最新更新日:2024/11/21
本日:count up33
昨日:48
総数:511067
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

重要なカルシウム(10/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 宗田鰹のおかか煮 ひじきの炒め煮 手作りリンゴケーキ」です。台風で給食がなくなりました時の献立にあったリンゴケーキを本日作りました。
 ひじきに含まれているカルシウム。骨や歯を作るだけではありません。精神の安定、心臓の鼓動を規則的に保つ、筋肉の収縮をスムーズにする、血を固めるなど、からだのあらゆるところで重要な働きをしています。海草をもっともっと食べましょう。

先輩の足跡 2(10/13)

 体育館に来ました。
 舞台に向かって右手には、来賓玄関の校歌額とはまた違った温かみを感じる手彫りの校歌歌詞。
 昭和56年度卒業生の皆さんの作品です。
 きっと、一文字ずつ担当されて彫り進められ、歌詞を確認しながら並べられて完成されたことと思います。現在、多くの子どもたちが、この歌詞を見つめて校歌斉唱をしています。
 舞台に向かって左手は、53年度卒業生2組の皆さんの作品です。
 輝く太陽は輝かしい未来の象徴でしょうか。そこに向かって、夢と希望を持ち力強く羽ばたくエネルギーを感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大豆製品をみなおそう(10/11)(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の献立は、「ごはんで秋刀魚の蒲焼きどんぶり 牛乳 吹き寄せ団子汁 紫芋チップス」12日の献立は、「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ショウロンポウ 大豆もやしのナムル」です。大豆はタンパク質が豊富。その他脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、イソフラボン、サポニン等、栄養たっぷりのすばらしい食品です。イソフラボンは抗酸化作用があり、骨粗しょう症を防ぎます。サポニンはガンや、生活習慣病を予防します。大豆から作られる物には豆腐、あげ、がんもどき、高野豆腐、きなこ、味噌、しょうゆ、大豆白絞油などがあります。

本とも仲良し(10/12)

 3年生の子どもたちは、2限後の休み時間は
 まつぼっくりさんによる読み聞かせタイムでした。
 読んでいただいた本を紹介します。
 あわせて、まつぼっくり通信もアップしましたので、
 ご覧いただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩の足跡 1(10/12)

 来週、10月21日(金)の本校創立40周年記念講演会・大治町健全育成大会に向けて、本日より校内にある先輩方の足跡(卒業制作等)を辿ってみます。
 本校卒業生の皆さまに懐かしんでいただけると嬉しく存じます。

 まず、本日は来賓玄関。
 毛筆でしたためられた校歌の額。そして校章の額。威厳を感じます。
 そして、55年卒業生1組の皆さんの卒業制作。野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋空の下 2(10/12)

 2限後の休み時間、運動場には子どもたちがいっぱい。
 大縄跳び、ボール遊び、おにごっこ、鉄棒練習、そうそう、ウサギさん見学の子たちも。
 皆、にこにこして遊んでいました。
 「よく遊び、よく学べ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋空の下(10/12)

 晴天に恵まれ、久々のPTAあいさつ運動・資源ごみ回収。
 役員の皆さま方には、早朝よりお世話をおかけしました。
 ありがとうございました。
 手に手にペットボトルや牛乳パック等を持って登校する子どもたち。
 役員さん方に手渡すときに、ハッピーなあいさつも一緒に届けることができたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

勉学の秋(10/11)

 すっかり秋らしくなりました。
 澄んだ頭でしっかり勉強。
 今日は、3年生と6年生のクラスで研究授業を行いました。
 3年生は道徳、6年生は算数。
 授業をする先生も、参観する先生も勉強です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 野外教室「砂の造形」

 2日目も気持ちよく晴れた青空のもと、青く広がる海・白い砂浜で砂の造形を行いました。
 さらさらの砂浜に水を運んで砂を一生懸命固めて形を作っていきました。海藻やきれいな貝殻を拾って、きれいに飾りつけをしている班もありました。海藻集めに熱中しすぎて、体操服がびしょびしょになってしまった子もいました。
 出来上がった作品は、互いに鑑賞し合い、楽しく砂の造形を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室「キャンプファイヤー」

 野外教室の楽しみの一つ、キャンプファイヤーを行いました。
 厳粛な雰囲気から始まり、これまでにクラスで一生懸命に考え練習してきたスタンツやカウンセラーさんの楽しいゲームなどで盛り上がりました。
 笑いあり、サプライズあり、涙ありの楽しいキャンプファイヤーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室「ウォークラリー」

おいしいカレーを食べた後は、ウォークラリー。美しい自然を感じながら、美浜の町をグループで歩きました。コマ地図を頼りにコースを進み、チェックポイントでは、協力して難しい問題に取り組みました。途中、道に迷うグループがいくつかありましたが、最後まであきらめず、ゴールを目指して帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室「野外炊飯」

 初めに行った活動は野外炊飯でした。強風の中、なかなか火がつかず、かまどの係の子は悪戦苦闘しながら火おこしをしました。ご飯の係の子は、水の調節が難しかったようで、それぞれの班で様々な炊きあがりのご飯ができました。カレーのルーを作るのも水の調節が重要でした。思い思いのカレーができました。やっぱり自分で作ったカレーは最高!!洗いものすす落としは大変でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 野外教室「出発式・入所式」

 10月6日(木)〜7日(金)で、美浜少年自然の家へ野外教室に行ってきました。心配されていた台風も吹き飛ばすほどの、5年生のエネルギーが発揮されたキャンプでした。出発式では野外教室への意気込みを代表児童が発表してくれました。行きのバスでは、事故渋滞に巻き込まれ、予定時刻よりも大幅に遅れて到着しました。入所式では所長さんのお話を真剣に聞き、これから始まる野外教室に緊張感を抱いている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

行ってきました!(10/6,7)

 5年生91名そろって美浜少年自然の家での野外活動。
 奇跡的とも言えるほどの良いお天気に恵まれ、
 たくさんのかけがえのない体験をしてくることができました。
 その一コマを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会 好評に終わりました(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「栗入り秋の五目ごはん 牛乳 白胡麻つくね 白味噌汁 さやいんげんのサラダ 蒲郡みかんの一口ゼリー」です。42名の1年生の保護者様が参加されました。給食を食べ、かわいいむすこやむすめの様子を見、「おなかいっぱいです。」と言って帰られました。お疲れ様、ありがとう。

私達のからだを作るたんぱくしつ(10/6)

画像1 画像1
 台風の関係で5日の給食がなくなりました。今日の献立は、「ソフト麺 牛乳 ミートソース フルーツあえ」です。「ミートソース無くなったんでしょ」「食べたかったな」「また麺が無くなった。この前の台風の時も麺だった」と、多くの児童の熱烈なリクエストに応えて本日ソフト麺に。給食時にミートソースが登場して「やったーーー」と大歓声。豚挽肉たっぷりのソースです。早くから調理員さんがゆっくりじっくり炒めて煮込んでくれました。
 たんぱく質は筋肉・皮膚・血液・内臓などを作る、ウイルスからからだを守る、脳機能を活性化するなど、人の生命現象にかかわる最も大切な栄養素です。

掲示いろいろ 季節感満載(10/5)

 廊下掲示に“秋”を感じます。
 どんどん変化していく掲示。
 先生方の工夫で、子どもたちの学校生活に潤いが与えられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生も勉強(10/5)

 午前中、本校で大治町とあま市の小学校勤務初任者の研修がありました。
 フレッシュな先生方が10名。
 まずは第2学年の道徳の時間を参観。
 授業者も子どもたちもちょっと緊張気味でした。
 授業後は研究協議会。
 現在、会議室で先生たちも「学び合い」です。
画像1 画像1

【4年生】消防署見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)に海部東部消防署へ見学に行ってきました。消防自動車には様々な種類があり、装備や役割について教えていただきました。防火服を着て、放水体験をさせていただき、貴重な体験となりました。さらに、消火活動に備えた救助訓練も見せていただき、とても勉強になりました。

白菜の日本代表は宮城 愛知 石川

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日の献立は、「ごはん 牛乳 ひきずり 厚焼き卵 わかめとコーンの酢の物」です。4日の献立は、「ゆかりごはん 牛乳 アジフリッター 冬瓜汁 小松菜の胡麻和え」です。白菜の原産地は中国北部。かぶと菜類の交雑による雑種です。採種が困難で普及しませんでしたが、日清戦争、日露戦争に従軍した兵士達がはくさいを初めて食べ、日本の各地に広まりました。三大品種群が作り出されたのが宮城 愛知 石川県です。漬けもの、鍋物、炒め物、スープ、汁、クリーム煮等、なんでもあいます。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31