最新更新日:2024/10/10
本日:count up21
昨日:86
総数:401360
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/14 5年生 稲刈り

 5年生は今日、地域のボランティアティーチャーのご協力のもと、6月に植えた稲を収穫しました。
 最初は要領がつかめず、うまく稲束を縛ることができなかった子どもたちも、ボランティアティーチャーの方にコツを教えていただくと、だんだん上手にできるようになりました。楽しく協力して収穫することができたので、どの子も満足そうな笑顔でした。
 今後も、このような機会を生かして、地域やご家庭の支えがあってこその学びであるということを、実感させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、秋鮭のフライ(ソース)です。
〜給食豆知識〜
 スーパーなどで売られている鶏の卵は、温めてもひよこにはなりません。卵は普通、雄と雌がいてできるものですが、鶏は雌だけで卵を産むことができます。雌だけで産んだ卵はひよこにはならないので、食べるために売られています。1羽のにわとりが一生に産む卵の数は、約1500個と言われています。

10/13 5年生 国語

5年2組で授業法研究会を行いました。国語の俳句づくりの指導法について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 教室の背面黒板から

画像1 画像1
 学習発表会の練習に、どの学年も力いっぱい取り組んでいます。
行事を通して、心が大きく成長していくように励ましていきたいと思います。

10/13 2年生 算数の授業

 2年生みんなが楽しみにしていた、かけ算の学習が始まりました。
 ブロックを並べて、どんな時にかけ算で計算できるのかを見つけました。みんな集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 5年生 学習発表会役決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、学年そろって学習発表会の役を決めました。役も決まり、子どもたちはやる気十分です。学習発表会にむけて、5年生みんなで心をひとつに頑張っていきます。

10/13 4年生 学習発表会の台本作り

 今週から、学習発表会に向けて、準備が始まりました。4年生は4月から環境について学習しています。それぞれの場面に分かれて、環境について調べたことを台本にしています。どんなことを見ている人に伝えたいかな?どんなふうに伝えると分かりやすいかな?それぞれのグループが、とても楽しそうに、そして真剣に話し合っています。子どもたちの手作りの発表、さて、どんな発表になるでしょう?とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 6年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目の写真は、修学旅行の準備です。カメラ係の子たちに、カメラの使い方を説明しました。実際に屋運にあるものを、ズーム機能も使って撮影しました。当日、決まりを守って、いい写真をたくさん撮影してほしいと思います。
 3枚目は、6年2組の視力検査の様子です。1組は、明日実施する予定です。

10/13 フッ素イオン導入

画像1 画像1
 今日の1時間目にフッ素イオン導入を実施しました。学校歯科医の足立先生と歯科衛生士さん、技師さんにご指導していただき、上手にできました。

10/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、鶏肉のから揚げ、いんげんのごまあえです。
〜給食豆知識〜
ビーフンの原料は米で、インディカ米という米が使われていることが多いです。中国南部が発祥の地と言われ、台湾、東南アジアなどの米の産地に普及し、広く食べられるようになりました。今日はスープに入れていますが、肉や野菜といっしょにいためて「焼きビーフン」として食べられることもあります。

10/12 歯みがきタイム

画像1 画像1
 今週は歯ピカピカ週間です。お昼の放送では、保健委員会の児童が、歯に関する情報を伝えています。給食後の歯みがきも頑張っておりますので、ご家庭でも仕上げみがきにご協力をお願いいたします。明日はフッ素イオン導入を実施します。6月に申し込みをしていない児童も、連絡帳等でお知らせいただければ受けられます。

10/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、りんごパン、牛乳、栗のポタージュ、ポークピカタ(ケチャップ)です。
〜給食豆知識〜
 ピカタとは薄切りの肉を卵で作った衣をつけて焼いた料理で、日本では今日の給食のように豚肉を使ったポークピカタがよく食べられます。「ピカタ」という名前には「やりで一突き」という意味があります。肉が薄いため、フォークで一回刺すだけでひっくり返すことができるということからこの名前がついたそうです。

10/12 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課の図書館です。3人の図書委員は、さっと図書館に来て、カウンター当番を行っていました。司書先生の今月のおすすめの本「星に関係のあるお話」も展示してありますので、ぜひ読んでみてください。

10/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちん汁、さんまの銀紙焼き、りんごです。
〜給食豆知識〜
 さんま漁はどのように行われているか知っていますか。さんま漁は夜に行います。さんまは光に集まる習性があるので、海に向かって大きなライトをつけると、さんまが集まってきます。そしてそのまま網の上まで誘導し、引き上げます。夜に漁をするので、漁師さんが帰るのは次の日の朝です。今日は漁師さんが捕ってくれたさんまを銀紙焼きにしました。

10/11 4年生 任命式

今朝は、後期学級委員・代表委員の任命式がありました。
やる気にあふれた表情です。
前期の学級委員・代表委員のみなさん、半年間がんばってきました。
今度は、後期の役員のみなさんのサポートをお願いします。
今日から後期がスタートです。4年生の折り返し、気持ち新たにやっていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 後期児童会役員・学級委員・代表委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期児童会役員・学級委員・代表委員の任命式を行いました。名前を呼ばれて大きな声で返事をする姿に、大いにやる気が感じられました。張り切って活動してくれることと期待しています。みんなで協力し合って、『かしこく、明るく、たくましい』千秋東小学校を目指しましょう。

10/10 加納文化展

加納公民館で文化展が開催されています。子どもたちの作品だけでなく、地域の方々の匠の技に触れる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 6年生 調理実習

画像1 画像1
 今日は1組が調理実習をしました。じゃがいもの皮むきに苦戦している児童もいました。班のみんなで協力して、おいしいジャーマンポテトが完成しました。
画像2 画像2

10/7 保健委員会の発表

児童集会で歯についてのクイズを出し、歯の大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、吉野汁、ハンバーグのきのこあんかけ、いもけんぴです。
〜給食豆知識〜
きのこは秋の味覚を代表する食べ物の一つで、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維を多く含んでいます。きのこは動物でもなく、植物でもない第3の生物群にわけられます。きのこの種類は約5000〜6000種類もあると言われており、その中でも私たちが好んで食べるものは70種類程度しかないと言われています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式・学級指導
1/9 成人の日
1/10 PTA立番
1/12 清掃オリエンテーション 第3回PTA役員会・委員総会 学校保健委員会
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334