元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

春季市民大会テニス

画像1 画像1 画像2 画像2




今日の試合の悔しさをバネに夏の大会に向けて頑張りましょう!

春季市民大会テニス

画像1 画像1 画像2 画像2




仙田・栗谷ペア 第3位
伊藤・丹羽ペア ベスト8
鬼頭・山本ペア ベスト8



春季市民大会テニス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3





個人戦
各ペア頑張っています!

春季市民大会テニス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3










団体戦
vs 犬山南部中
vs 犬山中
惜しくも1-2で負けてしまいました。

これから個人戦頑張ります!

生徒会主導☆合唱練習

画像1 画像1
 本日は生徒会主導の合唱練習がありました。普段は学級や学年ごとでの合同練習が多いのですが、今日は1年1組&2年1組&3年1組というように各学年の1組、2組、3組、4組、5組、6組が手を組んでの催しです。学年間の枠を超えて手を組んで声の大きさを競い合うなんて、燃えてきます。
 でも、今日の声の大きさはまだまだまだまだ・・足りません!!
 照れず惜しまず、一人一人が最大の声を出して歌えなきゃなりません。

来週は大きな声で歌えるよう、リベンジです!!

修学旅行だより0 日目

画像1 画像1
職員も熟読、みなさんももう、読んでますね


1年生☆新しい席、新しい班、新しい役割

 本日は昨日の席替えに対して、新しい役割を決めました。
班の役割、掃除場所、週直での個人の役割、などなど・・席が替わるとそれに伴っていろいろな役割も変わってきます。
 新しい班のメンバーといろいろな活動を共にしながら、絆を深めていって下さいね。
画像1 画像1

2年生だより 社会人と語る会事前学習

画像1 画像1
 2年生では今日の6時間目に「社会人と語る会」に向けての事前学習を行いました。14日に行う「社会人と語る会」は、16種の様々な業種の方を講師としてお招きし、その職業や働くことについて詳しくお話をしていただく予定です。今日は、当日の係分担や質問の内容などを考えました。
 当日はしっかりとした態度で話を聴けるとよいですね。

修学旅行まで・・・

画像1 画像1
 修学旅行まで,ついにあと1日になりました。次に,みんなで集合するのは,月曜日7時50分の名古屋駅です。名古屋駅で全員の元気な姿を見られるのを楽しみしています。みんなでよい修学旅行にしましょう。

修学旅行直前集会

画像1 画像1
 今日の1・2時間目に出発式・荷物確認などを含めた直前集会を行いました。荷物を確認した後,荷物をトラックへ搬入しました。月曜日に泊まるホテルへ運ばれます。当日の天候が心配ですが,天気に恵まれることを祈っています。

1年生☆学年活動

 本日の6時間目は学級活動でした。
それぞれのクラスでいろいろなことに取り組んでいましたが、入学以来初めての席替えをしたクラスもありました。初めての中学校生活に共に取り組んできた班の仲間とも別々の班になりますね。それでも新しい席にみんなワクワクです。

 新しい席で新しい気分で、学校生活に取り組んでいって下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部☆合同練習会

 5月6日は吹奏楽の合同練習会がありました。
それは来る5月31日に名古屋ドームで開催される大演奏会に対する練習です。
当日は1万人近い吹奏楽部員が一堂に会して大合奏するわけですが、その確認を行いました。

 普段なかなか練習試合のような機会の無い吹奏楽部なので、他校の部員たちと一緒に吹くのはよい刺激になります。とりわけ、強豪高校の部員のきびきびした姿やすばらしい演奏に度肝を抜かれた生徒もいたようです。
 そんな風になれるように努力していきたいですね。

 行きも帰りもバスの中では終始楽しく過ごしていました。リフレッシュできた分を日々の演奏に生かしていきましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生だより 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の学活では,各クラスで漁火のつどいで披露する学級スタンツの準備・練習と,学年のテーマ曲決めを行いました。

自然教室まで2ヶ月を切り,準備も進んでいきます。
各クラスでアイデアを出しあい,協力して練習に取り組みましょう。素晴らしいスタンツが披露されることを楽しみにしています。
また,自然教室を盛り上げるため,お世話になる方々への感謝の気持ちを伝えるためにも合唱練習を頑張っていきましょう。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の6時間目は,各クラスで最終確認が行われました。左下の写真は,ホテルのドアの閉め方を実演しているところです。いよいよ明日が,修学旅行直前集会です。荷物を忘れずに持って来てください。そのまま,学校から1日目のホテルへ送られます。

ソフトボールの春季合同練習会の結果

5月3日にソフトボールの春季合同練習会、準決勝と決勝が行われました。
準決勝の相手は、協会の大会で敗れた布袋中学校。1点先制されたものの、落ち着いた試合運びで点数を重ねていくと、17−2の快勝。決勝へと進みました。
決勝戦の相手は、岩倉中学校。秋の大会で優勝し、県大会にも出場している強豪校。初回から先制されると、細かいミスや隙をつかれつつ、連打もされ、点差がつきました。途中3点を入れ、意地を見せたものの3−13のコールド負け。
準優勝という結果に終わり、ここまで勝ち上がってこれたという成長の証と次への課題の大きさに気付く成果と課題共に多かった大会だったと思います。いよいよ残すは夏の大会のみ。最後に最高の結果で終われるよう共に頑張っていきましょう。応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生だより 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1・2組の体育では,体力テストを行っていました。
男子はハンドボール投げ,女子は1000m走の計測をしていました。

中学校に入学してから約1年。
部活動や体育の授業で頑張ってきた成果は出たでしょうか?

学年掲示板(3年生)

画像1 画像1
 5月に入り,学年掲示板が新しくなりました。来週の修学旅行に向けての最終確認ができるような内容になっています。なんと!この掲示物は,吉村先生が,部活指導後一人で一日で仕上げたものです。すごいですね。
 来週は,もう修学旅行です。3年生のみなさんは,木曜日にもってくるものを忘れずにしましょう。

卓球部男子

扶桑中体育館で犬山南部中学校と練習試合をしています。
夏の大会に向けて一生懸命練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

テニス管内大会個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
松本・千田ペア 二回戦敗退
仙田・栗谷ペア 二回戦敗退

課題が多く残る試合でした。
これからの練習で技術もメンタルも高めていかなければなりません。
頑張りましょう!







無題

画像1 画像1 画像2 画像2
鬼頭・山本ペア
伊藤・丹羽ペア

惜しくも一回戦で負けてしまいました…
残るペアの応援を頑張ります!





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665