5.30 図工「せんせいあのね」(1年生)
「せんせいにつたえたいことをかこう」というめあてで、色の使い方や手や足のかきかたについて学習しました。いい姿勢で話を聞き、わからないことは、手をあげて質問することができました。いい絵がかけるように頑張りましょう。
【1年】 2016-05-30 14:00 up!
5.30 算数「10センチはどれくらい」(2年生)
「10センチメートルの長さをつくってみよう」をめあてに学習しました。わかったことについて、どんどん手をあげて発言することができました。
【2年】 2016-05-30 13:59 up!
5.30 算数「もようづくり」(3年生)
コンパスを使ってきれいな模様を作りました。半径を正確に取り、中心がずれないよう、正確に円をかくための学習です。一つ一つ丁寧かき、少しずつできあがってくると、その規則性に気づき、より一層、早く、正確にかくことができます。
【3年】 2016-05-30 13:55 up!
5.30 算数「コンパスの使い方を知ろう」(3年生)
コンパスの使い方について学習しました。教科書に書いてあるコンパスの使い方を参考にしながら、中心をおいて、ていねいに弧線を描くことができました。
【3年】 2016-05-30 13:51 up!
5.30 家庭科「サラダをつくろう」(5年生)
野菜サラダを作る調理実習を行いました。ほうちょうでにんじんを切るところでは、手を切らないように集中して取り組ませました。
【5年】 2016-05-30 13:47 up!
5.30 算数「辺の長さが少数の場合の面積」(5年生)
算数では、辺の長さが少数の場合の面積を求める学習をしました。1辺が、1ミリメートルの正方形がいくつ分あるかということを考えさせて求めました。
【5年】 2016-05-30 13:25 up!
5.30 理科「吸う空気とはいた空気」(6年生)
吸う空気とはいた空気について、そこに含まれる酸素と二酸化炭素の量について調べました。石灰水を使って、二酸化炭素の存在を確認したり、気体検知管を使って、具体的に含まれる量を調べたりしました。
【6年】 2016-05-30 13:18 up!
5.30 児童集会「陸上選手権大会を終えて」
先週の土曜日に行われた一宮市小学校陸上選手権大会では、本校から18名の児童が選手として参加しました。この日のために、4月からずっと練習に参加してきた児童も含めて、今日の児童集会では、全校でその頑張りを讃えました。そして参加できたことに感謝・応援してくれた人や支えてくれた人たちに感謝するという心も持ちましょうと、校長からも参加した児童たちに慰労の言葉を話しました。陸上部キャプテンの今枝君からも、「応援ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べることができました。
【学校ニュ−ス】 2016-05-30 09:15 up!
5.30 児童朝礼「週目標」
5月もあと2日で終わりです。6月の月目標は「身の回りのを清潔にしよう」です。今週は「きれいはハンカチを使おう」です。6月は梅雨時期に入ります。清潔な環境で健康な毎日を過ごしていきましょう。
【学校ニュ−ス】 2016-05-30 09:01 up! *
5.28 一宮市小学校陸上選手権大会
一宮市小学校陸上選手権大会が、いちい信金スポーツセンターで行われました。本校からは、18名の選手が、それぞれの種目に参加しました。
【学校ニュ−ス】 2016-05-29 09:32 up!
5.28 一宮市小学校陸上選手権大会
大会は、市内42校の小学校全て参加するものでした。出場した選手の児童は、向山小学校の代表として、今までがんばってきた成果を十分に発揮し、どの子も精一杯がんばりました。
【学校ニュ−ス】 2016-05-28 15:05 up! *
5.27 児童集会「ありがとうの花」
屋内運動場には、児童集会の歌「ありがとうの花」の歌声が響き渡りました。向山小学校の子どもたちが「ありがとう」でいっぱいになるよう、この曲が選曲されました。歌詞カードを見ながら、気持ちを込めて歌うことができました。
【人権教育・いじめ対策】 2016-05-27 23:10 up!
5.27 国語「ぶんをつくろう」(1年生)
「ひまわりがさく」「こまがまわる」「くるまがはしる」「が」を使い、文の組み立てるという内容で学習しました。子どもたちは、ていねいにノートに書き込むことができました。鉛筆の持ち方も正しくできています。文字を書いた後、待つ姿勢もとても美しいですね。
【1年】 2016-05-27 12:53 up!
5.27 新聞活用「気になる記事」(5年生)
新聞活用の取り組みでは、気になる記事を切り抜き、感想や自分の考えなどを書きました。新聞を学習に利用することは、社会の様子を知ることができ、さらに、そのことについての自分なりの考えを持つことで、子どもたちの思考・判断力、表現力の大きな向上が期待できます。
【5年】 2016-05-27 11:56 up!
5.27 整頓させるために
整頓された掃除用具の写真を掃除用具立てのそばに貼りました。子どもたちは、その写真を見て、その通りにおいてくれます。整頓する子どもたちにとっても簡単にでき、効果が上がりました。
【学校ニュ−ス】 2016-05-27 11:47 up!
5.27 算数「直線を引こう」(2年生)
定規を使って直線を引きました。どこに力を入れるのか、また、まっすぐに線がゆがまないような引き方のこつを伝えました。
【2年】 2016-05-27 11:42 up!
5.27 図工「木をかこう」(3年生)
写生会の取り組みとして、3年生は、木をかいています。消すことのできないスケッチペンでかくため、子どもたちは、真剣に木を見て、丁寧にかいています。その力強い線からは、木の躍動感が伝わってきます。
【3年】 2016-05-27 11:35 up!
5.27 理科「電池のはたらき」(4年生)
理科では、電池やモーターを使って、電池のはたらきについて学習しています。今日は、リード線のビニルを外して、実験の準備をしました。子どもたちの学習へのわくわく感が伝わってきます。
【4年】 2016-05-27 11:35 up!
5.27 算数「少数のわり算」(5年生)
少数のわり算の定着を図るため、問題集などを使って復習しました。黒板に正解を書かせて、全体で計算方法の確認をしました。
【5年】 2016-05-27 11:27 up!
5.27 担任からのメッセージ
教室の背面黒板には、担任からのメッセージが書き込まれています。あいさつの大切さ・あいさつで絆を深めよう・自分から行動できる人になろうあたたかい言葉がたくさん書かれていました。向山小学校の児童たちが明るく、前向きな児童たちばかりです。担任の思いが十分伝わっていますね。
【学校ニュ−ス】 2016-05-27 11:24 up!