最新更新日:2024/11/21 | |
本日:71
昨日:269 総数:2330761 |
2年生だより? 愛を感じる背中…合唱コンクール以上に力のこもった歌声が体育館いっぱいに広がりました。見学しながら,「2年生も来年はこんな合唱ができるようにならないと,いや,きっとこれ以上の合唱を歌えるようになるぞ!」と考えていました。2年生のみなさん,扶桑中史上最高の合唱が歌える学年になりましょうね! そして,そんな時に見つけました。写真のような温かな背中を。懸命に歌う3年生の様子を「うん,うん」とうなずきながら見守る3年生担当の先生方の姿です。 何だかほっこりとしました。これまで積み上げてきた月日が強い絆となり,自然と背中から伝わってくる気がしてしまいます。中には「グッと込み上げてくるものがあった…」と教えてくれた先生もいました。 3年生のみなさん,卒業までの残された時間を大切にして,先生方とすてきな思い出をたくさんつくってくださいね! 2年生のみなさん,来年自分自身が卒業する時に,学年の生徒も先生も全員が「グッとくる」合唱が歌える愛のある学年をこれからもいっしょにつくっていきましょう! 2年生だより 後期期末テスト2日目朝の教室では,友だちと最後の確認をしたり,提出しなければならない各教科のワークを見直したりと,テストが始まる直前まで努力を惜しまない生徒の姿が多く見られました。 何事も最後まであきらめないことが大切ですね!さあ,いよいよ明日が最終日です。今日はまだまだ時間があります。すべてのテストが終わるその瞬間まで,精一杯がんばって学習に取り組みましょう! 校長先生との給食懇談会お礼の会に向けて奉仕活動制作物奉仕活動写真は,理科室のシンクの清掃をしている様子です。理科室は,様々な薬品などを洗ったり,流したりするので汚れがとてもひどいですが,2時間近く一人1つきれいに磨き上げてとても綺麗になりました。 卒業式練習卒業証書授与式は,中学校3年間の中で一番大切な行事である。ですから,一人一人が中学校で成長した証として卒業証書をもらうときの動作や返事が今までの中で最高のものでなくてはなりません。 また, 3年間の集大成であるのはもちろんのこと,自分たちがこの3年間を思い出し,卒業し,次に進むという意味だけでなく,家族や先生にはもちろん,1,2年生に感謝の気持ちを伝えることができる「最高の場」という意味もあると思います。それを伝えることができるのは,一人一人の返事の仕方であったり,合唱に込めた想いであったりします。みんなで最高の卒業式を作り上げていきましょう。 2年生だより 3年生に感謝をしなければ…多くの生徒が自ら必要な作業を見つけ,積極的に清掃や修繕に取り組む姿は,まさに扶桑中伝統の3本柱のひとつである「清掃」の目指すべき姿と重なるものでした。 2年生のフロアなどの活動場所においても,多くの3年生が熱心に作業を進めてくれました。 2年生のみなさん,明日,登校したらじっくりと教室や廊下の様子を見ておいてください。そして,3年生に感謝の気持ちを伝えられるとよいですね!また,これまで以上に学校を大切に使わなければなりませんね!3年生の姿に学び,扶桑中3本柱の「清掃」の伝統をしっかりと引き継ぎたいですね! 2年生だより 2年生としてのまとめのテストが始まる!2年生として受ける最後の定期考査になります。これまで積み上げてきた学習の成果を図る機会です。体調を整え,しっかりと準備をして受験したいですね。 今日は,多くの集中して一生懸命に取り組む生徒の姿が見られました。残りの教科もしっかりと取り組み,すべての生徒が自分自身の成長を実感できる結果が得られるとよいですね! 2年生だより 理科の先生の教室前には…理科の先生のクラス前には,理科にまつわるトピックスが紹介されています。現在は,アインシュタインの最後の宿題と言われる「重力波」が初観測されたニュースが紹介されています。多くの情報を紹介することで,話を聞くだけではなかなか理解しにくいことも少しは興味を持つことができるようにとの願いを込めて,工夫された紙面づくりがされています。 これまでには,はやぶさ2やノーベル賞などの話題が紹介されていました。これらの掲示物を通して,理科好きの生徒が増えることを願っています。 2年生のみなさん,これらの掲示物をじっくりと読んだことはありますか?時間をかけて読み込んでいると,とても難しいことも少しずつ理解することができ,理解できた時にはとってもうれしいですよ!ぜひ挑戦してみてください。 2年生だより 命や心について考える機会に…昨今,生徒たちと同じ年代の中学生が自ら命を絶つ事件がいくつも報道されています。それらの痛ましい事件を受けて,生徒たちに改めて自分自身や自分の周囲の命や心について考えてほしいとの願いから,今回のような機会をつくりました。 今日は,まず全校生徒に対してスクールカウンセラーの市川先生から話がありました。 中学生の時期は多くの心が揺れ動くことがあること,ときにはつらく悲しいことが重なり心の危機を迎えることもあること,心の危機を迎えたときは周囲に話してほしいこと,また,仲間の心の危機に気づいたり相談されたりしたら迷わず周囲の大人に伝えてほしいことなどを教わりました。 その後,それぞれの学級で担任の先生から自分自身を大切にしてほしいなどの話がありました。 今回の機会を通して,扶桑中学校に通うすべての生徒たちが,命や心について改めて考え,これからの生活の中でこれまで以上に自分自身や周囲の人を大切にしてくれることを心から願っています。 DVD録画直前学級ミニ総会DVD録画に向けて2年生だより 学級ミニ総会を行いました!
今日の6時間目に,学級ごとに学級ミニ総会に取り組みました。学級ミニ総会は,後日全校で行われる生徒総会に向けて,学級ごとに委員会活動などに対する意見を集約し,学校全体で生徒会活動をより良い方向へ改善していくことができるように,生徒一人一人の意見を語る場です。
まずは,各委員会からの活動報告があり,それに対する質疑応答や意見発表が行われました。 その後,今年度からの取組として,生徒会活動の重点項目の一つである「あいさつ」をより充実させるための方策を学級ごとに話し合いました。 一人一人の意識向上が不可欠な活動なので,今回のように学校全員で考え,話し合うことは,とても意義のあることと考えています。 2年生のみなさん,今日話し合われたことをいつも心にとめて,積極的に自分からあいさつができるようになりたいですね。そして,生徒総会では「あいさつ」活動の充実を図るために,さらに議論が深められるよう意見表明ができるとすてきですね! 2年生だより 「言葉」の力先週あたりから,写真のような作品になりました。フランスで小説家や詩人などとして活躍した人の言葉だそうです。 私たちは毎日言葉を使って,人とコミュニケーションをとります。どのような言葉を使って,どのようなタイミングで話をするか。それらによって,人に感動を与えることも,人に悲しい思いをさせることもあります。 ルナールの言葉の通り,一つのよい言葉はとても大きな力をもつものなのですね! 2年生のみなさん,何気なく使う言葉が周囲の人には大きな力をもって伝わることがあります。毎日の言葉を大切にしながら,すてきな言葉で人を感動させられる人になりたいですね! 2年生だより アルミ缶回収活動
本校では、今週から来週の火曜日までアルミ缶回収活動を行っています。
2年生のあるクラスでは、環境・緑化委員の呼びかけで、回収したアルミ缶を協力してつぶしている姿がありました。このように、仲間の呼びかけにすぐに応えて、ボランティアとして活動できることはとても素晴らしいですね。 今は、同時に厚生委員会でベルマークキャンペーンも行っていますね。 みんながボランティア精神をもって仲間に協力する、そんな姿に溢れる学年にもっとしていこう! 今日の授業(3年生)校長先生との給食懇談会2年生だより 〜卒業式に向けて〜 |
|