最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:61 総数:580704 |
陸上記録会3
選手でない子どもたちも、大きな声で声援を送りました。
結果は、男子リレーの3位のほか、個人種目では6位以内の入賞者が10名と健闘しました。9月始めから6年生が一丸となって取り組んできた陸上の練習ですが、応援の子どもたちも含め、みんながベター・ベストを尽くして臨んだ陸上記録会でした。 陸上記録会2
個人種目の後は、リレーを行いました。男女各4人の選手が全力で1周を走り、バトンをつなぎました。
6年陸上記録会1
曽野小学校にて、9時より岩倉市小学校陸上運動記録会を行いました。選手は、50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げなどの競技に、自己ベストを目指して精一杯の力を発揮しました。
10月5日 読み聞かせ1年
今日の読み聞かせは1年生、大型紙芝居「稲原寺の石の仏さま」と大型紙芝居「キャベツくん」の2つのお話を聞きました。大型紙芝居は、石仏町の名前の由来となった稲原寺の仏さまのお話で、興味深く聞いていました。
10月3日 就学時健診講演会
午後から、来年度入学する新1年生の就学時健診を行いました。子どもたちが健診を受けている間、保護者の皆さんには、親業訓練シニアインストラクターの松尾千景先生の講演を聴いてもらいました。演題は「安心して入学を迎えるために〜自立心を育む親の接し方〜」で、子どもの行動をどうとらえ、気持ちをどう受け止め、どう伝えていったらよいかについて、2人ペアでの実習を交えながら、具体的に教えていただきました。能動的な聴き方、わたしメッセージによる伝え方など、今日から実践できるようなお話でした。
10月2日 市民体育祭交通安全宣言
市民体育祭の開会式で五条川交通少年団が交通安全宣言を行いました。
19名が参加し、開会式の最後に交通安全宣言を読み上げました。 一 おじいさん、おばあさんが交通事故にあわないように気をつけます。 一 自転車に乗るときは、忘れずにシートベルトをしめます。 一 自転車の事故をなくすため、ルール・マナーを守ります。 一 飲酒運転は絶対しません、させません。 交通ルールを守り、交通事故のない安全で安心してくらせる明るい町づくりのため、努力することを誓います。 と、堂々と宣言してくれました。 参加した児童・保護者の皆さま、ありがとうございました。 陸上記録会に向けての練習
10月5日(水)の陸上記録会に向けての練習、選手も決まり、練習にもますます力が入っています。当日の天候が不安ですが、残りの練習の日々を大切にして、いい状態で本番に臨みたいものです。
9月30日 6年国語の授業
6年2組が5時間目に宮沢賢治の「やまなし」一二月の読み取りの授業をしました。まずは個人でイメージをし、グループで交流しながら読み深めていました。
先生たちの研修
一斉下校後、愛知教育大学教職大学院教授の中妻雅彦先生を講師に招き、先生たちの研修をしました。5時間目の4年国語「ごんぎつね」の授業を話題にしながら、授業方法や授業構造、学習課題、話し方や板書の仕方など、細かいところまで検討し合い、講師の先生に指導・助言をいただきました。今後の授業に少しでも役立てていきたいと思います。
5時間目に国語の授業を行いました
5時間目に、国語の「ごんぎつね」の授業を行いました。校内研修として、多くの先生たちが見ている中での授業でしたが、子どもたちは気になる言葉に線を引き、先生と一緒になって、ごんの思いに寄り添いながら読み進めていきました。
9月29日 PTA体験活動
午前中、PTAの体験活動「リラックス・ヨガ」を体育館で行いました。講師は、PTA副会長であり、認定ヨガインストラクターの浅井由紀さんです。29名の保護者の方が参加し、約1時間半しっかりと心と体をほぐすことができました。ゆっくりとした呼吸、正しい姿勢、呼吸に応じた動きの大切さを感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。講師の浅井さん、参加した保護者の皆さま、ありがとうございました。
9月28日清掃事務所の見学
9月28日
3、4時間目に清掃事務所の見学に行き、家庭で出たごみの収集について勉強しました。 ごみを分別することがリサイクルにつながり、ごみを減らすことにつながるということを知り、実際にごみの分別も体験しました。中でも、座布団のわたはリサイクルができないということに驚いていました。 パッカー車の動きも実際に見ました。 収集したごみをパッカー車から出す動きでは、パッカー車の後ろが上に開き子どもからは「おー!」という声が多くあがりました。 図書館へ行ってきました(2年生)
今日は、みんなで電車に乗って岩倉市図書館へ行ってきました。一人ひとりがお財布から小銭を出して、自分で切符も買いました。
図書館では、たくさんの秘密を教えてもらったり、普段は入れないところを見学させてもらったりして、図書館についてとても詳しくなれました。全員が1冊ずつ本を借りる練習もできました。お家でぜひ読んでみてください。 今日借りた本は、学校でまとめて返しにいきます。7日(金)までに学校へ持ってきてください。(自分のカードで借りた人は直接返しても大丈夫です) 4年生清掃事務所見学
4年生が社会科の学習で、岩倉市の清掃事務所を見学しました。ゴミの分別の仕方やゴミを集めるパッカー車のしくみなどを教えてもらいました。来週と再来週には、クラスごとに小牧岩倉エコルセンターを見学し、ゴミの焼却の仕方などを見学してくる予定です。
3年生ピアゴ見学
3年生が社会科の学習で、ピアゴ八剱店に見学に出かけました。店の中の商品やその工夫などについて、お店の方に話を聞きながら見学しました。また、ふだんは見ることのできないバックヤードも見せてもらいました。
2年図書館見学
2年生が朝から生活科の学習で岩倉市図書館に出かけました。石仏駅まで歩き、石仏から岩倉まで電車に乗り、その後図書館まで歩きました。駅で切符を買い、電車の乗り降りをすることも生活科の学習の一環です。
図書館では、会議室で岩倉市図書館についての話を聞いた後、実際に本を借りて読みました。子どもたちは、思い思いの本を借りて読んでいました。 9月28日 読み聞かせ3年
今日の読み聞かせは3年生、1つ目のお話は岩倉の創作昔話の大型紙芝居「神社森」、2つ目のお話は大型絵本「キャベツくん」。久しぶりの3年生の読み聞かせで、子どもたちもしっかり聞き入っていました。
朝会(平和派遣報告、人権会議報告)
夏休み中に行われた長崎平和祈念派遣と岩倉市子ども人権会議について、全校児童に向けての報告会を行いました。
平和派遣に出かけた代表児童からは、「今の日常がどんなに幸せでありがたいかをしりました」「平和な未来にするために、みんなと仲よくして、小さな争いをなくしていきましょう」と呼びかけました。 子ども人権会議に参加した児童からは、あらためて『岩倉市子ども人権合い言葉』を紹介し、みんなで復唱しました。「一自分を大切にします」「一仲間を大切にします」「一どんな人も大切にします」、そのための具体的な行動について、これからぜひ心がけていきたいものです。 9月27日 教育実習始まる
24日(土)の運動会の日から2名の教育実習生が五条川小学校に来ています。実質、今日からのスタートということで、全校児童にあいさつをしてもらいました。10月21日までの4週間の予定です。毎日の授業や生活、子どもたちとのふれ合いを通して、多くの学びを得てくれることを期待しています。
運動会12
第18回 紅白対抗リレー
最後の種目は、紅白対抗リレー。得点も拮抗しており、このリレーで勝敗が決まりました。さて、結果は・・・。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |