最新更新日:2024/11/21
本日:count up9
昨日:48
総数:511043
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

早帰り(7/5)

 たいへん暑くなりました。
 今日から4日間、個人懇談のため、子どもたちは一斉下校で早帰りです。
 3時までは家庭学習。
 この約束をしっかり守ってよい子で過ごしましょう。

 保護者の皆さま、暑い中、お忙しい中を
 お出かけいただき、ありがとうございます。
 大切なお子さまについての懇談です。
 実り多いものとなりますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】自分の目標に向かって

 大変蒸し暑い日が続く中、子どもたちは今年の目標を決めて、一生懸命泳ぐ練習をしています。
 4年生は、泳力別で3〜4つのグループに分かれ、練習を進めてきました。先週の金曜日に中間泳力検定をしたところ、初回で泳いだ距離よりもぐんと泳げるようになった子が増えました。さらにやる気があがり、今日も力いっぱい泳ぎましたよ。

 来週13日には、着衣水泳を予定しております。長袖・長ズボンのご用意を事前にお願いします。(デニム生地は避けてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに打ち勝て(7/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 秋刀魚の霙煮 揚げじゃがいものそぼろ煮 白菜の和え物 オレンジ」です。食欲はありますか?暑い日が続き夜も寝苦しいと食事も十分にとれず、冷たいジュースやかき氷、アイスクリーム、スポーツ飲料などの食べ過ぎ・飲み過ぎが心配ですね。「おやつについて考えよう」クーラーで冷え切った部屋、おなかを出して寝冷え、食事がのどを通らずふらふらめまい。なんてことがないよう。夏バテしないように。暑さに打ち勝とう。

みんなで“はるちゃん”2(7/4)

 2時間目終了時(10:30)から、
 色画用紙を持って子どもたちが並んでいきます。
 さあ、いよいよ撮影開始(10:45)。
 空からはどんなふうに見えるのでしょう。
 ちゃんと“かわいいはるちゃん”になっているかな。
 完成写真はクリアファイルにします。
 乞う、ご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで“はるちゃん”(7/4)

 今日は大治西小創立40周年の記念に航空写真を撮ります。
 30周年時には校章のデザインで撮りました。
 今回は、子どもたちも大好きな“はるちゃん”を皆で作ります。
 運動場にはばっちり下絵が描かれ、子どもたちを待っています。
 (昨夕の急な雨で消えてしまった下絵を、早朝から本校職員が描き直し、撮影に備えました。)
 暑い中です。
 皆が心をひとつに合わせて、短時間での撮影OKを目指します。
画像1 画像1

読み聞かせ(7/1)

 まつぼっくりの皆さんに、5年生が読んでいただいた本です。
 “夏”を感じさせるお話もあり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ7月。のり海苔でいこう。(7/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、「セルフ天むす(菜飯 えび天 のり) 牛乳 かぼちゃのあわせ味噌汁 大治のゆかり和え」です。今日の献立は、海苔に菜飯をのせ、えび天を具にクルッとまいて食べるセルフ天むすです。水曜日には味付け海苔を食べました。おうちでも海苔の佃煮や青のりなど、からだイキイキになる海草を食べましょう。 さあのり海苔でがんばろう。

からだの各器官に酸素を運ぶ栄養素(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日の献立は、「ごはん 牛乳 けいちゃん風味噌いため丼 かき玉汁 手作り紫陽花ゼリー」です。29日の献立は、「ごはん 牛乳 モロヘイヤうどん ごぼう入りつくね 大根とツナのサラダ 味付けのり」です。30日の献立は、「ごはん 牛乳 鰆の香味焼き 高野豆腐の旨煮 昆布和え 冷凍みかん」です。私達の体内に占める血液の量は、体重の約1/13。鉄分は赤血球を構成するヘモグロビンの成分となり、からだの各器官に酸素を運ぶ役割を担っています。また、体温維持、病気に対する抵抗力、疲労を防ぎ肌の血色をよくするなど、重要な働きをしています。高野豆腐、ひじき、アサリ、納豆等を食べましょう。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31