最新更新日:2024/11/09 | |
本日:42
昨日:75 総数:301938 |
歯の衛生週間歯ブラシの持ち方や、歯を磨く順番など丁寧に教えてもらいました。 教えてもらった磨き方を実践して、これからも歯を大切にしてほしいなと思います。 4年生 環境出前講座
4年生は環境出前講座を行いました。たくさんの講師の先生に来ていただき、環境問題についてのお話や、そのお話をもとに、グループに分かれてごみの分別体験やクイズを行いました。ごみの分別体験では、なかなか正しく分別するのが難しかったようでした。最後に、ごみ収集車も見学させていただき、とても充実したお話や体験ができました。
5年生 野外学習3
野外学習3
飯盒炊爨 ハイキング 5年生 野外学習2
野外学習2
メタルスプーン作り キャンプファイヤー 5年生 野外学習みんなで協力して作った五平餅。一生懸命けずった自分だけのスプーン作り。 自然の中をのんびりと歩いたハイキング。飯盒炊飯のむずかしさを体験しながら、みんなでおいしく食べたカレーライスづくり。そして仲間の大切さを知ったキャンプファイヤー。 どの活動も子どもたちの心に残るいい思い出になったと思います。 野外学習で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。 1年生「おいしくいただきます!親子給食」
6月8日から10日の3日間、親子給食がありました。初めて使うランチルームで、当番の子は、こぼさないように一生懸命配膳をする姿が見られました。
また、いただきますの前には、サプライズの発表もしました。緊張しながらも、自分のセリフを間違えずに言おうとがんばりました。 栄養士さんからは、食事や栄養のお話を聞き、自分たちの健康を考えて毎日の献立ができていることを学びました。 お家の方と給食を食べることができて、みんなうれしかったようです。「お家の方と一緒に食べる給食はなんだかおいしく感じたよ!」とどの子も言っていました。 みんなの健康を考えて作られたおいしい給食。残さずしっかり食べていきましょう! 保護者の皆様、3日間ありがとうございました。 3年生 親子交通安全教室
あいにくの天候により、室内での講習のみとなりました。
自転車を持って来る気満々だった子ども達。 ボランティアで協力してくださる予定だった保護者の方々。 本当にありがとうございました。 室内での講習会は、自転車を実際に使って乗り方や点検の仕方を教えていただきました。 自転車の手信号や走行する位置など意外に知らないことが多かったようです。 警察官の方や、役場の方に来ていただいき。子ども達はたくさんの大人たちに見守られていることを実感することができました。 4年生 春の遠足 「犬山城と城下散策」
4年生は犬山城と城下を散策してきました。犬山城は天守閣まで上がり、お城の造りや景色に子ども達は大興奮でした。その後、みんなで仲良くお弁当を食べました。午後からは、車山やからくり人形、犬山祭りについてたくさん見学してきました。
今回は電車での遠足でしたが、電車の乗り降りも素早くでき、マナーを守って移動することができました。 3年生 春の遠足 名古屋港水族館午前はイルカショーを見ました。子どもたちは、拍手でイルカを応援したり、イルカの華麗なジャンプに歓声を上げたりしていました。 午後はマイワシのトルネードを見てから、班で自由行動をしました。タッチタンクでは、館の方から説明を受けながら、海の生き物と触れ合う様子が見られました。 2年生 春の遠足〜モリコロパーク〜
気持ちの良い天気の中、モリコロパークに行ってきました。
児童総合センターの中では、チャレンジタワーに登ったり、ハンティングワードをしたりと思い思いに楽しんでいました。 天候に恵まれ、楽しみのお弁当は青空の下で食べることができました。 最後はアスレッチクで、目一杯遊びました。 1年生のときよりも集合・整列が素早くできるようになり、一緒に行った1年生のお手本になれました。 1年生「わっくわく!モリコロパーク!」
6月1日、2年生とともにモリコロパークへ遠足に行きました。天気も良く、さわやかな風が吹き、最高の遠足日和でした。
建物のアスレチックでは、高い場所へ登ったり、トンネルの中へもぐったり、不思議な部屋へ入ったり、とても楽しんでいました。 楽しみにしていたお弁当もおなかいっぱい食べ、屋外でも体をいっぱい動かして遊びました。 他にも、小さい子には遊具を譲る、グループで仲良く行動する、自分たちで整列するなど、子ども達の成長した姿も見えてきました。 小学生になって初めての遠足。いい思い出がたくさん作れたようでよかったです。 縦割り班顔合わせ6年生が遊びの計画を立てて、自己紹介やゲームを行いました。低学年から高学年が関わりながら、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。これからの縦割り班活動を通して、もっと仲を深めていってほしいと思います。 3年生 町たんけん 南コース
校区内を探検しました。
雨が心配でしたが何とかもちこたえてくれました。気温はぐんぐん上がり、蒸し暑い中での探検になりました。 子ども達は自分たちの住み慣れた町とはいえ、ゆっくり歩いて散策してみるといろんな発見があったようです。 南コースは北コースとは、また違った趣がありました。 来週の祭に向けて山車が出ていたので子ども達も大盛り上がりで喜んでいました! それにしても暑かったです。 (4時間目の授業がやけに大人しかったのは疲れていたからでしょうか。) 今回わかったことを基に、明日からは西枇杷島町の絵地図を作ります。 5年生 野外炊さん&水生生物観察体験
5年生は、野外学習に向けて野外炊さんを行いました。説明をしっかり聞き、自分たちでかまどに火をおこし、上手にご飯を炊くことができました。PTAの方々や、栄養士の方に作ってもらったカレーをかけてもらい、おいしく食べました。
午後は、水生生物の観察をしました。庄内川にいる魚を説明してもらったり、実際に触ってみたりと貴重な体験ができました。 協力してくださった方々、ありがとうございました。 1年生「親子学級!どんな色ができるかなぁ?」
5月21日(土)、絵具の名人に来てもらい、絵具の使い方を学びました。
「赤と青をまぜると・・・?」「むらさき!」 「じゃあ黄色と青は・・・?」「みどりになるよ!」 赤、青、黄色の三色だけでもいろいろな色ができることを知り、子ども達は大興奮でした。 「だいだいはどう作るのかなあ?」 「ぜんぶの色をまぜたら何色になるの?」と、興味津々。 早く絵具で色を作りたくてうずうずしていました。 教室に戻ると、さっそくパレットと絵具を出して、色づくりに挑戦!慎重に筆を動かしながら、おばけちゃんの色を塗っていく姿はまるで画伯のよう。保護者の方々にも見守られながら、一生懸命おばけちゃんを塗りました。 終わった後も、もっとやりたかったなぁ…と呟いていました。また絵具で色を作るのが楽しみなようです! 参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 引き取り下校訓練親子学級の後、引き取り下校訓練を行いました。 大変暑い中、保護者の方々にも協力していただき、とてもスムーズに児童を下校させることができました。 ありがとうございました。 【6年生】朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館見学
5月20日(金)6年生は社会科見学に朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館へ行ってきました。
今から約2000年前、米作りがはじまり、米をめぐって各地で争いが起こったとされる弥生時代。私たちが暮らす清須はその当時、現在の清須市から名古屋市西区にまたがる巨大な集落を形成していました。その時代の暮らしを物語る貴重な資料がたくさん展示してあります。 子どもたちは、土器や金属器、石器などの展示をじっくり観察して、何に使われたものなのかを考えているようでした。また、米作りに使われた農具を復元したものもあり、「クワやスキは現代に使われている物とそう形が変わらない」ことに気付いた子もいました。 見学の最後には、火おこし体験に挑戦しました。なかなか火はつかず「腕が疲れるー!」と叫びながら、仲間と協力してがんばりました。火種ができた時には「ついたー!よっしゃー!」と大喜び。現代の便利さを肌で感じたのではないかと思います。 2年生 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」
2年生の生活科では、野菜を育て始めました。
ミニトマト・ピーマン・ナスのいずれか一種を選び、優しく触れながら苗を植えました。水をやったり、脇芽を摘んだり、支柱を立てたりと、野菜の成長に合わせて世話をしていきます。 また、学校の畑には、サツマイモの苗を植えました。大きなサツマイモができるのを楽しみにしている2年生です。 【6年生】親子学級「てん刻印をつくろう」
5月21日(土)親子学級が行われ、6年生は親子で「てん刻印」をつくりました。
石に「名入れ」をして、ていねいに彫りすすめていく1時間。細かいところをコツコツと、おうちの人と交代しながらつくっていきました。ためしに捺印をしてみて、「きれいに字がうつっている!」とよろこぶ子がいたり、「ここをもっと彫らないと!」とすぐに作業に戻る子がいたりと、それぞれが「世界にひとつだけのてん刻印」に思いを込めている様子でした。 ご参加いただきありがとうございました。続きは授業ですすめていきたいと思います。完成を楽しみにお待ちください!ありがとうございました。 親子学級 2年生「とばして遊ぼう」
待ちに待った親子学級。2年生は、「らっかさん」と「ストローとんぼ」作りです。
難しいところは保護者の方に手伝ってもらいながら、自分だけの「らっかさん」と「ストローとんぼ」を作り上げました。 たんぽぽのわた毛のようにフワフワと飛ぶ「らっかさん」、想像以上に高く飛ぶ「ストローとんぼ」に「飛んだ〜!」と喜びの声が上がっていました。 保護者の皆様、暑い中ご参加・ご協力いただきありがとうございました。 |