最新更新日:2024/10/11
本日:count up44
昨日:86
総数:401383
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6/14 3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長袖・長ズボンを身に着けて、プールに入りました。低学年プールの中を歩いてみたら、水が重くて歩き辛かったようです。次に、ペットボトルを胸に持って、浮く練習をしました。洋服を着て泳ぐとすぐに疲れてしまうので、じっと浮きながら助けを待つことを覚えました。

6/14 6年生 1年生とのいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、1年生のペアの子と、いもの苗植えを行いました。6年生は、ペアの1年生に優しく声をかけたり、植え方を教えてあげたりすることができていました。1年生の子達が楽しめるように考えて動けていて、すばらしい姿でした。
 植え終わった後には、水やりを手伝う子もいました。いもの成長が楽しみですね。
 お手伝いいただいた地域の方、ありがとうございました。

6/14 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、個人面談を行います。子どもたちの日記や家で記入してきたアンケートをもとに、困っていることや楽しみにしていることなどいろいろな話をします。

6/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、親子煮、カボチャのコロッケです。
〜給食豆知識〜
 たまねぎは、どんな料理にも合う野菜です。生のまま食べると鼻にツンとくる辛味がありますが、火をとおすと甘味が出てきます。今の時期に出回る新たまねぎは通常の玉ねぎとは違い、収穫するとすぐに出荷されるので、水分が多く柔らかくて甘みがあります。

6/13 プールでの事故対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールで突然事故が起きたときに、子どもの命を救うために職員が連携して対応できるように、シミュレーションをしながら、計画案の問題点を洗い出しました。

6/13 3年生 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週プールで救出したヤゴのうち、4匹が羽化してトンボになりました。3匹はさなぎの殻を破って上手に羽を伸ばしましたが、1匹は羽が上手く広げられず、なかなか飛ぶことができません。子どもたちが心配しながら見守っています。

6/13 6年生 国語(学級討論会準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語で「学級討論会をしよう」の学習をしています。どちらのクラスとも、学級討論会の本番に向けて準備を進めています。今回は、話題について、自分で「肯定」「否定」両方の立場で意見を考えたり、グループで意見を組み立てたりしました。

6/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、沢煮椀、照り焼きハンバーグです。
〜給食豆知識〜
 ドイツのハンブルグという港町に住む人たちは、刻んだ肉にたまねぎと卵を混ぜ、焼いて食べていました。これがハンバーグの始まりです。港町で発明された料理は海を渡り、いつしか「ハンバーグステーキ」と呼ばれるようになりました。今では世界中で人気を誇る料理になっています。

6/10 6年生 6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、1組の国語です。新出漢字の学習をしました。
 2・3枚目の写真は、2組の社会です。これまでの学習の復習として、教科書や資料集を使って、重要語句などをプリントにまとめました。
 暑くなってきましたが、色々な教科の授業にも真剣に取り組むことができています。

6/10 6年生 家庭科(手洗い洗濯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の2組に続き今日は1組が、手洗い洗濯の実習を行いました。みんな手順をきちんと守って洗うことができていました。ぜひ、学んだことを家庭のお手伝いにも生かしましょう!

6/10 あじさい読書まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日から「あじさい読書まつり」が始まります。今日は、図書委員会のみなさんが、読書まつりに取り組むことや図書館クイズを発表しました。読書祭りは24日までです。梅雨の時期、じっくりと読書に取り組むのもいいですね。

6/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたま汁、白身魚の黒酢だれです。
〜給食豆知識〜
 今日のかきたま汁に使かわれている「みつば」は、愛知県が全国で第2位の生産量をほこる野菜です。さわやかな香りには食欲増進の効果があり、鮮やかな緑色は料理に彩りを与えます。1本の茎に3枚の葉がつくので「みつば」という名前がつきました。

6/9 4年生 閉じ込めた水を押したら…

 理科の勉強で、閉じ込めた空気と水について勉強しています。今日は、今までの勉強のまとめとして、実際に、筒に水を閉じ込め、それに力を加えたらどうなるかを体験しました。水鉄砲みたいになって、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 ピカピカコンクールラストスパート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピカピカコンクールも残り1日となりました。子どもたちは、いつもとは違う細かい場所の汚れを探して、こつこつきれいにしています。

6/9 6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目にプール掃除を行いました。みんなそれぞれ、役割をしっかりと果たすことができ、プールがきれいになりました。他の学年のために、汗を流して掃除をする姿は、とても輝いていました。これからも、学校を引っ張る最高学年として、頑張っていきましょう。

6/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、牛丼、ひじきサラダ(青じそドレッシング)です。
〜給食豆知識〜
 明治時代の文明開化により、日本では牛肉を食べる習慣が広まりました。ちょうどその頃、大衆向けに考えられた「牛めし」が今の牛丼の原型になったと言われています。牛肉には、たんぱく質と脂質が多く含まれています。今日は牛丼ですので、ご飯にかけて食べてください。

6/8 2年生 町探検パート2

 昨日に続いて、町探検に出かけました。法光寺と特別養護老人ホームねねの里です。
 法光寺では、広い本堂に入れていただき、住職さんにお寺のことを教えていただきました。
 ねねの里では、グループに分かれて働いている人にインタビューをしました。
 町の人となかよくなれて、「また行きたいね」と言っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が裁縫にチャレンジしました。なみぬい、本返しぬい、半返しぬいの3つを行いましたが、みんなすぐにコツをつかみ上手にぬうことができていました。
 次は、ボタン付けの練習をし、小物作りを行っていきます。

6/8 3年生 ヤゴの世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日プールで救出したヤゴの世話をしています。えさを持ち寄ったり、水槽の端にわりばしをさしたり、楽しそうです。

6/8 6年生 家庭科(手洗い洗濯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間で天候が心配でしたが、今日は天候がよかったので、6の2は1時間目に手洗い洗濯実習を行いました。水の量や洗い方に気を付けて洗うことができました。干すときに、きちんとしわを伸ばしている子もいて、すばらしかったです。家庭での洗濯にも生かせるといいですね。
 6の1は、10日(金)に行う予定です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 PTA立番
1/22 ノーテレビ・ノーゲームデー
1/23 あいさつデー 職員パソコン研修会 一斉下校2:35
あいさつデー
1/24 ほたる号
1/26 資源回収
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334