最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:217 総数:582781 |
卒業生を送る会3
その他にも、6年生の思い出のアルバム、お世話になった先生からのメッセージなどの紹介もありました。6年生からはお礼の言葉と合唱「翼をください」の披露がありました。とても温かい雰囲気の中、すてきな送る会でした。
卒業生を送る会2
4年生はダンスを取り入れ会場を沸かせ、合唱を披露しました。5年生は群読「心に太陽をもて」を披露しました。先生たちからも、ゆずの「栄光の架け橋」を3部合唱で送りました。
卒業生を送る会1
感謝の会に続いて、卒業生を送る会を行いました。まずは、6年生から委員会や通学班などの引き継ぎ式を行いました。その後、各学年の出し物です。お礼の言葉、合唱、器楽演奏、ダンスなど、それぞれの学年のアイデアあふれる出し物に、6年生の表情も笑顔でいっぱいでした。写真は、1年生と3年生です。
3月2日 感謝の会
この1年間、地域の皆様に支えられながら子どもたちが安全に生活したり、いろいろなことを学んだりすることができました。お世話になった地域の方々を招いて感謝の会を行いました。代表の方々にお礼の言葉を添えて、感謝状を渡しました。その後、感謝の気持ちを込めて全校合唱で「BELIEVE」を送りました。今後ともご支援・ご協力をお願いします。
風であそぼう(1年生)
冬の冷たい風の中、かざぐるまやビニール袋を持って外遊びをしました。今日は風の勢いが強かったので、かざぐるまもビニール袋も飛ばされる子続出でしたが、風を感じて楽しく遊ぶことができました。遊びの中で、どんな発見があったか、お子様にぜひ聞いてみてください。
今日、明日と学校中のガラス清掃をしてもらっています。今日は1年生の教室の窓を清掃してもらいました。お兄さんが窓の外でお仕事をしているところに興味津々でした。「こわくないのかな」「ヒーローみたい」「ピカピカになってすごいね」と目を輝かせていました。 うつしたかたちから(1年生)
今日の図工は、色々なものの形をうつして絵にする授業でした。家から持ってきた洗濯ばさみやカップなどに絵の具をつけ、画用紙にぺたぺた押しました。並べて押したり、色を変えたりして、どんな形が出来るか楽しみながら取り組みました。
ピカピカにするぞ(1年生)
月曜日と火曜日に1年生の各教室を6年生のお兄さん、お姉さんが油ふきをしてくれました。残り少ない日数となりましたが、1年間使った教室に感謝の気持ちをこめて、掃除をしていきたいですね。
2月22日 朝会 感謝の会練習たくさん売れたね!(1年生)
学校公開日の3・4時間目におみせやさんごっこをしました。事前にお金やお財布を作ったり、直前まで商品を作ったりと準備を頑張ってきたので、今日はたくさんのおうちの人に来てもらうことができました。
友達同士やおうちの人に買い物をしてもらった時には、大きな声で呼び込みをしたり、来てくれたお客さんに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をかけたりする姿が見られました。おつりの計算に苦戦する場面もありましたが、協力してしっかりと商品を売ることができました。 おみせやさんごっこで学習したものの名前やお金の出し方を、普段の生活でも生かしていけるといいと思います。 なんじ なんぷん?(1年生)
9月には「○時」や「○時半」の時計をよんだり、自分で合わせたりする勉強をしました。2月は、少しレベルアップして長い針と短い針の位置を確認しながら「○時○分」の時刻を正しくよんだり、つくったりする勉強です。今日はとなりの人に「○時○分つくって」と問題を出し合いました。短い針をどこに合わせるかが難しく、まだ時々間違えてしまうことがあります。おうちでも、9時57分など、よむのが難しい時刻に「今、何時何分?」と問題を出してみてください。
国際交流(1年生)
今週の月曜日から、カナダから来たデレック先生と一緒に国際交流の授業を行っています。
1年生は、教室でカナダのことについてたくさん教えてもらいました。カナダの冬はとても寒く、大きな川でスケートができてしまうという話や、動物の鳴き声は英語だと少し違うという話に、子どもたちは興味津々でした。英語の鳴き声を教えてもらった時には、楽しそうにまねをする姿も見られました。 初めて外国の話を聞き、もっと知りたい!と質問もたくさんすることができました。まだまだ聞き足りなかったことは、またいつか聞いてみる機会があるといいですね。 2月17日 読み聞かせ6年2月14日 岩倉市子ども会大会認知症サポーター養成講座
「いわくら認知症ケアアドバイザー」の方から、「認知症とは何か」「認知症の方との接し方」について紙芝居や劇でわかりやすく教えていただきました。
ガラス工場見学
社会科「工場の仕事」の学習で、市内にある石塚硝子工場に行ってきました。ガラスができるまでの工程や3Rの大切さについての話を聞いた後、工場の中へ。そこでは、あっという間にビンが成型される様子や騒音に圧倒されつつ、目を輝かせながら見学していました。
避難訓練
清掃中に地震および火災が発生した場合を想定し、避難訓練を行いました。それぞれの掃除場所で掃除をしているときに緊急地震速報が流れ、机の下などで低い姿勢で頭を守りました。その後、火災が発生したとの放送で、全員が運動場に避難しました。
授業中ではないため、自分の判断でしっかりと放送を聞き、近くの先生の指示で比較的整然と素早く避難をすることができました。 2月10日 読み聞かせ5年おみせやさんごっこをしよう(1年生)
今日は、国語の「ものの 名まえ」の学習で、自分たちがどんなお店をしたいか話し合いました。子どもたちからは、くだもの屋、八百屋、魚屋、文房具屋など、様々なお店のアイデアが出てきました。
これから、それぞれのお店で何の商品を売るのか話し合い、商品を作っていきます。来週の公開日には、どんなお店が出来上がるか、おうちの方々にも楽しみにしてもらいたいと思います。 1日入学の会(1年生)
今日の5時間目に、1日入学の会がありました。たくさんの新入児の子たちを前に、少し緊張したような様子でしたが、行事紹介やダンス・校歌を堂々と披露することができました。
後半の昔あそびの時間には、しっかりと手を引いて次の場所へ案内してあげたり、優しく遊び方を教えてあげたりしていました。去年の遊んでもらった時と比べると、1年間でずいぶん成長し、お兄さんお姉さんらしい姿を見せることができたのではないかと思います。 4月には、今日来てくれた子たちが入学してきます。また一緒に遊ぶことができる日が楽しみですね。 クラブ見学
見学前には「どんなクラブがあるの?」「何に入ろうかな〜?」と興味がいっぱいの3年生。6時間目に高学年のお兄さんお姉さんが活動する様子を真剣に見学しました。終えた後は、「候補が2つできた〜」など話していました。説明をしてくれた6年生の部長さん、ありがとうございました。
|
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |