最新更新日:2024/11/27 | |
本日:140
昨日:257 総数:2332101 |
2年生だより3年生だより 修学旅行での課題追究学習の発表準備が進んでいます!
今日の5時間目に3年生では,今週金曜日に迫った修学旅行における課題追究学習発表会に向けた準備をすすめました。
各グループでは,発表原稿や資料の作成が完成に近づき,発表練習がすすめられていました。さまざまな発表方法が工夫されており,発表会が楽しみになってきました。 3年生だより 食育指導,始まる!「間食はかしこく食べよう」をテーマに,運動を行う際に求められるエネルギーを補うなど,補食としての役割を中心に学習がすすめられました。プロサッカーチームである名古屋グランパスの栄養士さんが選手たちに勧めている間食の話など,興味深い話をしていただき,生徒たちも熱心に聞き入っていました。 健康の保持増進において,食事のあり方はとても重要です。扶桑中学校では今後も食育をすすめ,生徒たちにとって大切な知識などを伝えていきます。 生徒指導部通信「敬愛信」 No.10先日の全校集会の表彰伝達では、各部活の生徒たちがさわやかな返事をしていましたね。 各部活動でも、指導を受けた後に大きな声で返事をしている様子が見られます。 さわやかな返事とは? ・はきはきしている ・適切な音量で「はい」 たったこれだけで印象が変わるのではないでしょうか? 高校入試の面接でも、返事はとても大切です。 ぜひ校内でもさわやかな返事を聞かせてくださいね☆ トーチリハーサル2管内陸上大会5管内陸上大会4管内陸上大会3管内陸上大会2
いちい信金スポーツセンター陸上競技場で開催された管内陸上大会に出場した選手達は、力強く、さわやかに競技をしていました。
トワリングリハーサル火をつけた時、緊張した子もたくさんいましたが、きれいに演技することができました。 本番まであと1週間、当日までに完成度を上げ、最高のパフォーマンスができるように頑張ります。 管内陸上大会
1日遅れましたが,管内陸上大会の様子をお知らせします。
まず結果ですが, 男子 1年1500m 110mハードル 砲丸投げ 女子 1年100m 200m 1年800m に出場した生徒が,西尾張大会への出場を決めました。 他に多くの生徒が7位,8位と惜しいところで西尾張大会への出場を逃しました。 当日のキラキラ輝いている生徒の様子をお届けします。 トワリングリハーサルについて
本日、予定どおり7時からトワリングのリハーサルを行います。
6月13日(月)の給食副菜:ナムル マーボー豆腐 牛乳 今日は生徒たちにも大人気の中華料理献立でした。 「今日の野菜のやつ、おいしいやつじゃん!」「マーボー豆腐、余ってる?」と、教室は食欲旺盛な声で溢れていました。 湿度も気温も高い日ですが、みんな勉強に部活に頑張っています。 頑張る原動力は、しっかり食べること!ですね。 卓球部男女
夏季江南市民大会の結果、1.2年男子の部優勝立藤君、3年女子の部3位森さん、1.2年女子の部3位今枝さん、という結果を残すことができました。夏の大会に向けてさらに練習に励んでいきます。
卓球部男女3年生だより3年生だより 陸上選手激励会で決意を固める3年生陸上選手たち!これまで半年近く部活動後に練習を重ね,技能・体力を向上させてきました。苦しかったときにも仲間と助け合いながら乗り越えてきました。そうして今週日曜日にいよいよ管内大会を迎えます。 応援団を中心とした全校生徒からの応援を受けた選手たちの表情は一段と引き締まって見えました。 選手のみなさん,今日の選手宣誓のように感謝の気持ちを忘れずに,最後まで自分の精一杯の力を発揮できるようがんばりましょう!これまでの努力は必ず大きな達成感・満足感となり,自分自身の成長につながります。いくぞ,西尾張大会へ! 生徒指導部通信「敬愛信」 No.9相手もニコニコしているから“いじめ”じゃなくて“いじり”! 周りが笑顔になるなら“いじり”もOK! 本当にそれって大丈夫ですか? 相手の表情の裏にある本音を考えて話すことも必要ですね。 「一度言ってしまった言葉は、取り消せない」 相手の気持ちを考えて話すことが大切ですね☆ 3年生だより 高等学校等の体験入学の案内がどんどん届いています!6月からは,多くの学校で工夫を凝らした体験入学が実施されており,それぞれの学校の特色や様子を詳しく知ることができます。 これから自分自身の進路を選択する3年生にとっては大変貴重な機会であり,どんどん参加してほしいと考えています。 3年生のみなさん,参加できる人数が限られている体験も多くありますので,早め早めに各校の予定をチェックして,積極的に申し込んでくださいね!百聞は一見にしかず。まずは自分の目で見てくることが大切です! 3年生だよりレールを転がす鉄球の質量を変えたり,鉄球を転がす高さを変えたりして,木片がどれだけ移動したか(位置エネルギーの大きさ)の関係を調べました。この結果からグラフをかき,位置エネルギーは,物体の位置が高いほど,質量が大きいほど大きくなることが分かりました。 |
|