最新更新日:2024/11/30
本日:count up8
昨日:58
総数:511773
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

せんせい、あそぼ(11/4)

 放課後の運動場。
 4時過ぎです。
 かわいい声が聞こえてきたので行ってみると
 未来のJリーガーを目指してボールを追いかけている子どもたちと
 笑顔で一緒に走る先生たちの姿が。
 陽が傾き、夕方の風は少し寒いのですが
 なぜか心が温かく、うれしくなりました。
画像1 画像1

半旗(11/4)

 穏やかに澄み渡った秋空のもと、
 今日は半旗を掲げ謹んで弔意を表す一日です。
画像1 画像1

「いってきまーす」(11/2)

 運動場いっぱいに響く元気なあいさつを残し、
 にこにこの笑顔で1年生が社会見学に出発していきました。
 行く先は、岡崎世界子ども美術館。
 作品づくりもしてくる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】秋を見つけに

 10月31日・11月1日、生活科の学習で秋を見つけに町探検に行きました。前回の町探検よりも、気温も下がり、植物や生き物の様子が変化しており、たくさんの発見がありました。
 1日目には、地域の方々の畑を見せていただき、この時期に育ついろいろな野菜を見させていただきました。2日目には、柿や色付いていくみかん、枯れ葉や稲刈りを終えた田んぼなどの様子を見ることができ、ゆったりと秋を感じることができました。
 子どもたちの感想には、「がんばって畑で野菜を育てていて、すばらしいなと思った。」「秋はきれいなものがいっぱいあって、秋がすきになった。」など、秋の町探検に行って、楽しく秋を学ぶことができたなと感じました。
 最後になりましたが、この町たんけんは地域の方のご協力なしにはできませんでした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日に愛知県警と名古屋市科学館に出かけました。愛知県警では、通信指令室や交通管理センターを見せていただき、たくさんのことを学ぶことができました。コノハズク広場では、楽しい体験がたくさんできました。科学館では、グループの友達と一緒に行動し、いろいろな体験ができました。とても楽しい1日となりました。

秋を感じて(11/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 竹輪の紅葉揚げ 大根のそぼろに ほうれん草の胡麻和え」です。ほんのり赤く紅葉したもみじのように色づいた竹輪の揚げ物は、パプリカの粉末を小麦粉のドロドロの生地に混ぜて作りました。味はあまりありませんが、秋の雰囲気が出ているでしょう。竹輪は青のり、乾燥若布、黒ごま、ナッツなど、どんなものを衣にしても美味しく仕上がります。ご家庭でも試してみてください。

【4年生】保健 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日に大治町保健センターの方に講師で来ていただきました。保健の「育ちゆく体とわたし」の単元で「おとなの体になる準備」について詳しくお話ししていただきました。赤ちゃん人形の抱っこ体験もさせていただき、いのちの重さを体感することができました。

「わが家の味を給食に」表彰 セレクトデザートの日(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼で、夏休みに応募した「わが家の味を給食に!」給食の新メニュー大募集の入賞者の表彰が行われました。11月から2月まで毎月大治町の小中学校4校の代表献立が食に登場します。西小学校は2月に4年の高尾さんの献立「タコライス」に挑戦します。楽しみにしていてください。
 今日はセレクトデザートの日でした。パンプキンプリン、コーヒーゼリー、原宿ドッグ。どれもおいしそうに食べていました。ハロウインの気分にちょっぴり浸れましたか?

教えてください(10/31)

 来賓玄関横に楽器の“ベルリラ”のベルのように白い花が咲き始めました。
 葉は肉厚で、先がときんときん(方言ですね)です。
 名前をご存知の方、教えてください。
画像1 画像1

歯みがき がんばろう(10/31)

 全校朝礼では、委員会からのお知らせの場があります。
 今朝は、保健委員会から歯みがきがんばりカードの取組について説明がありました。
 食後の歯みがき、自分のために。そして健康な一生のために。
 ご家庭でも子どもたちに声かけをお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

食欲の秋を楽しむ(10/27)(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日の献立は、「ごはん 牛乳 鯖うま味噌煮 かき玉汁 きゅうりの香り漬け」28日の献立は、「サンドバンズでハンバ−ガー 牛乳 チンゲンサイのクリームシチュー」です。そろそろ食欲の秋、食欲もりもりでてきましたか?食べ過ぎや太りすぎを防ぐために必要な事は、1 食事の時間をきちんと決める。 2 ゆっくりよくかむ。 3 毎日からだを動かす。 4 たりない栄養を補うおやつを考える。です。

【3年生】小松菜農家に見学に行きました

 社会科の「畑ではたらく人々の仕事」の学習で、八ツ屋にある三輪さんのお宅に見学に行きました。トラクターや種まきの機会を見せていただいたり、小松菜の収穫や袋詰めの様子を見学したりしました。天候や発育の様子を見ながら小松菜を育てていることを知り、農家の皆さんの工夫や苦労について学ぶことができました。野菜を食べられることに一層感謝して、給食やご飯をいただきたいと思います。
 収穫時期の大変お忙しい中、そして天候が悪い中、見学をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いつもとちょっと違う読み聞かせ(10/28)

 今日は愛西市の“あいうえおはなし会”の皆さんにお越しいただいて
 4年生に読み聞かせをしていただきました。
 ありがとうございました。
 秋も深まり、ハロウィンも近づき、タイムリーな本ばかり。
 読んでいただいた本を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく食べて健康に そして幸せに(10/28)

 今週は4年生が食育授業。
 「朝ごはんを食べて幸せに」をテーマに朝食の大切さについてお話を聞きました。
 後半は絵本の読み聞かせ。野菜がいっぱい出てくる「やさしいやさいのオイシンピック」というお話でした。
 最後は、「幸せなら手をたたこう」を皆で歌いました。
 笑顔いっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わあ、新鮮でおいしそう(10/28)

 3年生が小松菜農家さんの見学にでかけました。
 赤紫蘇に並ぶ大治の代表野菜。
 お店では袋に入って売られている小松菜ですが、
 どんな人生、いえ、菜生(!?)を歩んでくるのでしょう。
 子どもたちは一生懸命に見て、聞いて、学んできました。
 小松菜農家の三輪さま、横井さま、ご家族の皆さま、
 ありがとうございました。

 『みんな、野菜をいっぱい食べようね』 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと5か月、待ってます(10/27)

 本日は就学時健康診断でした。
 6年係児童の皆さんが就学児の皆さんをやさしくお世話をしてくれました。
 待ち合いの時間には、絵本の読み聞かせをしてくれ、見入っている就学児の皆さんの姿がほほえましく、うれしく思えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいものカップ焼き(10/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 高野豆腐のうま煮 手作りじゃがいものカップ焼き オレンジ」です。今日は手作りじゃがいものカップ焼きです。じゃがいもを切りさっとゆで、ベーコンとチーズ、塩、こしょうを混ぜてカップに入れ、とろけるチーズとパセリをのせてオーブンで焼きます。こんがりと美味しく焼き上がりました。じゃがいもに含まれているビタミンCは火を通しても壊れにくいのが特徴です。これからの季節、風邪予防におすすめのじゃがいも料理です。

【3年生】社会見学「三州足助屋敷」その2(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の遊びをしたり、体験実習をしたりしています。

【3年生】社会見学「三州足助屋敷(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空のもと、3年生は「三州足助屋敷」に出発しました。
グループごとに、与えられた課題をときながら、見て回りました。黒電話やおひつなど、昔使われていた道具を見ることができ、興味津々でした。輪投げや竹馬など、昔の遊びをする場所もあり、積極的にチャレンジしていました。
 また、竹トンボを作ったり、こまの絵付けをしたりと体験実習も行いました。普段はできない体験をして、楽しい時間となったようです。

PTAあいさつ・資源ごみ回収(10/26)

 今朝もたくさんの子どもたちが
 「おはようございます」のあいさつとともに
 牛乳パックやペットボトル、空き缶を持ってきてくれました。
 各ご家庭で準備くださり、いつもご協力ありがとうございます。
 
 PTA役員さん方も早朝よりご協力ありがとうございました。
 また、ONBの会や民生委員の皆さまには、
 あいさつの声かけ、いつもありがとうございます。
 本日の校門付近はあいさつと笑顔が“満員御礼”状態で、
 うれしい一日のスタートでした。

 ※運動場で並んでいるのは、本日社会見学に出かける3年生。
  バス3台で三州足助屋敷まで出かけていきました。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31