11.16 道徳「おじいさんとタヌキ」(4年生)
どのような思いで手紙を書いたのか、登場人物の気持ちを考えさせました。そして、心と心のふれ合いがどれほど美しいものかについて自分の体験をふまえて話し合いました。最後に担任の体験を話して授業を終わりました。
【4年】 2015-11-16 18:08 up!
11.16 書写「あこがれ」(5年生)
ひらがなの特徴をつかみ、穂先と画同士のつながりを確かめながら書かせました。穂先を整えて、始筆にも気を配りました。
【5年】 2015-11-16 11:57 up!
11.16 家庭科「家族が喜ぶ食事を作ろう」(6年生)
家族が喜ぶ食事について考え、家庭で取り組んだものについて写真を使って発表しました。家族に喜んでもらうためにどのような工夫をしたかについてしっかり説明できました。
【6年】 2015-11-16 11:47 up!
11.13 児童集会「赤い羽根募金結果」「展覧会スローガン発表」
児童集会では、今月から児童会の歌を新曲「歩こう」にし、全校で歌った後、赤い羽根募金結果と展覧会スローガンの発表をしました。
募金は、全部で18660円でした。募金は、全額赤い羽根共同募金会へ寄付します。また、展覧会スローガンは「私の夢 ぼくの思い みんなの希望を作品に」と決まりました。
【学校ニュ−ス】 2015-11-13 14:00 up!
11.13 児童集会「全校ゲーム」
「全校のみんなを笑顔にしたい」という児童会役員の強い思いで始まった「ゲーム集会」です。あるものの一部分の写真を見せて、どこかをあてる「ここはどこでしょう」など、2種類のゲームをしました。みんな楽しんでくれました。
【人権教育・いじめ対策】 2015-11-13 13:59 up!
11.13 算数「かたちづくり」(1年生)
算数では、三角形の色板を使って「かたちづくり」の学習をしました。「家」や「風車」の形を作りました。色板の並び方の規則性に気づき、裏表をうまく利用すると早く並べることができます。
【1年】 2015-11-13 13:57 up!
11.13 体育「マット運動」(2年生)
マット運動をしました。連続の前転や後転、背支持倒立など様々な技に挑戦しました。子どもたちは、体が柔らかく、柔軟に運動に取り組むことができました。
【2年】 2015-11-13 13:55 up!
11.13 英語活動「これは何ですか」(3年生)
カードの絵を見せて「これは何ですか」と英語で聞きます。子どもたちは、その名前を英語で答えます。答えがあっていれば、ボールを1個シュートすることができます。ゲームの要素を取り入れて、子どもたちに英語に親しんでもらうことができました。
【3年】 2015-11-13 13:55 up!
11.13 スマイルアンケート
いじめに関するアンケート(スマイルアンケート)を2学期からは、学期に1回、家庭で実施することにしました。お子様の悩みを保護者の皆様と共有することで、お子様が笑顔で登校できますようお力をお貸しいただきたいとの思いからです。アンケートは、お子様と一緒に書いていただきますようお願いします。
【人権教育・いじめ対策】 2015-11-13 13:54 up!
11.13 親と子のつどい「観劇会」抽選会
12月23日に開催される「親と子の集い・観劇会」の招待券を配布するための抽選会を行いました。今年は「絵本の扉」という劇です。申し込みが多く、抽選となってしまいました。
【学校ニュ−ス】 2015-11-13 11:56 up!
11.13 算数「かけ算の見積もりの仕方を理解しよう」(4年生)
算数では、かけ算の見積もりの仕方について学習しています。上から1桁の概数に直して計算する方法を理解させました。普段の生活でよく使う手法です。生活の中で生かしてこそ、身についていくと思います。
【4年】 2015-11-13 11:41 up!
11.13 体育「ミニバスケットボール」(6年生)
体育では、「ミニバスケットボール」の学習をしています。男女一緒のチームを作り、練習や作戦などを自分たちで工夫させています。チーム対抗戦では、一人一人が自分の役割を理解して、チームプレーができるよう努力しています。
【6年】 2015-11-13 11:30 up!
11.12 研究授業・社会科「日本の輸入の特色」(5年生)
社会科で研究授業を行いました。日本の輸入の特色をつかむために資料の読み取りや、輸入品目の割合を予想させるなどの活動をさせました。子どもたちが自ら考え、自分の言葉で表現させるための手立てが適当であったかについて研究しました。
【5年】 2015-11-12 14:04 up!
11.12 国語「食べ物のひみつ教えます」(3年生)
食べ物について不思議に思うことを調べてみんなに教えるという学習を始めました。副読本の「ことばの広場」を使って、構想メモを書きました。図書館の本なども使い、食べ物のひみつを調べ始める子もいました。
【5年】 2015-11-12 13:19 up!
11.12 社会科「木曽三川分流工事」(4年生)
社会科では、木曽三川分流工事について学習しています。今日は、三川の水位やその周辺の土地の高さについて学習しました。洪水を防ぐための先人たちの苦労と努力について学習していきます。
【4年】 2015-11-12 13:17 up!
11.12 生活科「みつけたあきでつくろう」(1年生)
拾ってきた落ち葉やドングリを使って楽しいおもちゃを作りました。どんぐりけん玉やドングリごまなど、いろいろなおもちゃができました。
【1年】 2015-11-12 13:09 up!
11.12 図工「ローラーステンシル」(2年生)
インクで真っ黒になった作品、今日は、ゆるく貼った動物などの形の紙をはがしました。すると、そこには、色鮮やかな動物や魚の姿が浮き彫りとなりました。子どもたちからは、「わあ、きれい。」という歓声が上がりました。
【2年】 2015-11-12 13:02 up!
11.12 理科「あたためられた空気」(4年生)
空気は、あたためられるとどうなるか実験をしました。試験管の口に石鹸でまくを作り、あたためたり冷やしたりしてみました。石鹸のまくが上がったり、下がったりする様子から、空気が膨らんだり、縮んだりしていることに気づきました。
【4年】 2015-11-12 11:44 up!
11.12 「みんなを笑顔にする児童集会」
みんなが笑顔になれる児童集会にするために4年生以上の児童会役員と代議員が縦割りでゲーム集会の企画をしています。今日は、「この人だれでしょう」のゲームのために4年生以上の2組の子たちが校長室に来てくれました。楽しいゲーム集会となるよう協力しました。
【人権教育・いじめ対策】 2015-11-12 11:38 up!
11.11 国語「しらせたいな 見せたいな」(1年生)
知らせたいことを作文に書いて発表しました。発表する子には、「後ろの人まで聞こえる声で」「時々、聞いている人のほうを見る」などのめあてを持って発表させました。また、聞く側も「話している人を見る」「良いところを見つける」などのめあてを持たせました。
【1年】 2015-11-11 15:06 up!