最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:91
総数:291850
「日本一のあいさつ」を実践中!

5年生「野外学習」

画像1
画像2
画像3
6月22日、23日 旭高原少年自然の家で野外学習を行いました。
2日間とも天候に恵まれ、すべての活動を行うことができました。
自然の中をのんびりと歩いたハイキング。
飯盒炊飯のむずかしさを体験しながら、みんなでおいしく食べたカレーライスづくり。
野外学習の思い出を作品として残した焼き杉体験。
そして、心をひとつにして、作り上げたキャンプファイヤー。
小学校生活の大きな思い出のひとつになったことと思います。
どの活動でも、子どもたちは自分たちで気付き、考え、協力して行動することができました。この経験を、今後の成長につなげていきたいと思います。

歯みがき教室

画像1画像2
 6月12日(金)に清須市の歯科衛生士の先生をお招きをして、歯みがき教室を行いました。

 歯の染め出しを行い、みがき残しを確認しました。そして、歯ブラシの持ち方や前歯、奥歯のみがき方を教えていただきました。

 鉛筆を持つようにして歯ブラシを使い、コチョコチョみがきでみがくと歯こうが取れてきれいにみがけることに気づいた人がたくさんいました。
 
 これからも、自分の歯並びに合ったみがき方で、毎日ていねいにみがけるといいですね。

3年生 町探検 「北コース」

画像1
6月4日(木)
快晴のもと、3年生は社会科の授業の一環として町探検に出かけました。
学校を出発し、花咲公園・庁舎・警察署などを見て回りました。
新たな発見をしたときに、地図に必死にメモする子ども達の姿が印象的でした。
来週は「南コース」です。探検隊のさらなる活躍に期待します。

3年生 親子ふれあい授業 「イライラぼうを作って遊ぼう」

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)、親子ふれあい授業が行われました。
3年生の授業は理科の「イライラぼうづくり」でした。
ブザーを鳴らすまで最初は苦戦しましたが、保護者の方に手伝ってもらって無事完成することができました。
家でもコースを変えたりして、親子でたくさん遊んでいただければ幸いです。
ご出席いただいた保護者の皆様、暑い中のご参加ありがとうございました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407