6.4 社会科「安全カードの発表」(4年生)
社会科では、まちの安全を守る人たちについての学習のまとめをしました。様々な立場でまちの安全を守る人を選び、その人の立場になって各自のアピールを発表しました。
【4年】 2015-06-04 11:33 up!
6.3 算数「ひっ算」(2年生)
筆算の計算練習をしました。まだ繰り上がりはないけれど、ちょうど一の位をたすと、10になり、繰り上がる問題が含まれています。練習問題をやってみて、自分で○を付けました。
【2年】 2015-06-03 18:49 up!
6.3 七夕会プログラム(なかよし)
7月1日(水)の七夕会に向けて、プログラムを作りました。歌やゲーム、お話タイムやおやつ作りなど、盛りだくさんです。当日を楽しみに、今月は皆で協力して、準備を進めていきます。
【なかよし】 2015-06-03 18:41 up!
6.3 金管クラブ
金管クラブの活動の様子です。真剣に教師の指揮棒を見て、どの子も一生懸命練習に参加しています。納得する音が出るまで、がんばってほしいと思います。
【学校ニュ−ス】 2015-06-03 13:02 up!
6.3 国語「生き物は円柱形」(5年生)
国語では、「生き物は円柱形」というところを学習しています。説明文の読み取りの学習で、生き物の生態に興味を持たせつつ、本文の内容を正確に読みとらせる学習です。
【5年】 2015-06-03 12:43 up!
6.3 書写「歴史」(6年生)
書写の時間に「歴史」という字を練習しました。画数が多い「歴」と、少ない「史」とのバランスを考えながら、「とめ」や「はらい」に気をつけながら書かせました。
【6年】 2015-06-03 12:21 up!
6.3 算数「一億をこえる数」(4年生)
算数では、「一億をこえる数」の学習をしています。今日は、世界地図を使って、一億を越える人が住んでいるのは、どこかということから始めました。
【4年】 2015-06-03 12:10 up!
6.3 音楽「茶つみ」(3年生)
音楽の時間に「茶つみ」の歌を歌いました。この歌は、昔から「手合わせ歌」として親しまれてきており、子どもたちにも体験させました。歌に合わせて楽しく手を合わせる様子をほほえましく思いました。
【3年】 2015-06-03 12:03 up!
6.3 算数「はいったかずはいくつ」(1年生)
おはじきを指ではじいて、円の中に入った数だけ色を塗りました。遊びを通して数の概念を感覚的につかませました。
【1年】 2015-06-03 11:59 up!
6.2 委員会活動(飼育・園芸委員会)
学校北側の雑草を集めてくれました。友達と協力して、一生懸命働いてくれました。金魚やメダカの水槽もきれいにしてくれました。
【学校ニュ−ス】 2015-06-02 13:00 up!
6.2 道徳「雨のバス停留所」(4年生)
「雨のバス停、並んでいる先頭に立った主人公。しかし、母親と一緒に並んで乗車した結果、座れませんでした。黙って立っている母親を見て、主人公はどのように考えたのでしょうか。」子どもたちは、各自自分自身を振り返らせ、公衆道徳について考えさせました。
【4年】 2015-06-02 12:56 up!
6.2 音楽「たんと(うん)のりずむあそび」(1年生)
たんと(うん)のリズム遊びをしました。使った楽器は、タンバリン・すず・カスタネットです。曲は「ぶん ぶん ぶん」に合わせて楽器をたたきました。
【1年】 2015-06-02 12:48 up!
6.2 算数「マンホールのふた調べ」(3年生)
「マンホールのふたはどうして丸いのだろうか」と学習をしました。各自が予想を立てました。そして、教科書に付いている実験器具を使ってグループごとに調べました。
【3年】 2015-06-02 12:44 up!
6.2 道徳「流行おくれ」(6年生)
道徳の時間に、資料をもとにして自分を振り返らせました。資料は「流行の新しい服を買ってほしいと母親にねだる主人公。反対されて、自分の部屋で一人、十分に与えられている服を見て考えた。」というものです。母親にたしなめられて、腹を立てたけれど、心静かに考えてみると気がつくことがありました。
【6年】 2015-06-02 12:38 up!
6.1 代表委員会
今日の代表委員会は、自分の目標を書きました。児童会役員・代議員共に学校をよくするために入った児童会です。それぞれがすばらしい目標を設定しました。
【学校ニュ−ス】 2015-06-01 15:52 up!
6.1 算数「2億5000万のような大きな数」(4年生)
「2億5000万のような大きな数について考えよう」というめあてで学習しました。「2億5000万は、1億は何個で、1000万は何個か」ということを考えさせました。位が大きいと、0の数を間違えてしまいがちで、0を四つずつ数えながら位取りをしていきました。
【4年】 2015-06-01 15:01 up!
6.1 おもてなしの心「梅雨」
今日から6月です。暑い日が続いていますが、少し雲が出て、風もあります。あじさいのたよりもあちこちで聞かれるようになります。梅雨は梅雨で、植物が大きく伸びるために大切な自然からの恵みです。
【学校ニュ−ス】 2015-06-01 14:04 up!
6.1 理科「発芽の三要素」(5年生)
「たねの発芽」の学習が終わりにさしかかりました。今日は、今までの実験を振り返り、発芽の三要素について復習しました。温度や水が発芽に大切なことは、今までの体験で多くの子どもが知っていましたが、発芽には、空気も必要であるということは、今回の学習で新た知った内容です。
【5年】 2015-06-01 13:55 up!
6.1 算数「考えたことを話し合う」(3年生)
3年生では、国語で学習した「グループで話し合う活動」を算数で行いました。自分で考えた方法を文章に書き、それをグループ内で発表し、話し合うという活動です。少人数で話し合うには、それなりの方法とルールを子どもたちが理解しなければなりません。はじめに、モデルグループを使って説明しました。
【3年】 2015-06-01 13:21 up!
6.1 「写生会の絵をはりました」(2年生)
写生会の絵が完成しました。自分たちが遊んでいる様子を生き生きと表現しました。遊びを通して体で感じたからこそ、このように生き生きとした絵が描けたのだと思います。
【2年】 2015-06-01 13:14 up!