最新更新日:2024/11/27 | |
本日:30
昨日:262 総数:2332253 |
2年生だより 修学旅行に向けて国会について学びましょう!実行委員が放課などの時間を活用して,素敵なイラストとともに国会に関する基本情報を掲載し,見ごたえのあるものが完成しました。 イラストが得意な生徒,丁寧に字を書くことができる生徒,どんな紙面にしたらよいかアイディアを出す生徒など,それぞれの個性を生かし力を合わせて完成したとのことでした。 実行委員のみなさん,素敵な広報紙をありがとうございました。これからもどんどん学年みんなのためになる情報を発信してくださいね。期待しています! 2年生のみなさん,広報紙をしっかり読んで,修学旅行当日までに国会マスターになってくださいね! 2年生だより 修学旅行・班別分散研修でどこに行こう?
2年生では昨日の総合的な学習の時間に,修学旅行2日目の班別分散研修に向けた事前学習をすすめました。
班別分散研修では,企業・施設訪問とともに東京ならではの観光名所等を訪問・見学することになっています。 そこで,この時間には班の仲間と東京ガイドブックを参考にしながら話し合い,どんな観光名所に行ってみようか,相談・決定をしました。 「合格祈願をするために有名な神社に行ってみようよ」「この写真見て!すごくない?」「こんな体験してみたい!」など,当日を思い描きながら,楽しそうに活動をしている姿が印象的でした。 当日もグループ全員で協力して,安全に楽しく活動できるよう,しっかりと計画・準備を進めたいですね! 2年生だより 修学旅行に向けて,しおり実行委員会も活動中!しおりの表紙絵をこの土日の休日課題として,2年生の全員参加でアイディアを募集しました。そこで,今日提出された表紙絵アイディアをしおり実行委員が検討・選定をすすめました。 多くの素敵な作品が集まり,見ごたえのある表紙絵になりそうです。 今後は,実行委員が絞り込んだ数点の作品を学年全員で投票して,決定していきたいと考えています。 これからも学年全員の力を合わせて,よりよい修学旅行をつくり上げていきたいですね! 2年生だより 今日の授業【2−4社会】黒板の記述を参考にしながら,原稿用紙に自分自身の言葉で文章にすることで,これまでの学習内容を整理するとともに,わかりやすく人に伝えることができる表現力を養うことができます。 自分なりの表現で人にわかりやすく伝えるなどの言語活動の重要性が注目される中,さまざまな場面を活用して,生徒たちの「生きる力」につながる学習にこれからも力を入れていきたいと考えています。 一般入試直前指導2年生だより 修学旅行に向けた広報紙を発行!
修学旅行運営委員会が丹精込めて作り上げた広報紙が発行されました。
修学旅行の2日目は小グループに分かれての班別分散研修です。キャリア教育や国際理解教育を踏まえた訪問・見学活動を丸1日取り組みます。 その班別分散研修におけるオススメスポットの情報が満載された広報紙は,以下の写真の通り,とても楽しい紙面になっており,当日の活動に対して今から期待が膨らむ内容になっています。 運営委員のみなさん,素敵な広報紙の作成をありがとうございました。これからも意欲的な活動を通して,学年のみんながワクワクするような修学旅行をつくり上げていきましょう! 1年生☆一研究の発表
1年生の本日の6時間目は研究内容の発表でした。各自が冬休みの間に研究した福祉の1分野を、スクリーンを使いながらプレゼンしていきました。
それぞれがとてもよく調べてあり、見やすい図や挿絵を使いながら上手にプレゼンできていました。 引き続き、明日も行われます。 2年生だより 2年生でも進路について学習をしています!上級学校訪問の経験を生かし,中学卒業後の進路にはどのような選択肢があり,今現在の自分自身の興味関心からどのような進路が自分に合っているのかなどを考える活動を通して,「何のために進学するのか?」を話し合いました。 大学進学を目指して,就職に有利な資格獲得を目指して,進学先での行事や部活動などの生活の充実を図るために,などのさまざまな考え方があることを学びました。 2年生が進路の選択を迫られるのは,約1年後のことです。「まだ1年ある」とも,「いよいよあと1年になった」とも考えられますが,今からできることを計画的に進め,納得のいく進路選択ができるようにしっかりと準備を進めたいですね! 2年生だより 今日も修学旅行実行委員会は活動中!今日の昼放課には,国会対策実行委員会・しおり作成実行委員会の活動が行われていました。 国会対策実行委員会では,実際に国会議事堂を訪れる前に,国会や政治についての基礎知識をもっておくことで,より意欲的かつ興味深く見学することができるように,掲示物を作成して2年生全員にさまざまな知識を紹介する活動をすすめています。 今日は,先生と委員が集まって,どのような内容をどのような紙面で紹介するかなどを検討していました。どのような掲示物を作り上げてくれるか,今から楽しみです。 修学旅行実行委員のみなさん,さまざまな活動をすすめてくれて,ありがとうございます。みんなの力を合わせて,2年生のすべての人にとって最高の修学旅行をつくり上げていきましょう! がんばれ!受験生
今日は,私立の推薦入試です。早い生徒は,6時過ぎには,柏森駅を出発しました。校長先生も見送りに来てくれました。全員無事に受験校へ行くことができました。
リラックスして試験に臨んでください。 2年生だより 無言清掃キャンペーン実施中!今日の清掃中も,2年生の生活委員が2年生の清掃担当区域を「無言清掃」と書かれたポスターを持って,無言でアピールして回っていました。 それぞれの清掃場所では,ついつい話をしていた生徒たちも生活委員の出現に気づき,慌てて口を閉じる様子が見受けられました。 今回の取組を通して,無言清掃の習慣が身に付き,集中力のある清掃活動とメリハリのある生活が実現できるよう,2年生全体で声をかけ合ってがんばっていきましょう! 2年生だより 整理整頓が身に付いてきました。これまで繰り返しお互いに声をかけ合ってきたことですが,すべての学級でそろってできるようになってきました。 「どの学級でも,すべての生徒ができる」これはとても大切なことだと考えています。全員がそろってできることで,生徒にとって「当たり前」のことになります。その「当たり前」が生活の中に広がっていくことは,生徒たちの生活力の向上や学校生活の充実につながっていき,「生きる力」を高めていくことになるはずです。 2年生のみなさん,これからも整理整頓をはじめ,よりよい生活につながる「当たり前」を増やしていくために,みんなで協力していきましょう! 2年生だより 久しぶりに校歌が聞こえてきました。毎日の合唱練習を進めていく中で,卒業式を意識した取組が各学級で工夫されてすすめられています。 校歌は卒業式では全校で歌います。扶桑中生全員が胸を張って大きな声で歌い上げることで,扶桑中学校の伝統や誇りを卒業生から在校生にしっかりと引き継ぐ大切な歌です。 今から心を込めて練習をすることを通して,3年生の後を責任をもって引き継ぐ扶桑中の最上級生としての心構えをつくっていきたいですね! 修学旅行運営委員(2年)生徒たちが主体となり、修学旅行を“みんなで”つくりあげるために話し合いをしました。 今日の運営委員会では、東京の広報誌を作成し始めました。 これは、班別分散学習の2つ目の訪問先を決めるときに参考にする予定です。 どんな広報誌ができるかとても楽しみです。 2年生のみなさん。 あなたも修学旅行に関わってみませんか? ぜひ“みんなで”協力し、最高の修学旅行にしましょう。 2年生だより 今日の授業【2−1家庭科】針に糸を通すことから悪戦苦闘する生徒もいる中,効率的に作業を進めることができている生徒もいました。 これからの時代は,男女にかかわらず家庭科の知識や技能を身につけて,日々の生活を男女で協力してすすめていくことが求められています。今回の授業を通して,誰もが裁縫上手になりたいですね! 「校内競書展」ならびに「授業参観」のご案内校内競書展 26日〜28日 9:00〜14:25 授業参観 26日 10:35〜11:20 なお,案内状は右のカテゴリからご覧いただけます。 バレーボール部だより WINTER CUP 2日目
今日は、城東中学校での試合でした。
昨日の結果をもとに、7チームが参加する下位のリーグでした。 戦績は、5勝1敗で優勝できました。 技術以外にもいろいろな面でたいへん勉強になる2日間でした。 次の大きな大会は、来年度の春にあります。 今大会で学んだことをふり返り、毎日の練習に励んで欲しいと思います。 保護者の方におかれましては、2日間応援ありがとうございました。 卓球部男女
本日は江南市体育館で、江南市民スポーツ祭に参加をしています。今までの練習の成果が発揮できるよう、精一杯頑張ります。
バレーボール部だより WINTER CUP
本日、WINTER CUP(24校、3会場)が行われました。
扶桑中バレーボール部は犬山東部中学校で試合をしました。 尾北地区の中学校以外にも、名古屋や三河の中学校など、新人戦県大会出場校を含め計8校が参加し、たいへん勉強になる試合でした。 試合前には、CCNetの取材もありました。 (放送予定日2月8日(月)) 明日は、城東中学校での試合です。全力プレーで次につなげよう! 2年生だより 百人一首大会
本日6限に、百人一首大会が行われました。
個人賞、クラス賞の獲得に向けて、全員がんばっていました。各グループとも、頭を前に乗り出し、集中していましたね。より多くの札を取ろうと燃えていましたね。 百人一首大会の結果発表は、月曜日に行います。 どのクラスが優勝したか、楽しみですね! |
|