4.30 算数「数え棒を使って考えよう」(2年生)
算数では、数え棒を使って繰り上がりの計算の仕組みを理解させました。計算の仕組みを理解できれば、数え棒から離れても、計算できるようになっていきます。
【2年】 2015-04-30 14:35 up! *
4.30 国語「国語辞典の使い方を知ろう」(3年生)
国語辞典の使い方を学習しました。調べたい言葉がどのような順番で並んでいるのかを理解させ、実際にページをめくって調べました。国語辞典を身近に置いて、わからない言葉をすぐに調べるような習慣を付けたいと思います。
【3年】 2015-04-30 14:27 up! *
4.30 国語「えをみてはなそう」(1年生)
国語では、「えをみてはなそう」というところを学習しています。「何がいますか」「どこにいますか」という質問に答えられるようにしてからお話ししました。教科書を見ながら友達と向かい合ってお話ししました。
【1年】 2015-04-30 13:37 up! *
4.28 朝の読書タイム(2年生)
4月も終盤に控え、学級が落ち着いて、生活ができています。読書タイムも軌道に乗り、時間になると静かに読書ができるようになってきました。一日が落ち着いてスタ−トできています。たくさんの本との出会いを通して、読書好きの子が増えてくれるように進めてまいります。
【2年】 2015-04-29 16:12 up!
4.28 春真っ盛り
今朝、曼荼羅寺のニュースを耳にしました。本校の中庭にも藤棚があります。どうなっているのかなあと早速にでかけました。藤棚の下は日陰になっていて、ほんのり甘い匂いがします。足元には、いつの間にか綿毛になったタンポポが咲いています。雨が続いた4月でしたが、学校の中は、春真っ盛りです。
【学校ニュ−ス】 2015-04-28 11:22 up! *
4.28 体育の授業
2時間目に、2年生2クラスが体育の授業を行いました。
屋内運動場で「立ち幅跳び」の授業をしているクラスでは、担任と補助の教師が分担をして授業を進めています。
運動場で「ソフトボール投げ」の授業をしているクラスは、暑さをしのぐために、投げ方の説明を日陰に集まって聞いています。
【2年】 2015-04-28 11:08 up!
4.27 理科「天気の移り変わり」(5年生)
理科では「天気の移り変わり」について学習しています。新聞の天気予報の記事を切り抜き、天気の移り変わりについて考えました。
【5年】 2015-04-27 17:48 up!
4.27 音楽「タンギング」(2年生)
鍵盤ハーモニカで「タンギング」の練習をしました。何度も繰り返して全員が出来るようになるまで練習しました。
【2年】 2015-04-27 17:42 up! *
4.27 書写「土地」(5年生)
書写の時間に「土地」という字を書きました。はじめは、手本をなぞって書くことで、おおよその形をとらえさせました。一筆ごと丁寧に書きました。
【5年】 2015-04-27 17:33 up!
4.27 体育「竹馬と一輪車」(4年生)
体育の時間に竹馬と一輪車の練習をしました。友達と支え合って、バランスを取りながら一生懸命練習しました。一輪車も竹馬も放課に使えるので、どんどん練習してほしいと思います。
【4年】 2015-04-27 13:00 up!
4.27 算数「工夫して面積を求めよう」(6年生)
「わくわく算数学習」の単元を学習しました。複雑な形をした図形の面積の求め方を考えました。ぎざぎざの部分をあらかじめ動かしたり、いくつかの長方形に分けて求めたり、いろいろな方法が出されました。子どもたちの目が輝いた授業でした。
【6年】 2015-04-27 12:58 up!
4.27 生活科「学校の様子」(1年生)
生活科の学習では「学校の様子」を学習しています。今日は、「希望の泉」や花壇、ウサギ小屋の様子を観察しました。
【1年】 2015-04-27 12:44 up!
4.24 陸上選手権大会に向けて
陸上選手権大会に向けての連私有をしています。走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100メートル走など、種目別に分かれ練習しました。
【学校ニュ−ス】 2015-04-24 20:46 up!
4.24 楽器の手入れ(金管バンド)
今日は、打楽器を中心に「手入れの仕方」や「よい音の出し方」について講師を招いて指導しました。また、金管については、汚れの取り方やオイルの差し方など、より具体的な指導をしました。
【学校ニュ−ス】 2015-04-24 20:42 up!
4.24 児童集会「みんなでじゃんけん」
「楽しい学校」「みんななかよし向山小」を目指して、今年から本格的に始まった児童集会。今日は、児童会役員で「じゃんけんゲーム」をしました。屋運中に歓声が響き渡り、みんなが楽しい時間を過ごしました。はじめて司会進行をした児童会役員は、うまくできて、「ほっ」とした様子でした。
【人権教育・いじめ対策】 2015-04-24 14:40 up! *
4.24 算数「6・7・8・9・10」(1年生)
「6・7・8・9・10」の数字について学習しました。それぞれの数字に当てはまる動物を教科書から探しました。
【1年】 2015-04-24 14:33 up!
4.24 社会「学校のまわりの様子」(3年生)
3年生になって社会科の学習が始まりました。まず、学校のまわりの様子を調べることから始め、一宮市の様々なことを学習していきます。社会科は「よりよい社会にしていくために多くの人々が様々な工夫や努力をしている」ことを調べる学習です。
【3年】 2015-04-24 14:28 up!
4.24 算数「たしざんとひきざん」(2年生)
「17+3の計算の仕方を考えよう」というめあてで学習をしました。「17は、10と7、その7と3をたして10、前の10とたして20」というように計算しました。このような計算の仕方を繰り返す中で、少しずつはやくできるようにしていきます。
【2年】 2015-04-24 14:21 up!
4.24 おもてなしの心「こどもの日」
雨の多かった4月ももう終盤にさしかかりました。ここのところ急に気温が上がり、校庭の木々や植物の緑が一段と濃くなってきました。もうすぐ、「こどもの日」です。みんな少しわくわくしています。
【学校ニュ−ス】 2015-04-24 13:21 up!
4.24 「おいしいね」(4年生)
いつものようにみんなで楽しく会食しました。今日は、みそかつが出て、「このみそかつ最高」の声があがっていました。
【4年】 2015-04-24 13:17 up!