最新更新日:2024/11/15
本日:count up9
昨日:176
総数:581518
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5年トーチトワリングの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の野外学習の日も近づいてきて、トワリングの練習もずいぶん進んでいます。毎日朝と長放課に練習を続けており、リズムに合わせて回せるようにもなっています。来週には、火をつけてのリハーサルも予定しています。

学校内の花々2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これも学校内にある花や葉、芽の写真です。何の写真か、わかりますか?
ちなみに「アサガオの葉」「ポーチュラカの花」「ひまわりの芽」です。
葉や花をじっくり観察してみると、おもしろい発見がありそうだね。

学校内で咲く花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校内には生活科や総合の学習で育てている花や野菜、飼育栽培委員会で世話をしている花壇の花など、たくさんの花々が咲いています
皆さんは、それぞれ何の花かわかりますか?
ちなみに、ここにのせているのは、「なす」「ピーマン」「きゅうり」の花です。

6月10日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のあいさつ運動は、石仏通学班の担当でした。西門、東門、各学年の昇降口に分かれて、あいさつを交わします。1年生も、初めてのあいさつ運動です。昇降口の前に整列して、登校してくる子たちを待っています。

6月9日(1年生)

 今日は外で遊べなかったので、休み時間は本を借りたり、ねんどをしたりして静かに過ごしました。2組で人気なのは、「うみの100かいだて」や「みっけ」「へんしんトンネル」のシリーズです。学校では読み聞かせを行ったり、おすすめ本を紹介したりすることで本を読む習慣がつくようにしたいと考えています。
 写真2枚目は給食当番の様子です。当番活動も3巡目になりました。指示されなくても動けるようになっています。
 写真3枚目は歯ハはタイムです。みんな鏡を見ながら歯を磨いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

画像1 画像1
これまで集まった緑の募金を、代表委員が市の都市整備課の方に渡しました。
ご協力ありがとうございました。

6月9日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨の降る中でしたが、今朝もあいさつ運動を行いました。1年生から3年生までは、それぞれの昇降口の前であいさつをしています。

何があるかな?(1年生)

 雨の合間をぬって、校庭にどんなものがあるかを探しに行きました。グループごとにまとまって、「向こうも見に行こう」「こんなものがあったよ」と言いながら探検することができました。
 探検する中で、見たことがないものを発見した子もいました。自分の知らないものは周りの人に聞いたり、自分で調べたりしながら覚えていくことができるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日は、神野通学班によるあいさつ運動です。東門と西門に分かれて、大きな声であいさつを呼びかけます。月曜日の朝から、さわやかなあいさつが交わされています。

児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会は、毎週金曜日の清潔調べなどの委員会の活動について紹介しました。給食委員会は、給食の栄養や食育について説明しました。放送委員会は、毎日の放送の内容について説明しました。

児童集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、委員会紹介を行いました。全校児童に委員会の活動を紹介するものです。代表委員会は、パフォーマンス集会やN1グランプリなどの児童会主催の集会について説明しました。美化委員会は、清掃時のゴミ集めやゴミ出しについて説明しました。

PTA資源回収2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
回収場所では、保護者の方々とともに、多くの子どもたちが手伝ってくれました。新聞紙、雑誌、段ボール、布、アルミ缶などに分別し、ずいぶんたくさん集めることができました。協力してくださった保護者・地域の皆さま、ありがとうございました。

6月7日 PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回目の資源回収を6月7日(日)に行いました。朝8時から神野地区が、石仏、井上、八剱地区は8時半から行いました。各回収場所に、保護者の皆さんが車で回収してくれた新聞紙・雑誌や段ボールが集まってきます。

きれいな音で弾けるかな(1年生)

 今日は鍵盤ハーモニカを外部講師の水谷先生に教えていただきました。初めに「妖怪体操第一」「勇気100%」など子どもたちがよく知っている曲を演奏してくださいました。「わあ、ぼくもあんな風に吹けるようになりたい!」と子ども達のやる気が120%になったところで、息の出し方、右手の置き方、唄口の持ち方の3つを「大人の吹き方」として教えてもらいました。今日教えていただいたことが定着していくように来週くらいから少しずつ練習をしていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日から愛知教育大学教職大学院の小屋聡子先生が2年2組で1ヶ月間の実習をしています。これまでも月曜日と木曜日にサポーターとしてきてくれていましたが、この1ヶ月は実習生として実際に授業もします。今日は、道徳の授業で、「勇気を出すこと」について考えました。カラーのイラストで場面を示しながら、資料の主人公の行動や気持ちについて考えました。

1年鍵盤ハーモニカ指導

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に1年生が、外部講師の水谷先生による鍵盤ハーモニカの講習を受けました。鍵盤ハーモニカの出し方やしまい方、使い方やふき方など細かな点まで丁寧に指導をしてくださいました。これからの音楽の時間での練習に生かしていってほしいものです。

航空写真(人文字)デザイン

画像1 画像1
人文字のデザインは、体育館の扉にも描かれた2羽の鳥をもとに、子どもたちのデザインも取り入れて作りました。実際にどんな写真ができあがるのか、楽しみです。

6月5日 航空写真(人文字)

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に、創立40周年記念として全校の集合写真と人文字の航空写真を撮りました。最初は、1年生から順番に6年生までの全校児童が運動場に並び、集合写真を撮りました。その後、運動場に大きく書いた鳥のデザインのラインに合わせて並び、緑と赤のエプロンをして色を表現しました。しばらく後にセスナ機が東の方からやってきて、3回ほど旋回し、写真撮影を終えました。

6月4日の1年1組

 今日の生活の時間に、あさがおの観察をしました。前に見たときには小さかったあさがおも、大きな葉っぱが増えてきています。子ども達は、最初に出てきた双葉と比べながら「形が違う!」「触ったらふわふわしているよ!」と、葉っぱの様子に気が付くことができました。このまま元気に育って、きれいな花を咲かせてくれるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の1年2組

 今日からあいさつ運動が始まりました。1年生も下駄箱前に並び、大きな声であいさつをしていました。道徳でもあいさつの大切さを学習しました。これからも目標をもって取り組めるように声をかけていきたいと思います。
 写真2枚目は算数の授業中です。10までの数字カードでゲームをしました。隣の子に「8といくつで10になるでしょう」と問題を出したり、せーので一緒に出した数字が10になるか試したりしました。
 写真3枚目は図工で初めての絵の具を使っているところです。赤・黄・青だけを使って7色の虹を描きました。絵の具を混ぜて、色が変わっていく様子に歓声があがっていました。色の混ぜ具合もそれぞれ違い、また丁寧に縫っている子が多かったのでステキな自分だけの虹が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125