最新更新日:2024/10/10
本日:count up19
昨日:86
総数:401358
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/12 消防署表彰・講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防署の方に、防火作品コンクールの表彰と講話をしていただきました。火事はわたしたちの大切な財産や命までも一瞬にして奪ってしまいます。火の取り扱いには十分注意することと、住宅用火災報知器のお話を聞きました。

12/9 2年生 わくわくフェスタ

 今日は楽しい「わくわくフェスタ」でした。4年生のペアのお兄さん・お姉さんと「手つなぎ輪くぐり」や「ドッジボール」をしました。4年生のペアの子が優しく相手をしてくれたので、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 1年生 わくわくフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
練習していたドッジボールや手つなぎ輪くぐりを今日はペアのお兄さんやお姉さんと頑張りました。元気いっぱい頑張りました。

12/9 4年生 わくわくふれあいフェスタ

今日の1時間目は、「わくわくふれあいフェスタ」があり、2年生のペアの子と「手つなぎ輪くぐり」やドッジボールをしました。
終わったあと、「ドッジボールが楽しかった。」以外に、「2年生の子が楽しんでくれてよかった。」「2年生の子が笑顔だった。」と、お兄さんお姉さんらしい感想がありました。
この行事を通して、「みんなで楽しもう」という気持ちや自分たちより小さい子への優しさが育ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 5年生 わくわくふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目に、わくわくふれあいフェスタがありました。手つなぎ輪くぐりでは、どのチームも練習のときより記録を伸ばすことができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。また、ドッジボールでは、3年生の子全員がボールを投げられるように、ペアの子にはもちろん、ペア以外の子にも率先してボールを渡してあげる5年生の優しい姿が多く見られました。上級生として、下級生に対する思いやりの気持ちをこれからも大切にしていきたいですね。

12/9 3年生 わくわくふれあいフェスタ

1時間目にわくわくふれあいフェスタがありました。手つなぎ輪くぐりとドッジボールを行いました。手つなぎ輪くぐりでは、ペアで手をつないでよりたくさんフラフープを送ろうとがんばりました。練習のときよりもたくさん送れて、みんな喜んでいました。ドッジボールでは、高学年の子がペアの低学年の子にボールを渡す姿が見られたり、他のペアの低学年の子にまで渡してあげる姿が見られました。そんな温かい場面がたくさんあり、子どもたちの姿に心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 1・6年生 わくわくふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から1時間目にかけて、全校で「わくわくふれあいフェスタ」を行いました。6年生は1年生とペアになって、手つなぎ輪くぐりとドッジボールをしました。6年生は1年生をリードして、優しく声をかけたり、ボールを投げさせてあげたりすることができました。お兄さん・お姉さんとしての成長が感じられました。そんな優しさの輪が、これからも広がっていくといいですね。

12/9 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、砂場で砂を使って「1kg」の重さをつくってみました。なかなか1kgぴったりになりませんでしたが、全部のペアが1kgの砂袋をつくることができました。1kgの重さを体感して、次は1kgぐらいの重さの物を見つけます。

12/9 わくわくふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた「わくわくふれあいフェスタ」を行いました。第1部は「手つなぎ輪くぐり」です。ペアグループで円を作って、手をつないだままフラフープを回していきます。第2部は、東っ子ドッジボールです。ペアで参加するので、前半は低学年が投げて、後半は高学年も投げますが、両手投げなど子どもたちが考えたルールがあります。どのペアグループも仲良く活動できました。

12/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたま汁、あじフライ(ソース)、いんげんのごまあえです。
〜給食豆知識〜
あじは青魚の中でも、くせがなくて上品な味わいがあり「味がいい」と好んで食べられていたことから「あじ」という名前が付けられました。尾の近くには「ぜいご」といって、硬いウロコを持っている点が特徴です。日本近海には約20種類のあじが生息していますが、食用にするのはほとんどが真あじです。

12/8 PTA餅つきのお手伝い

役員の方々には早朝からの作業、保護者ボランティアの方々にも多数ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 5年生 餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が楽しみにしていた餅つきを行いました。
 つきたてのお餅は全校児童にも届け、一緒に味わってもらいましたが、そのお礼にとお手紙を届けてくれたクラスもありました。
 他学年からの「ありがとう」の気持ちに、新たな「ありがとう」の気持ちを感じた5年生。やさしい気持ちが輪になって、学校中がさらに温かな雰囲気になるきっかけになれば、と思います。
 ご協力くださったたくさんの地域ボランティア・保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

12/8 6年生 おいしくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に、5年生と地域の方に作ってもらったきなこもちを、みんなでおいしくいただきました。5年生のみなさん、お手伝いいただいた地域の方、ありがとうございました。

12/8 4年生 教室の様子

4年生のクラスでは、「腕相撲」や「あっちむいてほい」が流行っています。
力の強い男子にもみんな負けていません!

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 4年生 おもちをいただいたよ

今日は、もちつきをした5年生からおもちをいただきました。
つきたてのおもちは、おいしかったです。
来年は、自分たちでもちつきをするのが楽しみだそうです。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 冬の保健室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の窓に今年もクリスマスツリーの飾りを貼りました。東昇降口の掲示も落ち葉から雪に変わりました。寒い日が続き水も冷たいですが、保健委員は毎朝水質検査をしています。

12/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、白菜とベーコンのスープ、切り干し大根の焼きそば風、のりふりかけです。
〜給食豆知識〜
「切干しだいこんの焼きそば風」は、大志小学校の児童が考えた献立です。切干しだいこんを焼きそばのめんに見立て、具とソースでいためました。切干しだいこんは生のだいこんを細く切って乾燥させて作ります。乾燥させると長い間保存ができたり、鉄やカルシウムなどの栄養素が増えたりします。

12/7 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権擁護委員の方々に、人権教室をしていただきました。低学年は「ぼくのきもち、きみのきもち」の紙芝居を、高学年は「知らんぷり」のDVDを視聴して、人権について考えました。相手の立場や気持ちを考えて優しく行動することや、見て見ぬふりをしないで行動に移すことの大切さを学びました。

12/7 2年生 人権教室

 人権教室で、「ぼくのきもち・きみのきもち」というお話を通して、人権について考えました。いじめっこといじめられっこの心が入れ替わるお話です。
 「みんなそれぞれ困っていたり、もやもやした気持ちがあったりするんだね。」「でもそれを友達にぶつけちゃだめだよね。」「最後は仲良くなれてよかったね。」「自分もぜったいいじめはしたくない。」そんな感想を聞くことができ、温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 PTA餅つきの準備

明日の餅つきのためにPTA役員の方々に準備をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 3年博物館見学
1/20 PTA立番
1/22 ノーテレビ・ノーゲームデー
1/23 あいさつデー 職員パソコン研修会 一斉下校2:35
あいさつデー
1/24 ほたる号
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334