最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
昨日:81
総数:510331
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

正月でなくても小松菜は大活躍(11/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん (コーヒー牛乳のもとを入れて飲む)牛乳 石狩なべ あつやきたまご 小松菜とささみのごまドレッシングサラダ」です。小松菜は江戸の小松川で作られていました。五代将軍徳川綱吉がこのなっぱを「小松菜」と名付けました。豊富なビタミン類、カルシウム、鉄分で栄養があるばかりか、かぜの予防にも効果があります。あくがないので下ゆでせずにそのまま汁に入れて食べることができます。今日はサラダにしました。

チンゲンサイは中国野菜(11/25)

画像1 画像1
 今日の献立は、「レーズンロール 牛乳 カレイフライ チンゲンサイのクリームシチュー カラフルゼリーポンチ」です。中国野菜の中で一番日本に定着したのはチンゲンサイではないでしょうか。カリウム、カルシウムなどのミネラル、カロテンや葉酸などのビタミンが多い野菜。貧血の予防にも役立つ野菜。にらのように臭いというわけでもないのでたくさん食べられる野菜です。いろいろな料理に利用しましょう。

【1年生】社会見学(11/25)

 社会見学でアクアトト岐阜に行ってきました。
 始めに飼育係の人からのレクチャーを受け、飼育係の人の仕事について学んできました。その後、館内をグループ行動して川の中の生き物の色や形、大きさなどを学んできました。アシカショーも見学してきました。
 天気が心配でしたが、外でお昼を食べることができ、おうちの人がつくってくれたお弁当をみんなで楽しく食べました。遊具でも楽しく遊び、全員けがなく学校に戻ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おなかは疲れていませんか(11/24)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 さんまのみぞれに ひじきのいために いかの酢の物 りんご」です。お休みが続き、いろいろな所に行ったり、いろいろな物を食べたり、体調を整えたりと、有意義に過ごすことができたのではないでしょうか。からだもおなかも疲れてしまうほどハードなスケジュールだったという人もいるかもしれません。
 そこで、今日の給食はおなかにやさしい献立です。疲れもとれるように酢のものを考えました。ゆっくりかんで食べてもらえたでしょうか。

「せんせい、あのね」(11/24)

 今年度2回目の教育相談週(11/24〜30)です。
 朝学習おはようタイムの時間を拡大し、並行する形で廊下で教育相談。
 先生と児童が一対一で、「最近、どう?」「先生、あのね」
 わずかな時間ではありますが、大切にしたい時間です。
画像1 画像1

夏の応募献立で入賞したカフェサラダ(11/18)

画像1 画像1
 今日の献立は、「小型ロール 牛乳 ミートボールのトマト煮 芋&ブー カフェサラダ アロエ入りフルーツヨーグルト」です。毎年夏期休業中に大治町の全小中学校の児童生徒対象に献立を募集しています。「わが家の味を給食に」と題し 各小中学校から2000点以上が集まります。うち1点ずつを給食献立として提供、町内全部で味わいます。
今日の芋&ブーカフェサラダは大治中学校の生徒の献立をもとに作りました。れんこんとさつま芋は素揚げし、豚肉はでんぷんをつけて油で揚げる。しょうゆのあんを作り材料をからめて、胡麻をまぶす。青みに野菜の塩ゆでを散らす。というものです。見た目とは違い大変好評で、いっぱい作ったのですがしっかり食べてくれました。

天気予報通り(11/18)

 午後、雨降りになりました。
 子どもたちは、学年下校。奇数学年、偶数学年に分かれている脱靴場を利用して低学年の子たちから順に「さようなら」をします。
 傘がなくて、お友達に入れてもらって帰った子もいました。
 濡れて風邪を引かないかと心配です。
 
 また、下校時間が長引くため、ONBの会の皆さまにはご迷惑をおかけしています。
 本当にいつもありがとうございます。

 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学ありがとうございました(11/17)

 大治中学校へ、6年生が部活動見学に行ってきました。
 まず、体育館で説明会。
 工夫をこらした説明をありがとうございました。
 その後、クラスごとで部活動見学。雨模様の中でしたが、中学生の皆さんは凛々しく活動に取り組んでいました。
 3学期には体験も計画してくださっています。
 ありがとうございます。
 6年生のみんな、成長した姿で、部活動体験に参加できるようにがんばりましょうね。
画像1 画像1

あべかわもちの思い出(11/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはんで鰤の照り焼き丼 牛乳 根菜のきんぴら 手作り阿部川餅」です。きなこの香りがこおばしい。砂糖の甘さが頭と心にほどよい癒しを与えてくれる阿部川。職員も自分が給食で食べた阿部川を思い出し、昔話の花が咲きます。「私が食べた阿部川は、こんないい団子じゃなかったよ。マカロニだったよ。」「私もマカロニの阿部川だった。母にこの給食を話した時、そんなことあるわけないと言われたなあ。」「私が食べたのはマカロニと言っても四角いペラペラのものでしたよ。」「私のは普通の穴があいた大きめのマカロニでした。」なんて具合で、懐かしいデザートでした。

【お知らせ】和顔愛語 第12号発行(11/16)

 本日、和顔愛語第12号(白黒版)を家庭数で配付させていただきました。
 データでもアップしました。こちらはカラー版です。
 ご覧いただけると幸いです。
 
 
 

持久力・筋力・瞬発力をつける(11/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 焼き肉・野菜いため 春雨とキムチのスープ
 蒲郡みかんゼリー」です。持久力・筋力・瞬発力をつけ、強いからだを作るためには
エネルギー源になる炭水化物+良質なタンパク質+乳製品を十分に+ビタミンC、B群を意識的にとると良いです。強いからだと力でスポーツに取り組もう。

【学校行事】学習発表会(11/14)

 今日は学習発表会。
 子どもたちは、そわそわ、ドキドキ、わくわく。
 緊張しながらも、“一人一人どの子も主役”として一生懸命に演じきりました。

 雨の中でしたが、たくさんの皆さんにご来校いただき、温かい拍手もたくさんいただきました。
 ありがとうございました。

 前半は1・3・5年の演技。
 1年:11ぴきのねこ
 3年:泣いた赤おに
 5年:ともに生きる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2・4・6年(11/14)

 後半は、2・4・6年生の演技でした。
 2年:スイミー
 4年:宝はどこだ
 6年:よだかの星
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了(11/13)

 学習発表会の会場準備が整いました。
 あとはお客様を待つばかり。
 明日のお天気は雨模様らしく、ちょっと心配ですが、
 皆さまお誘い合わせのうえ、徒歩または自転車でご来校くださいませ。
 
 【お願い】
 お知らせ文書でお願いしましたように、
 今年度より、フロアー前面の床席を演技学年の保護者優先席と
 させていただきます。
 よって、演技ごとに入れ替え制となります。
 進行のアナウンスに従って、ご協力いただきますよう
 よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいが美味しい(11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「中華麺 牛乳 チャンポン麺 しろごまつくね 手作り鬼まんじゅう」です。秋が旬のさつまいも。やせた土地でも育つので命を救う食料として長く食べられています。エネルギー量が高く、でんぷんが豊富です。ビタミンC、カリウム、食物センイが豊富なとてもすばらしい食品です。  4年生の給食時間より:チャンポン麺をつるつるすする児童。食器ごとかきこむ勢いの良い児童。つくねも美味しいよ!おにまんめっちゃおいしい!!楽しそうなひとときでした。

今朝の校門では(11/13)

 今日は小中連携あいさつ運動の日でした。
 本校の先生方も各地点へ出かけてあいさつ運動に参加しました。

 本校校門には、大治中学校の教頭先生をはじめ、
 生活委員の子どもたち、自称“ボランティア”あいさつ隊の子どもたち、
 そしてONBの会の皆さまがいつも以上の笑顔と元気な声であいさつをしてくださっていました。

 あいさつ運動ののぼり旗(大きくてビックリ)や
 人権標語の看板(3つに増えました)が花を添えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肩寄せ合って(11/12)

 こんなに大きくなりました、本校のウサギさんたち。
 飼育委員会の5・6年生が当番できちんとお世話をしてくれている成果でしょう。
 仲良く、肩寄せ合って朝ご飯タイムです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は全体黄色だね(11/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦飯でカレーライス 牛乳 チーズオムレツ かぼちゃサラダ」です。かぼちゃの黄色はカロテンの色。カロテンは体内でビタミンAに変わる大切なビタミンです。肌を丈夫にしたり、のどや鼻などの粘膜を強くする。風邪を予防する働きもあります。今日はかぼちゃを蒸してポテトサラダのようにマヨネーズであえました。

もう この季節(11/12)

 6年生が揃って校舎3階を見上げています。
 何をしているのでしょう。

 そうです、卒業アルバムの集合写真撮影です。
 もう そんな時期になったのですね。
 
 当たり前のことですが、
 一日一日、卒業の日が近づいてきます。
 
 4月7日の始業式に全校の子どもたちに話した『毎日が大切』
 6年生には、ますます意識して生活してほしい、そう思います。
画像1 画像1

【1年生】あきみつけにいきました(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「たのしもうあき」の学習で、あきみつけをしに行きました。きれいなポプラの落ち葉やどんぐり拾いを楽しみました。また、ススキを見つけたり、バッタを見つけたり、たくさんの秋を感じることができました。学校に戻ってきてからも、サクラの落ち葉拾いを楽しみました。拾ってきた葉やどんぐりを使って、お面を作る予定です。どんなお面ができあがるか楽しみです。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

大治西小学校だより

1年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信