最新更新日:2024/11/15
本日:count up99
昨日:321
総数:2329071
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年生だより 修学旅行班別追究学習の発表会を行いました!

 今日の6時間目に,3年生ではこれまでの総合的な学習を時間を利用してまとめてきた修学旅行における班別分散研修を通して追究学習を進めてきた「国際理解」をテーマとした発表を行いました。

 修学旅行で訪問した企業等で直接見て聞いて学んできたことを国際理解の観点からまとめ,それぞれの企業等と国際社会がどのように関わり,私たちの生活にどのような恩恵があるのかなど,興味深い発表となりました。

 多くのグループが熱心に準備をすすめ,今日の発表でもその様子がうかがえました。しかしながら,初めて聞く人がわかりやすく興味をもてるようにするための話題づくりや話し方などの伝え方を工夫できているグループはまだまだ少なかったように感じました。

 来週は,今日とは違うメンバーで2度目の発表会を行います。少しでも改善して,聞いている人を引き付ける発表にしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生だより 総合学習(新聞レイアウト作り)

本日6限目の総合学習では、校外学習後の新聞作りに向けて、レイアウトを決めました。校外学習に向けて、少しずつ意識が高まってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生だより シダ植物の胞子の観察

本日、1の4では、種子をつくらない植物のシダ植物とその胞子の観察を行いました。シダ植物特有の葉・茎・根の区別や胞子の発芽のしかたなどを学習しました。種子植物とは違う特徴を理解することができましたね。
画像1 画像1

2年生だより*授業の様子

画像1 画像1
 今日の4限目の各クラスの授業の様子です。真剣に先生の話を聞いていたり、楽しく問題を解いたり、様々な場所で絵を描いたりしていました。

3年生だより 今日の授業【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も3年生の国語の授業では,漢字を声に出して読み上げることで頭の中にしっかりと定着させる取組がすすめられていました。

 この取組は,毎回の国語の授業で行われ,短時間で集中して基礎学力を向上させることを目標に繰り返し取り組んでいます。

 全員が同時にとても速いスピードで読み上げていくので,何かの呪文のように聞こえてきます。呪文のように学力も向上させていけるとすてきですね!

パワーアップ!朝ごはん通信 第1号

画像1 画像1
朝ごはんをしっかり食べて登校していますか?
生徒指導部からもお伝えしたように、生活リズムを整えることは、日々の健康を作る大切な基盤になります。

一年を通じて、朝ごはんについてお伝えしていきます!

配布した通信には、簡単に作れる朝ごはんのレシピも載っていますので、活用頂ければ幸いです♪

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:さばの銀紙焼き
副菜:土佐あえ けんちん汁
牛乳

いただきますの直後、「うまい!」と元気な声が聞こえました。
「何がおいしい?」と尋ねると、「全部です!」と爽やかにうれしい言葉が返ってきました。

丁寧にだしをとったり、材料の切り方を細かく確認したりと、給食も家庭と同じように愛情たっぷりに作っています。
おいしいと笑顔で食べくれるので、調理員さんもしっかり頑張れます。

3年生だより 美術の授業

画像1 画像1
 3年生の美術の授業では立体的な空間を生み出す図法を学び、その図法を使った作品を制作しています。色や形の美しい組み合わせを考えながら画面を構成し、下絵を描きます。その下絵を画用紙に写し、色を塗っていきます。初めて挑戦する精密な絵画作品にみんな苦戦しながらも、美しい作品になるように頑張っています。

1年生の授業風景

画像1 画像1
 落ち着いて学習に取り組んでいます。中間テストの結果も返ってきて,子どもたちのやる気は満々です。このまなざしがずっと続きますように。

生徒指導部通信「敬愛信」 No.12

画像1 画像1
今日のテーマは「生活リズム」についてです。
最近、スマホやゲームなどで夜更かしをする中学生が多くなっている・・・
という話をよく耳にしますが、みなさんはどうですか?

睡眠をしっかりとり、朝ご飯をしっかり食べる。
たったこれだけで、心身ともに健康になります。
明るく楽しい毎日にするためにも、「早寝、早起き、朝ごはん」ができると良いですね☆

3年生だより 班別分散発表会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限に修学旅行の班別分散学習の発表会に向けた練習を行いました。みんなの前で練習をしながら,明日の本番に向けて最終確認をしました。多くの班が工夫を凝らし,聴き手が楽しめるような発表を目指していました。明日は分かりやすい発表を心がけて頑張りましょう。

3年生だより 今日の授業【理科】

画像1 画像1
 今日の3年生の理科の授業では,エネルギーを体験する様々な実験に取り組んでいました。

 モーターをハンドルで回して風車を動かしたり,火おこし器をまわして熱を感じたり,容器に入れた水を振って温度を計ってみたりなど,生活の中で活用されている様々なエネルギーを自分の体を動かすことで生み出し,体験することで感動を味わっていました。

 何事も教科書で知るだけでなく,実際にやってみて感じることで身に付けた知識は,きっといつまでも自分のものになりますね!

3年生だより 先生もいっしょに学んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,3年3組で食育指導が行われました。

 栄養教諭の福田先生のお話を生徒とともに真剣に聞き入っている大人がいました。もちろん担任の高田先生です。

 実は写真を撮りに教室に入ったときに,すぐには気付きませんでした。

 先生たちも日々学習の毎日です。いつになっても知らないことや気付けなかったことはたくさんあり,それを発見したり理解できた時は,とてもうれしいものです。

 毎日,学ぶ楽しさや成長する喜びを感じながら生活することができるとよいですね!

1年生だより、校外学習に向けてマナーについて考えました

本日6限目に、来週行なわれる校外学習に向けて、マナーについて考えました。「愛される扶中生の姿」を目指して、各自いろいろな活動を提案し合っていましたね。各班、各自が校外学習に向けて、何を意識して学校生活を送るのか、しっかり考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生だより 植物のなかま分け(理科)

本日の理科は、植物の総まとめとして、植物のカードを使って、なかま分けをしました。何も見ないで、正解した班は半分ぐらいでした。正解目指して、みんな盛り上がっていましたね!
画像1 画像1

2年生だより

自然教室の週間予報は今のところ降水確率50%だそうです。そこで5組ではてるてる坊主を作りました。晴れて色々な活動が出来るようにお願いしています。21日からの天気はどうでしょうか?
画像1 画像1

2年生だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の理科の授業では、オオカナダモの細胞と、ヒトのほおの内側の粘膜の細胞を観察しました。ほおの内側を綿棒でこすると細胞をとることができます。染色液で染めて観察を行っています。自分の口の中の細胞を初めて見て、驚いています。

生徒指導部通信「敬愛信」 No.11

画像1 画像1
6月は雨が多い月ですね。
6月はじめじめしていや〜な季節ですね。
徐々に暑くなってきて「だるいな〜」ってなっていませんか?
何事も気持ちひとつで成果が変わります。

「今日はなんだか気分が晴れないな・・・」

そんな時は、部活動でおもいっきり声を出してみてはどうですか?
そんな時は、部活動で作品作りに没頭してみてはどうですか?

じめじめした6月も前向きに学校生活を送りたいですね☆

3年生だより 1組班長会

画像1 画像1
 今日のST後に3年1組では班長会を行いました。先日の学級代表者会で各クラスの前期の目標の途中経過を話し合いました。今日はその内容について3役で話し合いました。
 1組の前期の目標は「宿題提出率No.1」です。これまでその目標に向かって取り組んできました。少しずつ改善し,提出率は上がってきましたが,まだNo.1ではありません。
 「どうしたら100%の提出率になるのか」「どうしたらクラスみんなで取り組めるのか」具体的な方策を話し合いました。今はまだ先生に言われて取り組むという姿勢がみられるので,それをなくすためにまずは班の中で声をかけ合ったり,放課にみんなで教えてあげたりするという案がでました。明日から少しずつ取り組みを進めていきましょう。そして,「宿題提出率No.1」になれるようにみんなで頑張ろう!

3年生だより 今日の授業【社会】

画像1 画像1
 今日の3年生の社会科授業では,「冷戦」について学級みんなで考える授業に取り組みました。

 第2次世界大戦後の世界の動向について,複雑に絡み合うさまざまな出来事を確認しながら学習を深めました。

 写真を見ていただいてわかるように,座席を学級全体を対面式に並び替えることでお互いに意見を出し合い,話し合いが深まるような工夫も見られる授業でした。

 難しいことも学級の全員で力を合わせることで,より理解が深まり,楽しく授業に取り組むことができますね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665