6.13 社会科「一宮市の鉄道や道路」(3年生)
一宮市を通っている鉄道や道路について調べました。国道22号や155号、それに、高速道路などについても調べました。習っていない漢字がたくさん出てきましたが、書けるように練習しながらプリントに書き込みました。
【3年】 2016-06-13 13:02 up!
6.13 社会科「水はどこから」(4年生)
各家庭で使う水は、一日当たりどれくらい使われているのか資料を使って調べました。資料のグラフを読み取るための単位や調べた年など、様々な情報の読み取り方について理解させました。
【4年】 2016-06-13 13:01 up!
6.13 家庭科「ひと針に心をこめて」(5年生)
5年生は裁縫の授業を行いました。初めて使う裁縫道具に入っている道具の名前と使い方について、クイズ形式で学習しました。糸を針に通してみました。これからの授業でできることを増やしていきましょう。
【5年】 2016-06-13 13:00 up!
6.13 理科「つゆ・台風・季節風」(5年生)
理科では、天気の変化について学習しています。今日は、季節によって変わる天気について、「梅雨」「台風」「季節風」に焦点を当てて学習しました。
【5年】 2016-06-13 12:38 up!
6.13 朝礼
児童会のあいさつ運動です。屋内運動場に入る児童たちを、明るい声で迎えてくれます。児童会長さんの、元気な声で「おはようございます」のあいさつで全校児童たちの声もとてもいい声であいさつができました。今週の週目標も「大きな声であいさつしよう」です。意識して生活していきましょう。
【学校ニュ−ス】 2016-06-13 11:41 up!
6.13 靴のかかとをそろえましょう
生徒指導の先生から、靴の整頓について話をしました。「下駄箱についている止め木のところにくつのかかとをそろえましょう。」というお話です。さっそく下駄箱では児童たちが靴のかかとをそろえていてくれました。ありがとうございました。向山小学校の児童たちでこれから意識して、そろえていきましょう。
【学校ニュ−ス】 2016-06-13 11:37 up!
6.13 あじさい読書週間
なかよしホールでは、たくさんの児童たちが本を借りに来ています。あじさい読書週間ともあって、いつもより頻繁にホールに借りに来る児童がいます。たくさん本を読んで、頭の中に栄養を蓄えましょう。
【学校ニュ−ス】 2016-06-13 11:31 up!
6.13 校長読み聞かせ「さっちゃんのまほうのて」
本日よりあじさい読書週間が始まりました。朝礼で、校長読み聞かせ「さっちゃんのまほうのて」を行いました。もうすぐお姉さんになるさっちゃん。「大きくなったら、お母さんになりたい。」というさっちゃんの右手には、5本の指がありません。「こんな手じゃお母さんになれない。」と思い込むさっちゃんに、お父さんやお友達や先生からやさしい言葉がけをしてもらい、元気にみんなと遊べるようになったさっちゃんのお話です。児童たちは、お話を一生懸命聞くことができました。
【人権教育・いじめ対策】 2016-06-13 09:13 up! *
6.10 薬物乱用防止教室
警察の方に、薬物を乱用することの恐ろしさを教えていただいました。薬物は、使用しなくても持っているだけで罪になることや、薬物を使用することで体はボロボロになり、幻覚症状などに悩まされることを学びました。「元気がでる」「痩せる」「すぐやめられる」と間違った情報で薬が出回り、子どもたちの手に渡ることもあるそうです。この教室でそういった薬物に対する正しい知識を得ることができました。
【6年】 2016-06-10 19:23 up!
6.10 生活科「なつだ あそぼう」(1年生)
真澄公園に行ってきました。遊具や砂場で遊んだりしました。砂場では、友達と一緒にトンネルを掘ったり、お山を作ったりして楽しんでいました。また、草花や昆虫観察では、何匹もバッタを捕まえて、子どもたちは嬉しそうにしていました。
【1年】 2016-06-10 17:50 up!
6.10 校内写生大会学年代表作品
校内写生大会の学年代表作品を選びました。(写真上・1年 中・2年 下・3年)
【学校ニュ−ス】 2016-06-10 12:10 up!
6.10 校内写生大会学年代表作品
校内写生大会の学年代表作品を選びました。(写真上・4年 中・5年 下・6年)
【学校ニュ−ス】 2016-06-10 11:51 up!
6.10 生活科「ミニトマトの観察」(2年生)
生活科で育てているミニトマトの成長の様子を観察しました。観察カードには、ミニトマトの生き生きとした様子が描かれていました。初夏のような陽気の中、さわやかに吹き抜ける風を感じて、子どもたちも生き生きと学習に取り組んでいます。
【2年】 2016-06-10 11:37 up!
6.10 算数「3けたの数のひっ算」(3年生)
3けたの数の筆算の方法を説明しました。初めは、数え棒を使って考え方を理解させました。特に、繰り上がりの時に間違わないよう指導しました。
【3年】 2016-06-10 11:33 up!
6.10 理科「電流の流れる向き」(4年生)
検流計を使って、電流が流れる様子を調べました。電池には、流れる向きがあって、それは、電池の向きに関係があることや、モーターの回転の向きにも関係があることを学習しています。
【4年】 2016-06-10 11:16 up!
6.10 書写「道」(5年生)
書写では、「道」を練習しました。特に、「しんにょう」の最後の「はらい」が形よく書けるよう練習しました。
【5年】 2016-06-10 11:02 up!
6.10 英語活動「何時に起きますか」(6年生)
英語活動では、「何時に起きますか」など、時刻を尋ねる学習でした。ワークシートには、あらかじめ自分の生活を振り返り、時刻を書き込んでおきました。時刻を尋ねられたら、英語で答える練習をしました。
【6年】 2016-06-10 10:58 up!
6.9 写生会作品校内審査会
写生会の作品について、校内で審査会を行いました。各学年の指導のねらいをふまえ、全職員で審査を行いました。あわせて、発達段階に応じた絵画指導のポイントを確認し、指導の在り方を学び合いました。
3枚目の作品は6年生の作品で、学校代表となりました。
【学校ニュ−ス】 2016-06-09 16:47 up!
6.9 生活科「まち探検」(2年生)
2年生は、まち探検に出かけました。新聞を雨でぬれないように、袋詰めのお仕事を体験しました。また、新聞の折込チラシを入れる機械を見学しました。新聞販売店からのお話も聞き、子どもたちは、しっかりメモを取ることができました。
【2年】 2016-06-09 14:05 up!
6.9 家庭科「ゆで卵が上手にできました」(5年生)
ゆで卵の黄身が真ん中にくるように、そっと卵を菜箸で転がしました。卵の殻も上手にむけました。包丁で切ってみると「わ〜っ」と歓声があがりました。「先生!黄身が真ん中にきているよ!」班員の心ひとつにゆで卵を作りました。上手にできましたね。
【5年】 2016-06-09 12:35 up!