最新更新日:2024/11/21
本日:count up30
昨日:48
総数:511064
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

【1年生】さあ みんなで でかけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(水)1・2時間目に生活科「さあ みんなで でかけよう」の授業で校外学習を行いました。西小学校近くの公園と球技場に行き、使い方や約束を学びました。その後、虫や草花を見つけたり、仲良く遊びました。子どもたちはとても元気に活動することができました。

スタミナをつける(6/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「二色丼・・ツナそぼろといりたまご 牛乳 けんちん汁 カリカリ大豆あえ」です。里芋にはぬめりがあります。ぬるぬるとしたものです。これは、ムチンやガラクタンという食物センイです。この食物センイはおなかの調子をよくし、便秘を予防します。また、からだの害になるものを取り除き、消化や吸収をよくしてくれます。スタミナをつけるのに大きな力を発揮してくれます。だからヌルヌルやネバネバ献立はスタミナのもとです。山芋、納豆、オクラなど、これからの季節にぴったりです。

本が生き返ります 喜んでいます(6/15)

 まつぼっくりの本補修班の皆さんです。
 本にフィルムを貼ってくださったり、
 背表紙が日に焼けてしまった本には書名シールを貼ってくださったりと
 皆さんで分担して楽しく作業をしてくださっています。
 ありがとうございます。
 「お子さんは女の子なの?」
 という会話も聞こえてきました。
 お母様たちのつながり・輪・和も広がっているようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は3年生が(6/15)

 読み聞かせボランティアのまつぼっくりさんに
 読んでいただいた本を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をあわせて(6/15)

 読み聞かせをしていただいたお話の最後の場面、
 皆で声をあわせて読んでいました。
 きっとお話の流れを思い起こしながら読んでいたことでしょう。
 リズムよく読んでいたので、聞いていてうれしくなりました。
 
画像1 画像1

はるボラさん 2(6/15)

 5年生が家庭科で初めての調理実習に取り組みます。
 ゆで野菜にゆで卵。
 包丁で切ったり、お湯を沸かして茹でたり。
 多くの方の目と手で見守っていただき、助けていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はるボラさん 1(6/15)

 書写の時間にお手伝いいただいています。
 毛筆習字に初めて取り組む3年生に
 毎時間ついていてくださいます。
 姿勢を正し、墨の香りで心を落ち着かせ、
 緊張して取り組める時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬(6/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 豚肉と厚揚げの煮物 コロッケ 大根の梅あえ」です。今が美味しい食材を紹介します。梅・・梅酒や梅干しを作るといいですね。にんにく・・白くふっくらと重みのあるものがいい。きゅうり・・緑色が濃い、張りのある、いぼがあるきゅうりが美味しいよ。まだまだこれから夏に向けての野菜や果物がでてきますよ。お店で見てみよう。

いじめ防止出前授業(6/14)

 法律事務所弁護士さん、3名にお越しいただき、
 6年各クラスで授業をしていただきました。
 ○人権の話
 ○自殺してしまった生徒の実話
 ○「こころのコップ」の話
 ○いじめられる人・いじめる人・周りではやしたておもしろがる人・見てる人の4タイプに分かれる話
 と、考えさせられる場面がたくさんありました。
 6年生、一人一人、どんなことが心に残り、どんなふうに今後の生活にいかしてくれるのか期待が膨らみます。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後も研修会(6/12)

 引き取り下校後の午後、
 学級経営の研修としてQU調査の分析研修を行いました。
 皆で学び合いです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました(6/12)

 授業参観、多数の保護者の皆さまにご来校いただき、
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本3大うどんはどこのうどん?(6/9)(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日の献立は、「愛知の米粉パン 牛乳 たこの唐揚げ じゃがいものクリーム煮 赤紫蘇はるちゃんポンチ」です。10日の献立は、「ソフト麺でカレー南蛮 牛乳 しらすオムレツ 野菜ソテー」です。暑い季節にはツルッと冷たいうどんがうれしいですね。日本3大うどんは香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどん、群馬県の水沢うどんです。日本全国凄くたくさんの種類のうどんやきしめん、ひやむぎ、そうめんがあります。これからの季節にかかせません。食べる時にどこで作られている麺か、調べてみましょう。

夏の日差しの下(6/10)

 昼休み、黄色い帽子や赤白帽子をかぶって
 元気に運動場を走り回る子どもたちがたくさんいました。
 よし、写真を撮ろうと出ようとしたら、休み時間終了の音楽が…。
 残念。
 そこで、子どもたち育てている作物・植物に注目。
 ミニトマト、ピーマン、アサガオ、ヘチマ、ナス、キュウリ、ヒマワリ etc.

『みんなも負けずにぐんぐん大きくなっていこうね』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読んでもらうと(6/10)

 読み聞かせボランティア まつぼっくりさんに、
 今日は2年生が本を読んでいただきました。
 各クラスで読んでいただいた本を紹介します。
 子どもたちは、どの本が、どのお話が気に入ったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読んでもらうと 2 (6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会議室でまつぼっくりさんに読み聞かせをしていただいた本の写真を撮っていると、
 隣のクラスから「ええっ!?」「わあっ!」と歓声が。
 覗いてみると、担任の先生が読み聞かせをしてみえました。
 子どもたちの反応がとてもかわいらしくてぱちり。

プール開きを前に(6/9)

 海部東部消防署員の皆さんを講師に招き、
 胸部圧迫法とAEDの使い方の講習を行いました。
 PTA役員さん方も参加してくださいました。
 いざというときにさっと動けるようにと練習です。
 皆さん、とても熱心に取り組んでいました。

 でも、いざというときがこないようにと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食中毒が心配な季節になりました。(6/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「発芽玄米 牛乳 豚肉の生姜炒め 水菜のすまし汁 マカロニサラダ」です。
 食中毒の予防は、
  ○菌をつけない。
  ○調理したらすぐに食べ、菌をふやさない。
  ○十分な加熱で菌をやっつけろ。
です。これからの季節、十分に気をつけましょう。

朝の風景 2(6/8)

 始業前の運動場。
 あ、子どもたちに交じって先生方も。
 ああ、ミゲット先生も。
 
画像1 画像1

朝の風景(6/8)

 あいさつ運動、資源ごみ回収、熊本地震義援金募金、
 子どもたちも、先生も、PTA役員さんも、地域の皆さんも朝からエンジン全開です。
 素敵な朝の風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤しそジュースの作り方を教わったよ【3年生】

 3年生は、総合的な学習の時間に大治町について勉強をしています。その一環で、大治町の特産物「赤しそ」を使ったジュースの作り方を教えてもらいました。講師は、学校用務員の三輪さんです。赤しその液にクエン酸を加え、ぱっと透き通った赤紫色に変わったときには、みんなから「わぁ!」と歓声があがりました。その後、教室でおいしく試飲しました。
 とても丁寧にジュースの作り方を教えていただき、ありがとうございました。これからも大治町の学習を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31