最新更新日:2024/11/30
本日:count up18
昨日:58
総数:511783
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

5年生 野外教室「ウォークラリー」

おいしいカレーを食べた後は、ウォークラリー。美しい自然を感じながら、美浜の町をグループで歩きました。コマ地図を頼りにコースを進み、チェックポイントでは、協力して難しい問題に取り組みました。途中、道に迷うグループがいくつかありましたが、最後まであきらめず、ゴールを目指して帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室「野外炊飯」

 初めに行った活動は野外炊飯でした。強風の中、なかなか火がつかず、かまどの係の子は悪戦苦闘しながら火おこしをしました。ご飯の係の子は、水の調節が難しかったようで、それぞれの班で様々な炊きあがりのご飯ができました。カレーのルーを作るのも水の調節が重要でした。思い思いのカレーができました。やっぱり自分で作ったカレーは最高!!洗いものすす落としは大変でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 野外教室「出発式・入所式」

 10月6日(木)〜7日(金)で、美浜少年自然の家へ野外教室に行ってきました。心配されていた台風も吹き飛ばすほどの、5年生のエネルギーが発揮されたキャンプでした。出発式では野外教室への意気込みを代表児童が発表してくれました。行きのバスでは、事故渋滞に巻き込まれ、予定時刻よりも大幅に遅れて到着しました。入所式では所長さんのお話を真剣に聞き、これから始まる野外教室に緊張感を抱いている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

行ってきました!(10/6,7)

 5年生91名そろって美浜少年自然の家での野外活動。
 奇跡的とも言えるほどの良いお天気に恵まれ、
 たくさんのかけがえのない体験をしてくることができました。
 その一コマを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会 好評に終わりました(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「栗入り秋の五目ごはん 牛乳 白胡麻つくね 白味噌汁 さやいんげんのサラダ 蒲郡みかんの一口ゼリー」です。42名の1年生の保護者様が参加されました。給食を食べ、かわいいむすこやむすめの様子を見、「おなかいっぱいです。」と言って帰られました。お疲れ様、ありがとう。

私達のからだを作るたんぱくしつ(10/6)

画像1 画像1
 台風の関係で5日の給食がなくなりました。今日の献立は、「ソフト麺 牛乳 ミートソース フルーツあえ」です。「ミートソース無くなったんでしょ」「食べたかったな」「また麺が無くなった。この前の台風の時も麺だった」と、多くの児童の熱烈なリクエストに応えて本日ソフト麺に。給食時にミートソースが登場して「やったーーー」と大歓声。豚挽肉たっぷりのソースです。早くから調理員さんがゆっくりじっくり炒めて煮込んでくれました。
 たんぱく質は筋肉・皮膚・血液・内臓などを作る、ウイルスからからだを守る、脳機能を活性化するなど、人の生命現象にかかわる最も大切な栄養素です。

掲示いろいろ 季節感満載(10/5)

 廊下掲示に“秋”を感じます。
 どんどん変化していく掲示。
 先生方の工夫で、子どもたちの学校生活に潤いが与えられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生も勉強(10/5)

 午前中、本校で大治町とあま市の小学校勤務初任者の研修がありました。
 フレッシュな先生方が10名。
 まずは第2学年の道徳の時間を参観。
 授業者も子どもたちもちょっと緊張気味でした。
 授業後は研究協議会。
 現在、会議室で先生たちも「学び合い」です。
画像1 画像1

【4年生】消防署見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)に海部東部消防署へ見学に行ってきました。消防自動車には様々な種類があり、装備や役割について教えていただきました。防火服を着て、放水体験をさせていただき、貴重な体験となりました。さらに、消火活動に備えた救助訓練も見せていただき、とても勉強になりました。

白菜の日本代表は宮城 愛知 石川

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日の献立は、「ごはん 牛乳 ひきずり 厚焼き卵 わかめとコーンの酢の物」です。4日の献立は、「ゆかりごはん 牛乳 アジフリッター 冬瓜汁 小松菜の胡麻和え」です。白菜の原産地は中国北部。かぶと菜類の交雑による雑種です。採種が困難で普及しませんでしたが、日清戦争、日露戦争に従軍した兵士達がはくさいを初めて食べ、日本の各地に広まりました。三大品種群が作り出されたのが宮城 愛知 石川県です。漬けもの、鍋物、炒め物、スープ、汁、クリーム煮等、なんでもあいます。

このあたりの切り干しはうまい(9/29)(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日の献立は、「中華麺で五目ラーメン 牛乳 うずらたまごのスコッチエッグ もも(缶)です。30日の献立は、「ごはん 発酵乳ジョア 白半平の磯辺あげ 大豆の五目煮 切り干し大根のサラダ」です。切り干し大根、大根切り干しは大根を薄く切り、干してカリカリに乾かしたものです。切り方はさまざまです。丸 四角 細長 等。伊吹おろしの冷たい風が吹きおりるこのあたりの地域の切り干しは大変美味しいと言われます。カリウムやカルシウム、ビタミンB1 B2が多く、高血圧の予防、骨粗鬆症や疲労回復に役立ちます。家でも乾燥野菜の料理を食べましょう。

今週は“名ふだばっちり週間”(10/4)

 昨日の全校朝礼で週番の先生から
 「今週は名ふだばっちり週間にしましょう」
 とお話はありました。
 生活委員の子たちが点検活動も行ってくれます。
 そんな中、廊下掲示に子どもたちへのすてきな応援メッセージ発見!!

 名ふだをつけなければいけないというより、
 名ふだをつけたくなりますね。 
画像1 画像1

こちらも真剣(10/4)

 6年生は家庭科室でミシンを使ってナップサック製作の真っ最中。
 ミシントラブル!?が発生すると、作業が滞ってしまうのですが、
 はるボラの方々にサポートいただきミシンのご機嫌もよいようです。
 子どもたちのミシンの扱い方も丁寧になり、
 作業は順調に進んでいるようでした。
 はるボラの皆さん、今日もありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あれ? 工事中?(10/4)

 ドドドド、ゴゴゴゴ、校舎内に響く機械音。
 4階の図工室からでした。
 5年生が図画工作で電ノコ(電動のこぎり)を使っていたのでした。
 どの子も真剣そのもの。
 緊張感が漂ってきて、声をかけるのもはばかられました。
 
画像1 画像1

朝から元気(10/4)

 始業前の運動場には、ボール遊び、おにごっこ、遊具等で遊ぶ元気な姿がたくさんありました。
 朝から元気! うれしくなります。
 しっかり遊び、しっかり勉強。
 体も頭も心もしっかり働かせて今日もがんばる西っ子たちです。

画像1 画像1 画像2 画像2

天気に恵まれて(10/4)

 4年生が社会科の校外学習で
 あま市の東部消防署は見学に出かけていきました。
 3クラス揃って、徒歩で行きます。
 道中も勉強です。
画像1 画像1

【3年生】ピアゴ見学(9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「店ではたらく人々の仕事」の学習で、ピアゴに見学に行きました。
店内で、商品を並べている様子やお惣菜を作っている様子などを見て回りました。また、買い物もさせていただきました。お客さんや店員さんに迷惑をかけてしまい申し訳ありません。
 インタビューもさせていただきました。質問に分かりやすく答えてくださいました。聞いたことを、まとめの学習に生かしていきたいと思います。普段は見ることができない、冷凍庫や包装する部屋も見させていただき、貴重な体験をすることができました。

【お知らせ】10月5日(水)給食中止です(10/3)

 台風18号が、10月5日(水)頃に、この地方に最も接近する恐れが出てきました。
 そこで、大治町内小中学校は「10月5日(水)は給食中止」といたします。
  登校前に、「暴風警報」または「特別警報」が大治町に発表されていない場合は、通常授業ですので、お弁当をもたせてください。
 詳しくは、本日配布するプリント(黄色)でご確認ください。

折り返し(10/3)

 平成28年度も後半に入りました。
 今日の全校朝礼では、
 後期児童会役員および学級委員の認証を行いました。
 各クラスでは、新しい係等も決まり、
 子どもたちは気持ちも新たにスタートです。

 ※退任する前期児童会役員の子たちから
  着任した後期児童会役員の子たちまで   
  順に一言ずつあいさつを述べました。
  写真は、前期の児童会役員さんたちです。
画像1 画像1

10月に入りました(10/3)

 保健室では視力検査が行われています。
 今日は1年生の子どもたち。
 お口はチャック、目をしっかり見開いて検査を受けていました。
 10月は目の愛護デーもあります。
 目は心の窓、目は口ほどにものを言うetc.
 気持ちを伝えられる澄んだ瞳を大切に。
 姿勢にも気をつけて過ごしたいものです。
画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31