最新更新日:2024/11/17
本日:count up21
昨日:414
総数:1068020
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】村尾先生ありがとう

画像1 画像1
今週で二週間の教育実習期間が終了しました。
最終日には、村尾先生とのお別れ会が行われました。

子どもたちが司会進行を勤め、この日のために休み時間も使って準備しました。
全員からのプレゼントを受け取った先生の表情も嬉しさでいっぱいでした。

子どもたちは、涙するほど名残惜しんでいましたが、感謝の気持ちを告げて最後のお別れをしました。

共に二週間、先生の頑張る姿を見て、子どもたちもまた頑張ることができました。
村尾先生ありがとうございました。

【4年生】最近のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
〈外国語活動〉
数の英語の発音を勉強しました。
加減乗除の記号の発音も勉強し、チーム対抗で英語で計算ゲームを行いました。
英語と算数の知識を合わせた活動に楽しんで取り組むことができました。

〈読み聞かせ〉
ラビットの方に読み聞かせをしていただきました。
写真からも分かるように前のめりになって話を聞く様子は微笑ましいですね。

【4年生】食指導

画像1 画像1
今週は各教室で、栄養士の方から愛知県の特産物についてお話をいただきました。

地産地消といって、その土地で取れた農作物をその土地で消費するという取り組みのもと、愛知県ではキャベツを初め、多くの食べ物が収穫され、学校の給食に出されていることを学習しました。

これからも食べ物のありがたみを感じながら、給食も毎日完食を目指して四年生は頑張ります。

【給食】6月12日 今日の献立は・・・

画像1 画像1
スタミナ豚丼
グリーンサラダ
冷凍みかん
牛乳

今年初の「冷凍みかん」が出ました。
暑くなってきたので、いつものみかんが凍って出てくるだけでも、涼しく、よりおいしく感じます。
「冷た〜い」と大声で話しながら、いただきました。

【6年生】Can you baseball ?

今日の外国語活動では、「できる」「できない」の表現を学びました。

play や swim、rideなどの簡単な言葉を使って練習しました。

最後にはジェスチャーゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1

【5年生】表情や気持ちって大事だね。

 社会人異種体験実習で学校に来ていた藤野先生に、授業をしていただきました。

笑顔や動きで相手に伝わる感じが全く変わること、諦めずに「できる!」という自信をもつことの大切さなどを、実験を通して体感しました。

笑顔いっぱいの楽しい1時間の最後は、合唱で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】できあがり!

画像1 画像1
光と色のファンタジーの作品が完成しました。

光に当てると、とってもキレイですね。

友達の作品を見て、「わぁ、すごくキレイ!」という声が教室に何度も響き渡りました。

画像2 画像2

【5年生】動いてる!!

 理科でメダカについて学習しています。

雄雌の見分け方を学び、班ごとにペットボトルで飼っています。

うまく産卵し、孵化が見られた班もあります。

今日は、卵の様子を顕微鏡を使って観察しました。

顕微鏡を覗いてみると・・・

「血管が流れているのが見える!」「心臓が動いてる!」「目が見える!」と大興奮!

しばらく継続して成長する様子を観察していきます。

もしかしたら、卵から出てくる瞬間も見られるかも・・・!
画像1 画像1

【給食】6月11日 今日の献立は・・・

画像1 画像1
きしめん
メヒカリのフライ
キュウリの梅じそ和え
牛乳

近年、「名古屋めし」が注目されています。
きしめんは「名古屋めし」の一つです。
発祥については、諸説ありはっきりとわかっていないそうですが、三河説が有力のようです。
味噌煮込みうどんや、台湾ラーメン、あんかけスパなど、麺類が多い名古屋めしの中でも歴史が長いメニューです。

【6年生】いざ、修学旅行!

本日、修学旅行のしおりを配布しました。

しおりが手元にあると、いよいよ修学旅行という意識が芽生えてきます。

今日は1ページ目の目標などを書き込みました。

1泊2日の旅行が実り多き2日間になるようにしっかり準備しておきましょう。
画像1 画像1

【3年生】おはし名人になれるかな?

画像1 画像1
3年1組で「目指せ!はしの達人!」という食指導がありました。

一本ずつ、丁寧にはしの持ち方を教えていただきました。

正しいはしの持ち方をし続けると、丸いものでも、うどんでも、大豆でも上手につかめることができます。

はしの達人を目指してください!

【給食】6月10日 今日の献立は・・・

ご飯
鶏ごぼう
粉ふきいも
なめこのみそ汁
牛乳

今日の味噌汁には、「なめこ」が入っていました。
なめこといえば、ヌルヌルとした食感が特徴です。
オクラや長芋などの粘り成分のように、この独特のぬめりの主成分なのは、ムチンという成分です。たんぱく質の吸収を助け、目や胃腸などの粘膜表面を保護する働きがあります。
粘り成分は体に良く、暑さで体力の落ちる夏には欠かせないものです。
画像1 画像1

【6年生】プールをきれいに!!

来週はプール開きです。
それに合わせて、今日は6年生がプールを掃除しました。

6年生が、毎年プールを掃除します。

全校の仲間たちのために、文字通り一肌脱いでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】PTA委員会

第2回PTA委員会が行われました。それぞれの委員会の活動が活発に行われました。ご苦労様でした。
画像1 画像1

【5年生】田植え

晴天の中、5年生が田植えを行いました。土の中に足を突っ込むのは久しぶりの感覚でした。おいしいお米が収穫できるといいですね。
画像1 画像1

【学校日記】体育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後、愛知教育大学の鈴木先生をお招きして、体育の実技指導をしていただきました。「走る・投げる・跳ぶ」をテーマに、体育での指導に役立つアイデアをたくさんいただきました。

【5年生】田植え体験

 総合学習で、「お米」について学習していきます。

今日は、その一環で田植え体験をしました。

学校の近くの田んぼを借り、地域の方に教えていただきました。

田んぼに入った時の土の感触にびっくりして、驚きの声をあげたり、不安そうな足取りでしたが、コツを少しずつつかみ、真剣な表情で苗を植えていました。

最後には、機械で植える様子も見せていただき、手で植えることの難しさや大変さも感じました。

とても貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】けんばんハーモニカの ふきかたを べんきょうしたよ

6月9日(火)に、講師の先生を招いて、鍵盤講習会を行いました。
息の入れ方(強すぎると、きれいな音が出ません。優しく子守歌を歌うように息をだしましょう。)や「右手は猫の手。」を練習しました。
これからの音楽の時間が、また楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】ほっと一息

曽野小の職員室からのながめです。大池先生が、「きれいな夕焼けと田園風景だね」と、しばしの心のリフレッシュをしていました。
画像1 画像1

【学校日記】栄養指導

給食センターから栄養指導に来ていただきました。3の2では、「目指せ!はしの達人」というテーマでした。個人差のあった箸の持ち方が、説明後は、正しい持ち方をしている子が増えました。4の2では、「わたしたちの愛知県を食べよう」といテーマで、地産地消について学びました。お米は岩倉産、その他の野菜もほとんどが愛知県産のものを取り入れていることに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 防災訓練
1/13 月曜時間割
国際交流1年
1/15 委員会
1/18 国際交流2年
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214