最新更新日:2024/11/14
本日:count up57
昨日:126
総数:902939
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.10 ストリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじ読書週間にちなんで、子ども文化広場の読み聞かせボランティア「おはなしポケット」の皆様にお越しいただき、ストーリーテリングを行いました。今日は、1・4年生の学級で行いました。
  ストーリーテリングというのは、読み聞かせとは違って、本を使わずに話をすることです。話し手は、子どもたちの顔を見ながら、表情豊かに語ってくださるので、子どもは思わずお話に引き込まれ、じっと聞き入る様子がみられました。「おはなしポケット」の皆様、ありがとうございました。

11.9 音楽「オーラ リー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から美しい鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。行ってみると2年生の子どもたちが一生懸命演奏していました。どの子も正しい指使いで、正確に演奏していました。音がそろっていました。

11.9 体育「マット運動・連続技」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の連続技の発表会をしました。3つの技を選んで、連続して演技しました。はじめと終わりは、いい姿勢で「ポーズ」を決めました。

11.9 もみじ読書月間開始

画像1 画像1
 今日から「もみじ読書週間」が始まりました。様々な取り組みを通して、子どもたちに多くの本を読んでもらいたいと思います。写真は、読書郵便のポストです。読んでもらいたい本を友達に紹介する「読書郵便」を入れるためのポストです。

11.9 新聞活用学習(5年生)

画像1 画像1
 5年生では、新聞活用学習を行っています。気になる新聞記事を切り抜き、まずよく読みます。そして、内容を短くまとめる、つまり、要約をします。さらに、自分の感想などを書き、調べた言葉などを書きこんで完成です。

11.9 国語「新出漢字」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習をしました。一つ一つ、書き順や読み方、間違いやすいところなどを説明しました。漢字の定着は、どんどん使うことで進んでいきます。作文や他の教科の学習でも使うようにしたいです。

11.9 国語「大造じいさんとがん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「印象に残る表現を伝えよう」というめあてで、一人ひとり発表をしました。どうしてその場面が印象に残ったか、その理由を付けて述べるところにポイントを置きました。

11.9 算数「繰り上がりのあるひっ算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりのある筆算の仕方について学習しました。十の位と一の位を分けて計算することを理解させました。後半は、練習問題で定着を図りました。

11.9 朝礼・防火作品表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼では、一宮市消防本部から消防指令長様にお越しいただき、防火作品(ポスター・習字)の表彰をしていただきました。そのあと、火事を防ぐためのお話をしていただきました。

11.9 総合的な学習「見つめよう 世界の国々」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「見つめよう 世界の国々」では、3学期の発表会に向けてプレゼンテーションの準備をしています。パワーポイントというソフトを使っての発表ですが、子どもたちは、しっかりと使いこなしており、発表にも様々な趣向を凝らしていました。

11.6 向山小見守りネットワーク情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山小見守りネットワーク情報交換会を開催しました。30人ほどの参加を得て、まず、観劇会に参加していただきました。その後、給食を試食していただいたり、子どもたちの給食の様子を見ていただいたりしました。子どもたちは、普段見守っていただいている見守り隊の方を見つけて、手を振って歓迎してくれました。

11.6 向山小見守りネットワーク情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  情報交換会では、初めに、校長からお礼のあいさつと児童会によるお礼の言葉をのべ、その後、情報交換をしました。保護者と共に子どもたちの安全を守るために様々なご意見をいただきました。いくつか紹介します。
 1 旗当番の方は、横断歩道中央へ出ていただき、子どもと止まっている車の間に立って子どもの安全を守ってほしい。
 2 旗当番の方も、「見守りネットワーク」のジャケットを着用して、運転者からよく見えるようにしてほしい。

11.6 新聞活用学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 気になった記事を集めてみました。いろいろなテーマがあって、子どもたちの興味がどのようなものなのかつかめます。

11.6 観劇会「人間になったサル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、芸術鑑賞会として劇団KIZUNAによる「人間になったサル」をみました。言葉の習得を早口言葉風に、文字や物の名前を学ぶ学校での学習と、人間として育っていく過程を子どもたちとのやり取りを交えて演出していました。子どもたちは、みんな劇に引き込まれて、大いに楽しむことができました。

11.6 図工「登場人物を大きくかこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「登場人物を大きくかこう」というめあてで学習しました。何枚かかいてみて、うまくかけたものを展覧会の作品作りに使う予定です。

11.6 図工「ローラーステンシル」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローラーで自由に色を付けた後、動物や魚の絵を切り抜いて貼りました。のびのびとしたローラーの色合いが力強く、そこに貼られる生き物と見事に調和しています。

11.6 国語・研究授業「ごんぎつね」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の研究授業をしました。最後の場面で「ごんは幸せだったか」というテーマで、本文の記述をもとにして話し合いました。昨日ブックトークで聞いた作者の南吉の生い立ちなども考えに入れて、「ごんには幸せになってもらいたい」というごんに対する思いを確認しました。子どもたちに深く考えさせ、その理由を自分の言葉でしっかりと書かせ、そして、発表させることができました。

11.6 図工「和紙をちぎって」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の作品を作っています。和紙に色を塗って、ちぎったものを画用紙にはっていきます。和紙の風合いとちぎり紙の良さが見事に調和しています。時間がかかる作業ですが、いい作品ができそうです。

11.6 算数「円柱の体積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円柱の体積を求める学習をしました。まず、円柱とは、角柱の底面を限りなく円に近づがてできたものとの考え方を理解させました。そして、そこから円柱を求めるための公式を導けることを学習しました。

11.6 「たくさん採れたよ」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に苗を植えたサツマイモが、たくさんできました。まわりの土を柔らかく耕した後、ツルを引っ張ると大きなサツマイモがたくさん出てきました。土の中に残っているものも皆で掘って探しました。
 教室に戻って数を数えると、なんと105個もあって、びっくり!早速ふかして、いただきました。豊作の喜びを俳句にも表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 スキルタイム
振替休日
3/22 スキルタイム
3/23 スキルタイム
3/24 修了式 一斉下校11:10
3/26 【事故・けがゼロの日】

PTA

学年だより

生徒指導だより

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538