最新更新日:2024/11/27 | |
本日:137
昨日:154 総数:583454 |
うごく わたしのおもちゃ(2年生)
今日の学校公開では、3・4時間目に生活科の動くおもちゃ作りをしました。同じおもちゃを作る人で集まって、自分の選んだおもちゃを作ることができました。初めて作るおもちゃに苦戦している人もいましたが、おうちの人や友達と協力して完成させることができました。後日、作ったおもちゃを使ってみんなで遊びたいと思います。
参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 小牧岩倉エコルセンター見学4年
先週の2組に続き、今週は1組が小牧岩倉エコルセンターの見学に出かけました。研修室で係の方の説明、エコルセンターについてのDVDを見た後、実際に施設内を見学しました。破砕ピット、ごみピットなどの施設を見ながら、ゴミ処理の大変さや資源の有効利用について学びました。
10月12日 読み聞かせ5年
今日の読み聞かせは5年生、お話は「つみきのいえ」でした。長年住んでいる家が、だんだんと積み上がっていき、最後には・・・。いろいろと考えることのできるお話です。
10月11日 昔の道具3年
3年生が、社会科の学習として「昔の道具」について学びました。社会福祉協議会北支会の方々の協力のもと、脱穀、唐箕での選別、ビンと棒を使っての精米などの体験、昔の人々が使っていた道具の説明などを聞きました。実際に体験しながらその苦労を感じたり、実際の道具を手にしながらその使い方を想像したりしました。
鏑木良夫先生による模範授業
10月7日(金)に、元京都光華小学校長で授業インストラクターとして全国の学校で飛び込み授業をしている鏑木良夫先生に来ていただき、4年生で模範授業をしていただきました。全員参加のわかる授業を目指して「先行学習」を提唱しており、縁があって五条川小学校での授業をお願いしました。落ち着いた環境で、しっかりとした授業規律のもと、予習から習得、活用へと進む指導法で、子ども同士の対話を大切に深い学びを獲得させていくものです。授業を見ながら、子どもたちも先生たちも多くの学びを得ることができました。
岩倉北幼稚園運動会
8日(土)の午前に予定されていた岩倉北幼稚園の運動会ですが、雨のため9日(日)の午後に延期されました。9日の朝から幼稚園の先生たちが精力的に準備をされ、1時より運動会が始まりました。みんな元気いっぱいです。
10月7日 表彰&任命式
金曜日ですが、朝の時間に表彰と後期の任命式を行いました。
表彰は、先日の陸上運動記録会の6位までの入賞者の表彰でした。 あわせて、五条川交通少年団が江南警察・交通安全協会江南支部より、永年の交通安全推進に関していただいた感謝状を披露しました。 その後、後期の代表委員、学級委員、委員会委員長の任命式を行いました。 陸上記録会3
選手でない子どもたちも、大きな声で声援を送りました。
結果は、男子リレーの3位のほか、個人種目では6位以内の入賞者が10名と健闘しました。9月始めから6年生が一丸となって取り組んできた陸上の練習ですが、応援の子どもたちも含め、みんながベター・ベストを尽くして臨んだ陸上記録会でした。 陸上記録会2
個人種目の後は、リレーを行いました。男女各4人の選手が全力で1周を走り、バトンをつなぎました。
6年陸上記録会1
曽野小学校にて、9時より岩倉市小学校陸上運動記録会を行いました。選手は、50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げなどの競技に、自己ベストを目指して精一杯の力を発揮しました。
10月5日 読み聞かせ1年
今日の読み聞かせは1年生、大型紙芝居「稲原寺の石の仏さま」と大型紙芝居「キャベツくん」の2つのお話を聞きました。大型紙芝居は、石仏町の名前の由来となった稲原寺の仏さまのお話で、興味深く聞いていました。
10月3日 就学時健診講演会
午後から、来年度入学する新1年生の就学時健診を行いました。子どもたちが健診を受けている間、保護者の皆さんには、親業訓練シニアインストラクターの松尾千景先生の講演を聴いてもらいました。演題は「安心して入学を迎えるために〜自立心を育む親の接し方〜」で、子どもの行動をどうとらえ、気持ちをどう受け止め、どう伝えていったらよいかについて、2人ペアでの実習を交えながら、具体的に教えていただきました。能動的な聴き方、わたしメッセージによる伝え方など、今日から実践できるようなお話でした。
10月2日 市民体育祭交通安全宣言
市民体育祭の開会式で五条川交通少年団が交通安全宣言を行いました。
19名が参加し、開会式の最後に交通安全宣言を読み上げました。 一 おじいさん、おばあさんが交通事故にあわないように気をつけます。 一 自転車に乗るときは、忘れずにシートベルトをしめます。 一 自転車の事故をなくすため、ルール・マナーを守ります。 一 飲酒運転は絶対しません、させません。 交通ルールを守り、交通事故のない安全で安心してくらせる明るい町づくりのため、努力することを誓います。 と、堂々と宣言してくれました。 参加した児童・保護者の皆さま、ありがとうございました。 陸上記録会に向けての練習
10月5日(水)の陸上記録会に向けての練習、選手も決まり、練習にもますます力が入っています。当日の天候が不安ですが、残りの練習の日々を大切にして、いい状態で本番に臨みたいものです。
9月30日 6年国語の授業
6年2組が5時間目に宮沢賢治の「やまなし」一二月の読み取りの授業をしました。まずは個人でイメージをし、グループで交流しながら読み深めていました。
先生たちの研修
一斉下校後、愛知教育大学教職大学院教授の中妻雅彦先生を講師に招き、先生たちの研修をしました。5時間目の4年国語「ごんぎつね」の授業を話題にしながら、授業方法や授業構造、学習課題、話し方や板書の仕方など、細かいところまで検討し合い、講師の先生に指導・助言をいただきました。今後の授業に少しでも役立てていきたいと思います。
5時間目に国語の授業を行いました
5時間目に、国語の「ごんぎつね」の授業を行いました。校内研修として、多くの先生たちが見ている中での授業でしたが、子どもたちは気になる言葉に線を引き、先生と一緒になって、ごんの思いに寄り添いながら読み進めていきました。
9月29日 PTA体験活動
午前中、PTAの体験活動「リラックス・ヨガ」を体育館で行いました。講師は、PTA副会長であり、認定ヨガインストラクターの浅井由紀さんです。29名の保護者の方が参加し、約1時間半しっかりと心と体をほぐすことができました。ゆっくりとした呼吸、正しい姿勢、呼吸に応じた動きの大切さを感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。講師の浅井さん、参加した保護者の皆さま、ありがとうございました。
9月28日清掃事務所の見学
9月28日
3、4時間目に清掃事務所の見学に行き、家庭で出たごみの収集について勉強しました。 ごみを分別することがリサイクルにつながり、ごみを減らすことにつながるということを知り、実際にごみの分別も体験しました。中でも、座布団のわたはリサイクルができないということに驚いていました。 パッカー車の動きも実際に見ました。 収集したごみをパッカー車から出す動きでは、パッカー車の後ろが上に開き子どもからは「おー!」という声が多くあがりました。 図書館へ行ってきました(2年生)
今日は、みんなで電車に乗って岩倉市図書館へ行ってきました。一人ひとりがお財布から小銭を出して、自分で切符も買いました。
図書館では、たくさんの秘密を教えてもらったり、普段は入れないところを見学させてもらったりして、図書館についてとても詳しくなれました。全員が1冊ずつ本を借りる練習もできました。お家でぜひ読んでみてください。 今日借りた本は、学校でまとめて返しにいきます。7日(金)までに学校へ持ってきてください。(自分のカードで借りた人は直接返しても大丈夫です) |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |