笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1
3学期に入ってから、図工の時間には「コリントゲーム」を作っています。

今まで使ったことがない「のこぎり」や「かなづち」を使っています。

説明を聞いて、理解しているつもりでも、いざその道具を使ってみるとうまくいきません。

仲間に聞いたり、支えてもらったりして少しずつコツをつかんでいったようです。

できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

【6年生】心を込めて歌うこと

今日の4時間目にふれあいルームで合唱練習を行いました。

音程やリズムも大切ですが、それ以前に、歌を贈る相手のことを思う気持ちが大切です。

明日は6年間お世話になったスクールガードの方々への感謝の会を行います。

登下校の安全を守ってくれたスクールガードの方への感謝の気持ちをいっぱいに込めて、最高の歌をおくりましょう。
画像1 画像1

【学校日記】委員会活動報告

 各委員会から、1年間の活動報告がありました。普段、みなさんの学校生活が楽しく、スムーズに送れるように、休み時間などを利用して働いてくれています。ありがとうございます。4・5年生のみなさんは、来年度どの委員会に所属したいかの参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ユニバーサルデザインとはどんなもの?

 講師の方を招いて、ユニバーサルデザインについて学習しました。

 ものや街のユニバーサルデザインだけではなく、だれもが安心・安全に普通の暮らしができるように、心が通い合うようにする「心のユニバーサルデザイン」が大切であることを学びました。

 普段の生活の中にも生かせる大切なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】クラブ活動ってとっても楽しそう!

画像1 画像1
今日は、2回目のクラブ見学でした。

体験できるクラブもたくさんありました。

手芸ではシュシュを作ったり

大道芸では中国ごま・シガーボックス・デビルスティックを実際にやってみたり、

運動系クラブでは、ほとんどのところで一緒になって運動をしました。

「先生ー!楽しかった!」
「絶対このクラブに入りたい!」

と、クラブ活動に意欲満々でした。

来年度、希望のクラブに入れるといいですね。

【6年生】ラビットさんの読み聞かせ

今日は月に1度の読み聞かせの日

卒業まで30日を切った6年生は、毎日が大切な時間です。

今日の読み聞かせでも、すてきな本を紹介していただき、朝の10分が素敵な時間となりました。

読み聞かせもあと1回。

寂しいですが、次も楽しみです。
画像1 画像1

【3年生】ゴムを使って、高跳びにチャレンジ!

画像1 画像1
運動場で行う体育の時間には、跳ぶ運動の一つである高跳びにチャレンジしています。

高跳びといえば、バーやマットのイメージですが、初めて挑戦するみんなは、まずゴムを使って跳ぶ練習をしました。

仲間の足首の高さ、ひざの高さ、おしりの高さ、胸の高さとどんどん高さを高くしていきました。

高すぎて跳べないときは、高さを斜めにして自分にあった高さを見つけましたね。

これからどうやったら跳べるようになるのか、見つけていきましょう。
画像2 画像2

【給食】2月9日 今日の献立は・・・

きのこ入りハヤシライス
コーンとチーズのサラダ
きんかん
牛乳


今日の給食には「きんかん」が出ました。
「きんかん」は柑橘類で最も小さい果物だそうです。
子どもたちの中には、食べたことのない子もいました。
皮ごと食べることに抵抗がありますが、実は皮の部分に甘みがあって、食べてみると、口の中で甘みと酸味を感じます。
ビタミンCが豊富で、乾燥する今の季節、喉の炎症を抑えるために、ピッタリの果物ですね。
画像1 画像1

【6年生】墨を使って・・・

今日は水墨画体験授業が行われました。

「美秋会」の先生方に来ていただき、「水墨画」の世界を味わいました。

墨だけを使って描く難しさと楽しさ。

先生方の優しくきめ細かな指導によって、「竹」の絵を描くことができました。

雪舟が大成した水墨画。

600年近く前から続く伝統芸術の世界を少しだけ感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
来週の2/18(木)は4年生行事として二分の一成人式が行われます。

20歳の成人式の半分である10歳になった(なる)ことを祝い、今まで育ててくれた、そしてお世話になった人へ感謝を伝える大切な式です。

本日も当日に向けて、一生懸命練習しました。

【4年生】一輪車名人認定!

画像1 画像1
朝礼で、一輪車名人として認定された人の表彰が行われました。

一輪車の名人として認められるには、一輪車で50m以上進むことが条件です。

条件をクリアし、名人に認定された人の中に4年生もいました。

これからもたくさんの人が積極的に一輪車を使ってくれることを期待しています。

【3年生】自分に合うクラブはどこかな?

画像1 画像1
4年生から始まるクラブ活動。

どんなクラブがあるのか知るために、先週の金曜日と今週の金曜日はクラブ見学があります。

先週の金曜日は、全部のクラブを見学しました。

手芸クラブで、シュシュが作れるの?
音楽クラブで、こんな楽器を演奏できるようになるの?
大道芸クラブで、ぼくもこんな技できるようになるかな?
調理クラブで、いろいろつくってみたい!

など、どのクラブに対しても興味津々です。

今週の金曜日は体験できるクラブもあります。

行きたいクラブを2つ選んで、体験をしたり、見学をしたりしてきてくださいね。

【5年生】いつもの道具とどこが違うのかな・・・?

先週から5年生の廊下に展示されているユニバーサルデザインの文房具。

いつも使っているものとユニバーサルデザインの文具は何が違うのでしょう…?

今週の金曜日に、ユニバーサルデザイン講座があります。

しっかり学びましょう。
画像1 画像1

【5年生】おいしいご飯と味噌汁の秘訣は・・・?

 家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作ります。

その事前自習として、MOAの方をお招きし、だし汁やご飯の炊き方について教えていただきました。

日本の伝統的な食事について学んだ後、にぼしでとっただし汁と、昆布とかつおでとっただし汁を飲み比べたり、炊きたてのご飯を味わいました。

「食べる時には、味だけでなく、においや食感、見た目を楽しむことができる」と教わり、早速だしの香りや炊きたてのご飯の香りも楽しみながら、とても美味しくいただきました。

今度、自分たちで行う調理実習にも生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】MOA美術館全国児童作品展奨励賞受賞

 1月31日(日)に静岡県で、MOA美術館全国児童作品展奨励賞の授賞式がありました。この授賞式で、MOA美術館全国児童作品展奨励賞において、文部科学大臣学校奨励賞を受賞しました。曽野小を代表して、村瀬校長先生や大池先生、嶋先生、倉橋先生が、いつもお世話になっているMOAの方々と共に、この授賞式に参加されました。
 日頃の盆点前や日本文化クラブ、MOAの作品応募などの活動が評価されての受賞でした。文部科学大臣賞受賞の名誉を汚さぬよう、今後もこれらの活動に精進していきましょう。
画像1 画像1

【3年生】これ、どうやって使うのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会や総合の時間に昔の道具について学習しています。

先週の金曜日に岩倉市の図書館の三階にある郷土資料室に見学に行きました。

荷物を背負う背負子(しょいこ)
昔の冷蔵庫
穀物を精選する唐箕(とうみ)
身分の高い人を運ぶ駕籠(かご)

など、学校にはない昔の道具をたくさん見ることができました。

「これ、どうやって使うのかな?」と考え、分からないところは先生に聞いて理解をしメモをとっている子がたくさんいました。

学びが深まる見学になりましたね。


【学校日記】かわいい鬼退治が出没!

 3年3組のみなさんが、「鬼は外! 福は内!」と連呼しながら、校内を練り歩きました。きっとこれからも、曽野小が「福」に包まれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】朝礼

 一輪車の表彰がありました。一輪車で50m乗れる子に対して表彰しました。最近寒い日が続いていますが、どんどん練習して表彰されるようにがんばりましょう。
画像1 画像1

【学校日記】ふれあい会食

 ふれあい会食第2弾!校長室から楽しそうな会話と笑い声が聞こえてきます。
画像1 画像1

【3年生】片足・両足・手!がポイントです

画像1 画像1
跳び箱運動が始まりました。

まず最初に跳び箱運動に向けて、うさぎ跳び・かえる跳び・馬跳びの練習をしました。

その後、跳び箱に挑戦しました。

跳び箱を跳ぶためには、腕の力や踏切が大切です。

片足で踏み切ったあと、両足で跳び、両手で跳び箱に手をつく流れが大切です。

さあ、これからがんばっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/23 通学班集会(昼)
2/24 5時間授業
2/26 委員会(最終)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214