最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:110 総数:1069490 |
【6年生】人権の本
毎年、12月4日から10日が人権週間です。
それに合わせて、図書館の人権に関する本を紹介してもらっています。 6年生の廊下には、「人権」がテーマとなっている本が並んでいます。 こういう時期にこそ、手にとって、本の内容をテーマに友達と意見を交換していくことが、人権理解につながっていくはずです。 是非、手にとって読んでみましょう。 【給食】12月1日 今日の献立は・・・
麦ご飯
厚焼き卵 キャベツのゆかり和え 豚肉と大根の煮物 牛乳 今日から12月に入りました。 朝の冷え込みもどんどんと増してきて、息の白さも目立ってきました。 こういう季節こそ、煮物や鍋料理で温まりたいですね。 大根や白菜などの旬の食材は、こういった料理にはぴったりの食材です。 味もしみこんでおいしさも倍増です。 【3年生】のんぼり洗いについて知ろうそれは、岩倉市に昔から伝わるのんぼり洗いを学習するためです。 今日は、明日お世話になる中島屋代助商店の松浦さんにのんぼりについて説明していただきました。 みんなが体験するのは、白い生地に色をつけて染めるということです。 学年の中からデザインを募集し、3組の子のデザインが代表で選ばれました。 そのデザインが描かれている生地に、自分の好きな色を重ねていき、世界に一つしかない作品を作りましょう。 【5年生】ミシンに挑戦!まだまだ慣れないミシンに悪戦苦闘しながらもグループの仲間と協力して、素早く美しく縫う練習をしています。 ミシンで製作するのはエプロンです。 どんなエプロンが完成するか楽しみです。 【6年生】原爆の被害に目を向けて・・・
先週金曜日に、被爆体験談を聞く会がありました。
今、ふれあいルームには、原爆の被害を伝えるパネルが並べられています。 今日の1時間目に、パネルをじっくりと見学する時間をとりました。 中には目を覆いたくなるものもあります。 ですが、それが現実です。 パネルを見る子どもたちの目は真剣で、目を背けず直視していました。 平和な今を生き、平和な未来を作るのは子どもたちです。 日本に生きる私たちこそ、この過去に向き合い、学び、この悲劇を伝えていかなくてはいけません。子どもたちはその使命を無意識に感じ取っているようでした。 その中には、 見てください この子どもたちに何の罪があるのでしょうか・・・ すべての核保有国の指導者は、この写真を見るべきであります。 核兵器のもたらす現実を直視すべきであります。 そして あの日 この子らの前で起きたことを知ってほしいのです。 この子らの無言の叫びを 感じてほしいのです という伊藤一長 元長崎市長の話も紹介されていました。 【給食】11月30日 今日の献立は・・・
ご飯
めりかりフライ 中華和え 春雨の中華スープ 牛乳 今日は「めひかり」のフライが出ました。 めひかりは、かつて売ってもお金にならない魚だったそうですが、今では、高級魚として扱われています。 魚には珍しく、海の中が明るい時に獲れる魚だそうです。 目が大きく、透明感のある目をしたものが新鮮な証拠で、獲れたすぐのめひかりは、刺身にしても食べられるほどだそうです。 【3年生】好きなスポーツを英語で言ってみよう!特に発音で難しかったのが、「アメリカンフットボール」「バレーボール」です。 何回も練習して、英語の発音ができるようになってきました。 チップスを使って、好きなスポーツを言うじゃんけんゲームも仲間と一生懸命やることができました。 【1年生】食指導
栄養士さんと調理員さんをお招きし、1年4組で食指導をしていただきました。牛乳の栄養が、成長に必要であることを分かりやすく教えていただきました。
【学校日記】朝礼
岩倉市生徒指導推進協議会「きずな」の表彰がありました。ポスター部門では、最優秀作品に1年平松さん、優秀作品に2年宮本さん、3年大島さん、4年河村さん、5年天野さん、6年伊藤さんが表彰されました。標語部門では、最優秀賞に5年高橋さん、1年河村さん、2年高橋さん、3年甲斐さん、4年森山さん、6年坂田さんが表彰されました。
また、校長先生より人権に関するお話がありました。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |