最新更新日:2024/11/16
本日:count up8
昨日:414
総数:1068007
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】石塚硝子工場見学〜3組〜

画像1 画像1
今日は、3組が石塚硝子工場へと見学に出かけました。

牛乳ビンが昔より軽く、そして厚さが薄くなっているのに丈夫なように進化している話を聞きました。

見た目では、今の牛乳ビンの方が小さいのに、入る量が同じなことにもびっくりしました。

給食のときに、ビンのすばらしさを実感してください。

【給食】11月11日 今日の献立は・・・

ご飯
鶏肉の照り焼き
もやしと三つ葉の信田和え
ツナじゃが
牛乳

今日のメニューは「ツナじゃが」
肉じゃがの肉ではなく、ツナ缶を使います。
ツナ缶のうまみも、じゃがいもやにんじんにしみこんでいました。
「肉じゃが」とはひと味違う煮物です。
画像1 画像1

【6年生】集中!集中!

算数のプリントを一生懸命解いています。

計算ミスや間違った立式をしないように・・・

わからないときは、友だちと相談します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】本番まで、あと少し・・・。

 学芸会に向けての練習、毎日がんばっています!

今日は、衣装や小道具もつけての通し練習。真剣に取り組みました。

舞台下から場面を盛り上げたり、舞台の道具を動かしたりなど、自分の出番でなくても大忙しですが、そんなみんなの力が一つになり、どんどん素敵な劇になってきました。

お客さんにたくさん笑ってもらえる楽しい劇にすべく、演技を磨いています。

本番まで、あと少し。明日は下見もあります。

まだまだ進化を続ける5年生の劇に、乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】石塚硝子工場見学〜1・2組〜

画像1 画像1
みんなの住んでいるここ岩倉では、とっても有名な硝子工場があります。

そこで、3年生は工場について学習しているので、実際にその工場に見学に行きました。

石塚硝子工場では、

1分に600本のビンが作られていたり

工場の広さは、ナゴヤドームの3.1倍もあったり

けい砂をさわったり

ドキドキとワクワクがいっぱいでした。

明日は、3組の番です。

いっぱい工場の秘密を発見してきてください。




画像2 画像2

【学校日記】読み聞かせ(1・2年生)

 1年生には6年生児童が、2年生にはラビットさんたちが、読み聞かせをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】学芸会練習2

 3・4年生の通し練習です。ほぼ完成されていました。後は細かい部分を修正していくだけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】学芸会練習1

 1・2年生の通し練習です。本番さながらに、緊張感のある発表をしていました。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】11月10日 今日の献立は・・・

ご飯
さけのちゃんちゃん焼き
けんちん汁
豆乳プリン
牛乳

けんちん汁がでました。
大根、にんじん、ゴボウなどの根菜や芋類、蒟蒻、豆腐を油で炒めて、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁です。
地域や家庭によっては、味噌をとく地域もあるようです。

元来は精進料理なので、肉や魚は加えず、出汁も鰹節や煮干ではなく、昆布や椎茸から取ったものを用いています。
画像1 画像1

【6年生】体育館に歌声が響く

劇の最後は合唱です。

学芸会の最後を飾るのは6年生。

その最後を飾る合唱です。

今年の学芸会のフィナーレを飾るにふさわしい合唱になるよう、まだまだ厳しい練習が続きます。
画像1 画像1

【3年生】さあ、ここから大変身しましょう!

画像1 画像1
今日は学芸会の下見がありました。

衣装も本番通りそろえて、校長先生たちにみんなの姿を見てもらいました。

今までの練習の成果がしっかりと出ていたと思います。

さあ、もうこれで終わりですか?

いいえ。ここから大変身です。

来週の本番に向けて、校長先生たちからのアドバイスを胸にがんばっていきましょう。

【5年生】水のはたらきって?

画像1 画像1
理科の学習で水のはたらきについて学んでいます。

水が流れるとどうして汚い水になるの?水は曲がるときに外側の勢いが強いのは本当かな?下の方になるにつれて石が丸いのはなんで?といった疑問を実験をしながら解決していきます。

実際に水を流した実験では、爪楊枝を使った旗で内外の様子を観察しました。

連休から続いていた雨も、実験にはもってこいの雨となりました。

【3年生】明日は、下見です!

画像1 画像1
来週の学芸会に向けて、明日は下見があります。

今日練習したことは、

「台詞やリズムの速さをゆっくりにすること」

「移動するとき、音をたてないこと」

です。

明日の下見で練習の成果を発揮してください。

【給食】11月9日 今日の献立は・・・

ご飯
うの花コロッケ
ひじきの炒り煮
花切大根の味噌汁
牛乳

豆乳を作るときにでる、絞りかすがおから(卯の花)です。
家庭料理にも多く使われており、メニューも豊富にあります。
しかし、近年の食生活の変化によって、おからは家畜のエサになったり、捨てられてしまったりしています。
食物繊維が豊富な「卯の花」
無駄にせず食べたいですね。

画像1 画像1

【6年生】体育館に響け!

学芸会本番まで2週間をきりました。

体育館での学芸会練習も熱を帯びてきています。

台詞がない時の動き方や、自然な立ち居振る舞いを意識して演技しています。
画像1 画像1

【給食】11月6日 今日の献立は・・・

麦ごはん
鯖の照り焼き
大根と茎わかめのサラダ
鶏団子汁
豆まめ昆布
牛乳

明後日11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」です。
近年、日本人の食生活が変わり、日本人の咀嚼力が弱まってきているという研究があります。噛む力が弱いと、歯周病や虫歯にもつながることがあるそうです。
かたい食べ物でも、よく噛んで噛む力を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1

【6年生】おすすめの国はここ!

外国語活動の授業で、行きたい国をプレゼンしあいました。

おすすめの場所、おすすめの食べ物など、総合の時間に調べた国について、おすすめポイントを1枚にまとめ、英語でプレゼンしました。

Let's go to 〜.
You can see 〜.
You can eat 〜.

大きくなったら、実際に行ってみたいですね。
画像1 画像1

【3年生】どうやって、けずるのかな?

1組に続いて、2組も小刀を使って鉛筆をけずることに挑戦しました。

刃を下向きにしてしまう子が多く、鉛筆と平行にして削る難しさを感じました。

やっていくうちにコツをつかんだり、教えてもらったりしながらだんだんできるようになってきましたね。
画像1 画像1

【給食】11月5日 今日の献立は・・・

きしめん
五目厚焼き卵
ブロッコリーのおかか和え
カレー南蛮
牛乳

今日のカレー南蛮の麺は「きしめん」でした。
名古屋名物の一つです。
きしめんの歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。
東海道の宿場町で「平うどん」として食べられていたそうです。
画像1 画像1

【6年生】明日という日があるかぎり

学芸会に向けた合唱練習が始まりました。

今日は低音と高音に分け、パートごとに岡崎先生から指導を受けました。

音程だけでなく、歌う姿勢や口の開け方まで、熱の入った指導をしてもらいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/5 口座振替
1/7 始業式
1/8 クラブ
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214