最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:110 総数:1069490 |
【給食】11月6日 今日の献立は・・・
麦ごはん
鯖の照り焼き 大根と茎わかめのサラダ 鶏団子汁 豆まめ昆布 牛乳 明後日11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」です。 近年、日本人の食生活が変わり、日本人の咀嚼力が弱まってきているという研究があります。噛む力が弱いと、歯周病や虫歯にもつながることがあるそうです。 かたい食べ物でも、よく噛んで噛む力を伸ばしていきましょう。 【6年生】おすすめの国はここ!
外国語活動の授業で、行きたい国をプレゼンしあいました。
おすすめの場所、おすすめの食べ物など、総合の時間に調べた国について、おすすめポイントを1枚にまとめ、英語でプレゼンしました。 Let's go to 〜. You can see 〜. You can eat 〜. 大きくなったら、実際に行ってみたいですね。 【3年生】どうやって、けずるのかな?
1組に続いて、2組も小刀を使って鉛筆をけずることに挑戦しました。
刃を下向きにしてしまう子が多く、鉛筆と平行にして削る難しさを感じました。 やっていくうちにコツをつかんだり、教えてもらったりしながらだんだんできるようになってきましたね。 【給食】11月5日 今日の献立は・・・
きしめん
五目厚焼き卵 ブロッコリーのおかか和え カレー南蛮 牛乳 今日のカレー南蛮の麺は「きしめん」でした。 名古屋名物の一つです。 きしめんの歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。 東海道の宿場町で「平うどん」として食べられていたそうです。 【6年生】明日という日があるかぎり
学芸会に向けた合唱練習が始まりました。
今日は低音と高音に分け、パートごとに岡崎先生から指導を受けました。 音程だけでなく、歌う姿勢や口の開け方まで、熱の入った指導をしてもらいました。 【3年生】思いっきり、蹴ってみよう!手と違って、なかなか足でボールを扱うことは難しいです。 ボールを蹴ること、そのボールを止めることから始めました。 今日は、仲間が転がしたボールを蹴って、ベースを踏むちょっとしたゲームをしました。 少しずつ、サッカーボールと仲良くなっていきましょう。 【給食】11月4日 今日の献立は・・・
手巻きごはん
(ごはん) (まぐろスティック) (即席漬け) (納豆) 呉汁 牛乳 呉汁がでました。 呉汁の「呉」は中国の「呉」から伝わったという訳ではないようです。 大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご」といい、その音にこの字が当てられたそうです。 納豆とともに、今日は大豆メニューです。 大豆は体にもよく、調理の幅も広いため、昔から親しまれてきた食品です。 【3年生】小刀を使って、サクサク名人どのクラスよりも早く1組が挑戦しました。 最初は、小刀の持ち方も、刃の向きをとても不安でした。 しかし、削っていくうちに少しずつ上達していき、 今では、新品の鉛筆を削ったり、木の枝を鉛筆のようにすることもできるようになりました。 これで、もう小刀サクサク名人ですね! 【6年生】地区懇談会に参加しました
南中地区の地区懇談会が行われました。
6年生は第一部に参加しました。 講師には、石の鳥・流木作家のにわぜんきゅうさんに来ていただきました。 ぜんきゅうさんの作品にある「お地蔵さん」を6年生も描いてみました。 はじめは、どう描いていいか分からず悩んでいましたが、徐々に思い切りよく描けるようになりました。 色紙に描いたお地蔵さんは、どのお地蔵さんも味があってすばらしい作品に仕上がりました。 【3年生】芸術の秋が大集合!3年生は、絵と工作と書写の作品が展示されます。 今にも動き出しそうなザリガニの絵 形を工夫した小物入れ 曲がりを意識したにじの習字を ぜひご覧ください。 【4年生】市民展準備完了4年生は、 絵 「ごんぎつね」 工作 「ステンドBOX」 習字 「曽」「野」を展示しました。 是非ご覧ください。 【5年生】市民展準備完了!!5年生は、 習字「学び合い」 図工「秋の絵手紙」 家庭科「手縫いにトライ!」を出品しました。 今回は、5年生全員の作品が展示されています。 素敵な作品が出来上がりました。是非、会場でご覧ください。 【給食】10月29日 今日の献立は・・・
かぼちゃロール
いかフリッター ジャーマンポテト 野菜のポタージュ 牛乳 ジャーマンポテトはドイツの家庭的な料理です。 しかし、ドイツでは、ジャーマンポテトとは呼ばれていません。 「ブラートカトフェルン」という名前だそうです。 ジャーマン(ドイツ風の)ポテト(ジャガイモ料理) ということで、日本で作られた名称です。 【6年生】市民展準備完了
土曜日から、岩倉市総合文化センターで開かれる市民展の準備が整いました。
6年生は習字、絵、工作の3点を展示しています。 是非、ご覧ください。 【給食】10月28日 今日の献立は・・・
麦ごはん
鶏肉のみそ焼き じゃこキャベツ 根菜とがんもの含め煮 牛乳 「がんも」というと、おでんや煮物によく使われる食材です。 元々、精進料理に使われていた食材です。 名前の由来は諸説あるそうですが、精進料理で雁の肉に似せて作られたことから、「がんもどき」となった説が有力だそうです。 【3年生】どの方角に、何がある?その学習の中で、方位磁針を使って方角を調べます。 みんなにとって方位磁針は、とっても使うのが難しい道具。 針の色がついているほうが北で、その針のところに北がくるように回すということがなかなかできません。 グループの仲間と協力して、運動場で方角を調べ、どこに何があるか頑張って調べました。 【学校日記】5・6年生 読み聞かせ
ラビットさんによる読み聞かせが、5・6年生でありました。表現力豊に読んでくれるラビットさんたちに、魅了されていました。
【学校日記】一輪車練習
運動名人紹介があってから、一輪車ブームがきています。休み時間は、一輪車の取りあいです。
【学校日記】あいさつ運動
月曜日から始まったあいさつ運動。生活委員のみなさんが、朝早くから登校し、校門で元気なあいさつをしてくれています。
【5年生】実りの秋!稲刈りをしました。
6月に田植え体験をしてから約5か月。
稲はぐんぐん成長し、穂がつき、ついに刈り取りの時期です。 田植えの時と同様、地域の方の協力のもと、稲刈り体験をしました。 鎌の使い方を教わり、稲を刈り取り、藁で稲を結びました。 今回も貴重な体験ができました。 12月には刈り取った稲わらを使って、しめ縄作り、3学期には、できた餅米で餅つきをします。 今から待ち遠しいですね。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |