/27 児童集会(キャンペーン活動・縦割り集会)
1/28 学校公開・親子スマホケータイ教室(5・6年) 一斉下校 11:45
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538