最新更新日:2024/12/27
本日:count up27
昨日:30
総数:906033
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.13 体育「マット運動」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をしました。連続の前転や後転、背支持倒立など様々な技に挑戦しました。子どもたちは、体が柔らかく、柔軟に運動に取り組むことができました。

11.13 英語活動「これは何ですか」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カードの絵を見せて「これは何ですか」と英語で聞きます。子どもたちは、その名前を英語で答えます。答えがあっていれば、ボールを1個シュートすることができます。ゲームの要素を取り入れて、子どもたちに英語に親しんでもらうことができました。

11.13 スマイルアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
 いじめに関するアンケート(スマイルアンケート)を2学期からは、学期に1回、家庭で実施することにしました。お子様の悩みを保護者の皆様と共有することで、お子様が笑顔で登校できますようお力をお貸しいただきたいとの思いからです。アンケートは、お子様と一緒に書いていただきますようお願いします。

11.13 親と子のつどい「観劇会」抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月23日に開催される「親と子の集い・観劇会」の招待券を配布するための抽選会を行いました。今年は「絵本の扉」という劇です。申し込みが多く、抽選となってしまいました。

11.13 算数「かけ算の見積もりの仕方を理解しよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算の見積もりの仕方について学習しています。上から1桁の概数に直して計算する方法を理解させました。普段の生活でよく使う手法です。生活の中で生かしてこそ、身についていくと思います。

11.13 体育「ミニバスケットボール」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「ミニバスケットボール」の学習をしています。男女一緒のチームを作り、練習や作戦などを自分たちで工夫させています。チーム対抗戦では、一人一人が自分の役割を理解して、チームプレーができるよう努力しています。

11.12 研究授業・社会科「日本の輸入の特色」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で研究授業を行いました。日本の輸入の特色をつかむために資料の読み取りや、輸入品目の割合を予想させるなどの活動をさせました。子どもたちが自ら考え、自分の言葉で表現させるための手立てが適当であったかについて研究しました。

11.12 国語「食べ物のひみつ教えます」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物について不思議に思うことを調べてみんなに教えるという学習を始めました。副読本の「ことばの広場」を使って、構想メモを書きました。図書館の本なども使い、食べ物のひみつを調べ始める子もいました。

11.12 社会科「木曽三川分流工事」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、木曽三川分流工事について学習しています。今日は、三川の水位やその周辺の土地の高さについて学習しました。洪水を防ぐための先人たちの苦労と努力について学習していきます。

11.12 生活科「みつけたあきでつくろう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拾ってきた落ち葉やドングリを使って楽しいおもちゃを作りました。どんぐりけん玉やドングリごまなど、いろいろなおもちゃができました。

11.12 図工「ローラーステンシル」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インクで真っ黒になった作品、今日は、ゆるく貼った動物などの形の紙をはがしました。すると、そこには、色鮮やかな動物や魚の姿が浮き彫りとなりました。子どもたちからは、「わあ、きれい。」という歓声が上がりました。

11.12 理科「あたためられた空気」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気は、あたためられるとどうなるか実験をしました。試験管の口に石鹸でまくを作り、あたためたり冷やしたりしてみました。石鹸のまくが上がったり、下がったりする様子から、空気が膨らんだり、縮んだりしていることに気づきました。

11.12 「みんなを笑顔にする児童集会」

画像1 画像1
 みんなが笑顔になれる児童集会にするために4年生以上の児童会役員と代議員が縦割りでゲーム集会の企画をしています。今日は、「この人だれでしょう」のゲームのために4年生以上の2組の子たちが校長室に来てくれました。楽しいゲーム集会となるよう協力しました。

11.11 国語「しらせたいな 見せたいな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知らせたいことを作文に書いて発表しました。発表する子には、「後ろの人まで聞こえる声で」「時々、聞いている人のほうを見る」などのめあてを持って発表させました。また、聞く側も「話している人を見る」「良いところを見つける」などのめあてを持たせました。

11.11 研究授業・社会科「日本の輸入の特色」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で研究授業を行いました。資料から読み取ったことをもとにして自分の考えをまとめたり、考えたことを意見交換するためには、どのような手立てをとることがよいか研究しました。授業では、輸入の特色の変化について予想させ、班でまとめさせました。

11.11 図工「ローラーステンシル」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色鮮やかな下絵に動物や魚の形に切った紙を弱く貼ってあります。今日は、その上に黒いインクをローラーで塗りました。インクが乾いた後、動物や魚の紙をはがすと、色鮮やかな動物の形が出てくるという仕掛けです。はがすのが楽しみです。

11.11 国語「すがたをかえる大豆」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「すがたをかえる大豆」というところを通して、「説明名人になる」学習をしています。今日は、まとめとして「つなぎ言葉を使う」「順序良く整理して言う」「絵や写真を使う」などについて確認しあいました。

11.11 もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もみじ読書週間です。読書郵便を出しに来る子がたくさんいます。図書館で楽しく本を読む子もたくさんいます。そして、図書委員会の子たちは、その整理と配達をしてくれています。

11.11 国語「慣用句」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 慣用句の学習をしました。「頭をひねる」「心がおどる」など、普段よく聞いている言葉だけど、改めて意味を考えてみるとはっきりしないことに気づきました。そこで、国語辞典を使って意味を調べました。

11.11 国語「筆者が自分の見方を伝えるために」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、筆者が自分の見方を伝えるためにどのような工夫をしているか話し合いました。「鳥獣戯画」についての説明文を使って学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 向山連区文化祭
2/15 朝礼 一斉下校15:10
2/16 持久走大会
2/17 持久走大会予備日  ALT  りぼん読み聞かせ
2/18 ALT 新1年入学説明会(9:00〜10:50) 4年生プラネタリウム利用学習指導10:00〜11:00 バス2台
2/19 読書週間・教育相談〜25日 【食育の日】 午前中B日課・掃除なし(13:00〜13:40) (幼小保連絡会14:00〜 2年生5時間下校)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538