最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:129
総数:511471
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

明日に備えて(12/15)

 明日は、校内での持久走大会です。
 今日のなかよしタイムは、最後の全校での練習でした。
 練習期間中ずっとぽかぽか陽気でしたが、明日はどうでしょう。
 お天気とグランド状態、そして急な寒さがちょっと心配です。

3時限目の今、6年生は学年で試走記録会を行っていました。
 小学校生活最後の持久走大会ですもの、力が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれっ?(12/14)

 全校朝礼に向かう道中、あまりに静かなので、
 あれっ、今朝は体育館じゃなかったかなと不安に。
 しかし、体育館にはもう全校児童集合。
 たいへん静か。
 思わず、シャッターを切りました。

 朝の挨拶時も全員の目がこちらに集中。
 またまたシャッターを切りました。

 連絡のある先生からの話もしっかりと聞けている子が多く、
 うれしい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い時はうどんが良いね。体調を崩さないよう(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の献立は、「ごはん 牛乳 レンコンサンドフライ きんぴらごぼう 小松菜の和風ドレッシングあえ」、今日の献立は、「白玉うどんの五目うどん 牛乳 けんちんしのだの含め煮 手作り抹茶ケーキ」です。変な天候でからだの調子も崩れがち。十分気をつけて病気にならないようにしましょう。

わあ、べたべた(12/11)

 湿った暖かい空気、もわっと蒸し暑ささえ感じる朝です。
 かと思うと、突然の猛烈な雨。そして強風。
 不安定な気象状況。
 校舎内は至るところ“べたべた”
 始業前には、6年生の子たちが進んで拭いてくれました。
 (写真は職員室そばの東階段付近の廊下。
  中央階段の方も掃除してくれていた子たち、ありがとう。)

 その後、各教室では、子どもたちが教室内や廊下を拭き掃除していました。
 今日はいつも以上に気をつけて『廊下・階段は歩きます』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早帰り(12/8〜10)

 8日(火)〜10日(金)は個人懇談会を行っています。
 大切なお子さんのための
 担任と保護者の方との大切な話し合い・情報交流の場です。
 短い時間で申しわけないのですが、よろしくお願いいたします。
 
 子どもたちは、一斉下校で早く帰ります。
 毎日が大切。
 約束を守って、よい子で過ごしているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

小麦粉について(12/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦飯 ハンバーグカレー 牛乳 くずもちポンチ」です。小麦粉は粘り具合で名前が違います。凄く粘りのあるのは強力粉です。パンを作るのに適した粉です。中力粉はうどん、そうめん、冷や麦などの麺を作ります。薄力粉は店で小麦粉として売っているもので、天ぷらやいろいろな料理、スポンジケーキを作るのに使います。今日のカレールウも小麦粉をよーくいって作ります。明後日の手作り抹茶ケーキはホットケーキミックスで作りますが、これも小麦粉です。小麦粉はかかせませんね。

しんじょうって何ですか(12/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き えびしんじょうのすましじる 豆まめサラダ」です。しんじょうとは、白身魚や鶏肉、えびなどのすり身に、卵白、山芋、葛などのつなぎを加えて形作り、蒸し、ゆでて作った練り物です。材料や作った形によって呼び名がつけられます。今日のすまし汁の中には丸いえびしんじょうを入れました。

冬の食事(12/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 マーボーどうふ あげぎょうざ 切干大根の中華あえ」です。ふ・・・冬野菜・・栄養たっぷり おいしいよ(旬の野菜はとても美味しく栄養も豊富です。)今できる物を今食べよう。 ゆ・・・ゆっくりとよくかんであじわおう。(一口30回を目標によく噛んで食べる、ゆっくり食べることが胃腸のために大切です。)この冬を元気にのりきろう

歳末助け合い募金(12/5)

 本校の児童4名と職員、そして社会福祉協議会の方々、保護者・地域の方々の協力のもと、丸亀製麺さんで募金活動。
 12月にしては日差しが暖かく、ありがたい日でした。
 でも、日差し以上にみなさんの温かい気持ちがうれしく、笑顔いっぱいの募金活動となりました。
 みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会 (12/7)

 図書委員会の子どもたちによる『ええところ』の読み聞かせ。
 各クラス自分たちで考え、4月から掲げている人権標語の発表。
 そして、「もらったよ あたたかい心」の作文発表。
と、本日の1限目は心がほんわかする言葉や表情で包まれた時間となりました。

 ずっとずっと毎日が人権週間でありますように。
 いいえ、それが当たり前の毎日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

キノコの香りと味をあじわおう(12/4)

画像1 画像1
 今日の献立は「きのこごはん 牛乳 アジフライ いものこじる ゆかりあえ」です。椎茸・えのきだけ・しめじ・舞茸・エリンギ・なめこ・松茸などなど、きのこはビタミンや食物センイがたっぷり含まれています。きのこの旨味はグアニル酸、グルタミン酸。椎茸の含め煮などは本当に旨味がじわっと出て美味しいです。生活習慣病などの予防にもなるきのこをいっぱい食べましょう。

【1年生】「ふゆ休みのもくひょう」を書きました!

画像1 画像1
 2学期も残りわずかとなり、冬休みが近づいてきました。生活科の「たのしさ見つけたよふゆ」の学習で、冬休みに頑張りたいことを書きました。「かん字をがんばりたい」「けいさんカードをなんかいもやりたい」「お手つだいをがんばる」など、一人一人が自分の目標を考えて、書きました。

【1年生】図工:はこをでつくったよ

 図画工作科の「はこでつくったよ」の学習で、家庭で準備をしてもらった箱を使って造形活動を楽しみました。
 箱の大きさや形を考えて動物などを作りました。ボンドや両面テープを使って試行錯誤しながらも楽しく活動することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お帰り(12/4)

 5年生が社会見学(ホンダ技研鈴鹿製作所と鈴鹿サーキット)から帰ってきました。
 寒い一日でしたが、参加者全員元気な顔で「ただいま」
 (ちょっと眠そうな子もいたので、風邪を引かないかと心配しています)

 これで、全学年、社会見学が終了しました。
 2学期も残りわずかになりました。
 皆が健康で冬休みを迎えられるように、
 来週も持久走練習がんばりましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

先を見通す(12/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ロールパン 牛乳 野菜たっぷりスパゲティミートソース レンコンチップス コールスローサラダ」です。レンコンはハスという植物の茎が大きくなったものです。穴がたくさん開いています。この穴をのぞくと先が見えるので「見通しがきく」とか「先がよく見える」ということから、縁起がよい食べ物と言われています。

5・6年生口腔写真撮影(12/3)

 卒業アルバムの個人写真ではありません。
 学校歯科医の舟橋先生に口腔写真をとっていただき、
 保健師さんに赤染めをしていただき、
 再度舟橋先生に口腔写真をとっていただきます。
 すると、歯磨きの磨き残しが歴然。
 歯列や歯肉の様子も本人によくわかります。

 その後、各自でしっかり歯磨き。
 白い歯に戻ったかな。

 鏡を見て磨くことって大切です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ師走。今年も終わりに近づきました。(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日の献立は、「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 親子煮 菠薐草の胡麻和え」2日の献立は、「「ごはん 牛乳 にくじゃがいも 生揚げのねぎ味噌かけ みかん」です。風邪をひかず、元気に過ごしましょう。十分な睡眠と食事。部屋が乾燥しないように。水分を多くとろう。手洗い、うがいをしっかり。人混みをさける。などなど、気をつけて。

校庭の木々(12/2)

 色づきました。(桜は、落ちてしまった葉が多いのですが)
 深い青色の空に映えます。
 また、校舎前の中庭は、落葉した色とりどりの葉で、さながら絨毯のようです。
 掃除の時間、子どもたちが一生懸命に集めて取っているのですが、追いつきません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日から(12/2)

 12月16日(水)の持久走大会に向けて、
 2限後のなかよしタイムに持久走練習を始めました。
 内周を低学年、外周を高学年、そしてウォーキング組がさらにその外側と分かれて取り組んでいます。
 今年は、暖かくて、“耐寒”という感じではありませんが、寒さに負けない体と自分の決めた目標に向かってあきらめずにがんばる心、その両面を鍛える取組です。
 ご家庭におきましても、体調管理、励まし等のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日から“西小人権週間”(12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝礼での話。
 
 今日の「よのかなのルール」は「悪口は やめよう」です。
 そのことについて、まず二つの数字を見せます。
 初めに「84」。次に「17」。
 「84」は、先日のふれあいアンケートで、
 いやなことを言われたりされたりしたことがあると答えた人数。
 「17」は、いじわるなことをしたり言ったりしたと答えた人数。
 こんなに違うのはおかしいよね。
 そうです。
 された人、言われた人は忘れません。

 そこで、この絵の意味を考えましょう。
 1枚目は左の絵
     →「ナイフは肉を切る」
 2枚目は右の絵
     →「ことばは心を切る」
 ことばは、便利。どんどん使うけど、怖いものでもある。
 よく考えて発しましょう。

 「悪口は やめよう」
 「ナイフは肉を切る ことばは心を切る」
 まず今日一日、できる人はこの人権週間中、もっとできる人はこの先ずーっと心に留めておいてほしいです。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信