最新更新日:2024/11/14
本日:count up64
昨日:126
総数:902946
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.12 「みんなを笑顔にする児童集会」

画像1 画像1
 みんなが笑顔になれる児童集会にするために4年生以上の児童会役員と代議員が縦割りでゲーム集会の企画をしています。今日は、「この人だれでしょう」のゲームのために4年生以上の2組の子たちが校長室に来てくれました。楽しいゲーム集会となるよう協力しました。

11.11 国語「しらせたいな 見せたいな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知らせたいことを作文に書いて発表しました。発表する子には、「後ろの人まで聞こえる声で」「時々、聞いている人のほうを見る」などのめあてを持って発表させました。また、聞く側も「話している人を見る」「良いところを見つける」などのめあてを持たせました。

11.11 研究授業・社会科「日本の輸入の特色」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で研究授業を行いました。資料から読み取ったことをもとにして自分の考えをまとめたり、考えたことを意見交換するためには、どのような手立てをとることがよいか研究しました。授業では、輸入の特色の変化について予想させ、班でまとめさせました。

11.11 図工「ローラーステンシル」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色鮮やかな下絵に動物や魚の形に切った紙を弱く貼ってあります。今日は、その上に黒いインクをローラーで塗りました。インクが乾いた後、動物や魚の紙をはがすと、色鮮やかな動物の形が出てくるという仕掛けです。はがすのが楽しみです。

11.11 国語「すがたをかえる大豆」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「すがたをかえる大豆」というところを通して、「説明名人になる」学習をしています。今日は、まとめとして「つなぎ言葉を使う」「順序良く整理して言う」「絵や写真を使う」などについて確認しあいました。

11.11 もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もみじ読書週間です。読書郵便を出しに来る子がたくさんいます。図書館で楽しく本を読む子もたくさんいます。そして、図書委員会の子たちは、その整理と配達をしてくれています。

11.11 国語「慣用句」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣用句の学習をしました。「頭をひねる」「心がおどる」など、普段よく聞いている言葉だけど、改めて意味を考えてみるとはっきりしないことに気づきました。そこで、国語辞典を使って意味を調べました。

11.11 国語「筆者が自分の見方を伝えるために」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、筆者が自分の見方を伝えるためにどのような工夫をしているか話し合いました。「鳥獣戯画」についての説明文を使って学習しました。

11.11 ストリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども文化広場の読み聞かせボランティア「おはなしポケット」の皆様にお越しいただき、ストーリーテリングを行いました。今日は、3・5年生の学級で行いました。
 今日、聞かせていただいたお話は、3年生は、グリムの昔ばなしから「ルンペルシュティルツヘン」、5年生は、「ラプンツェル」というお話しでした。

11.10 「おいもで茶きんしぼり作ったよ」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、105個も収穫できたサツマイモ。今日は、蒸したサツマイモの皮をむいてつぶし、ラップで包んで、茶きんしぼりを作りました。
 味付けは無いのに、甘くて美味しいおやつができました。おうちでも作ってみてくださいね。

11.10 おもてなしの心「椿の木」

画像1 画像1
 冬に咲く椿や山茶花は、花のない季節だからこそ重宝されました。雨もあがり、ふたたび、暖かな日が続いています。校庭の桜の木が紅葉し、この雨で、一気に散り始めました。

11.10 「もっとなかよくなるために」(1年生)

画像1 画像1
 新しい友達を迎えたことをきっかけに、みんながもっと仲良くなるためにどうしたらよいか考えさせました。教室の背面黒板には、そんな教師の子どもたちへの思いを書いています。

11.10 算数「たしざんカード」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、たしざんカードを使って学習をしました。できるだけ多くの問題にふれさせ、また、早く計算させる力をつけるために有効です。

11.10 書写「ひらがなの筆づかい/にじ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、ひらがなの筆づかいに注意して「虹」という文字を練習しました。直線部分が少なく、緩やかな曲りなどが難しいようでした。

11.10 図工「すてきなつぼをつくろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「すてきなつぼをつくろう」というところを学習しています。この作品は、展覧会に向けての作品です。丁寧に色紙などを切って貼り付けました。

11.10 理科「川と私たちの生活」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「川と私たちの生活」の学習をしています。今日は、私たちの身近な木曽川が氾濫したらどうなるかを予想しました。予想される危険について実際に地図に書き込みながら考えました。

11.10 社会科「太平洋戦争と終戦」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では、太平洋戦争と終戦のところを学習しています。終戦時の人々の暮らしや、終戦に向けて国内外の様々な動きについて学習しました。子どもたちの学習に対する意欲が高く、多くの挙手が見られました。

11.10 ストリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじ読書週間にちなんで、子ども文化広場の読み聞かせボランティア「おはなしポケット」の皆様にお越しいただき、ストーリーテリングを行いました。今日は、1・4年生の学級で行いました。
  ストーリーテリングというのは、読み聞かせとは違って、本を使わずに話をすることです。話し手は、子どもたちの顔を見ながら、表情豊かに語ってくださるので、子どもは思わずお話に引き込まれ、じっと聞き入る様子がみられました。「おはなしポケット」の皆様、ありがとうございました。

11.9 音楽「オーラ リー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から美しい鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。行ってみると2年生の子どもたちが一生懸命演奏していました。どの子も正しい指使いで、正確に演奏していました。音がそろっていました。

11.9 体育「マット運動・連続技」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の連続技の発表会をしました。3つの技を選んで、連続して演技しました。はじめと終わりは、いい姿勢で「ポーズ」を決めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 PTA監査
4/5 入学式準備 (6年登校8:10 下校10:10)

PTA

学年だより

生徒指導だより

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538