最新更新日:2024/12/27
本日:count up25
昨日:30
総数:906031
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.6 向山小見守りネットワーク情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山小見守りネットワーク情報交換会を開催しました。30人ほどの参加を得て、まず、観劇会に参加していただきました。その後、給食を試食していただいたり、子どもたちの給食の様子を見ていただいたりしました。子どもたちは、普段見守っていただいている見守り隊の方を見つけて、手を振って歓迎してくれました。

11.6 向山小見守りネットワーク情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  情報交換会では、初めに、校長からお礼のあいさつと児童会によるお礼の言葉をのべ、その後、情報交換をしました。保護者と共に子どもたちの安全を守るために様々なご意見をいただきました。いくつか紹介します。
 1 旗当番の方は、横断歩道中央へ出ていただき、子どもと止まっている車の間に立って子どもの安全を守ってほしい。
 2 旗当番の方も、「見守りネットワーク」のジャケットを着用して、運転者からよく見えるようにしてほしい。

11.6 新聞活用学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 気になった記事を集めてみました。いろいろなテーマがあって、子どもたちの興味がどのようなものなのかつかめます。

11.6 観劇会「人間になったサル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、芸術鑑賞会として劇団KIZUNAによる「人間になったサル」をみました。言葉の習得を早口言葉風に、文字や物の名前を学ぶ学校での学習と、人間として育っていく過程を子どもたちとのやり取りを交えて演出していました。子どもたちは、みんな劇に引き込まれて、大いに楽しむことができました。

11.6 図工「登場人物を大きくかこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「登場人物を大きくかこう」というめあてで学習しました。何枚かかいてみて、うまくかけたものを展覧会の作品作りに使う予定です。

11.6 図工「ローラーステンシル」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローラーで自由に色を付けた後、動物や魚の絵を切り抜いて貼りました。のびのびとしたローラーの色合いが力強く、そこに貼られる生き物と見事に調和しています。

11.6 国語・研究授業「ごんぎつね」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の研究授業をしました。最後の場面で「ごんは幸せだったか」というテーマで、本文の記述をもとにして話し合いました。昨日ブックトークで聞いた作者の南吉の生い立ちなども考えに入れて、「ごんには幸せになってもらいたい」というごんに対する思いを確認しました。子どもたちに深く考えさせ、その理由を自分の言葉でしっかりと書かせ、そして、発表させることができました。

11.6 図工「和紙をちぎって」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の作品を作っています。和紙に色を塗って、ちぎったものを画用紙にはっていきます。和紙の風合いとちぎり紙の良さが見事に調和しています。時間がかかる作業ですが、いい作品ができそうです。

11.6 算数「円柱の体積」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円柱の体積を求める学習をしました。まず、円柱とは、角柱の底面を限りなく円に近づがてできたものとの考え方を理解させました。そして、そこから円柱を求めるための公式を導けることを学習しました。

11.6 「たくさん採れたよ」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に苗を植えたサツマイモが、たくさんできました。まわりの土を柔らかく耕した後、ツルを引っ張ると大きなサツマイモがたくさん出てきました。土の中に残っているものも皆で掘って探しました。
 教室に戻って数を数えると、なんと105個もあって、びっくり!早速ふかして、いただきました。豊作の喜びを俳句にも表しました。

11.5 おもてなしの心「にぎやか」

画像1 画像1
 校庭のサルビアもマリーゴールドも少しずつ勢いがなくなってきました。朝晩の寒さの中、昼間の温かさを体全部で受け止めているようです。一方、玄関には、色とりどりの花が互いに引き立て合って、にぎやかに来校者を迎えています。

11.5 生活科「おちばでつくつたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち葉や木の実で作品を作りました。どれも子どもらしく、季節感いっぱいの作品となりました。

11.5 児童集会「リクエスト箱」

画像1 画像1
 今年から、児童会では、児童集会でみんなで仲良くなるためのゲーム集会を実施しています。子どもたちのアイデアを生かし、楽しく、みんなが笑顔になれる集会を企画するため、全校にアイデア募集をしています。

11.5 生活科「あきみつけ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「あきみつけ」のことを絵と文で表しました。拾ってきた葉や木の実を見ながら丁寧にかきました。春や夏の時とどのように違うかなと、気づいたことをかいている児童もいました。

11.5 道徳「おんがくかい」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早く音楽会を始めたいのに、まだ練習をしている子がいます。言うべきか黙っているべきか、迷っている主人公の気持ちを考えさせました。そして、自分自身を振り返らせ、最後に、教師の体験を話しました。

11.5 国語「お話の作者になろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を見てお話を考えるという学習です。登場人物の名前や性格、特徴などをあらかじめ決めて、自分の話を作っていくというものです。子どもたちは、思い思いのストーリーを考え、文章に表わしました。

11.5 図工「ハッピー小物入れ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ハッピー小物入れ」を作りました。紙粘土に絵の具を混ぜて、ペットボトルやガラス容器にはり付けていきます。パステル調のきれいな色の作品となり、見ているだけでとてもハッピーな気持ちになります。

11.5 ブックトーク「新美南吉の世界」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書によるブックトークを行いました。今日は、国語で学習した「ごんぎつね」の発展読書として、新美南吉の世界についてお話ししました。まず、南吉の生い立ちや家庭環境から、母親に対する特別な思いが作品に表れているということを話しました。そして、「花のき村と盗人たち」のお話を読みました。

11.5 社会科「自動車はどのように届けられるのか」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自動車は、どのような流通に乗って消費者までに届けられるかについて学習しました。トラックや船で輸送する方法のほかに、現地生産の仕組みなどについても説明しました。

11.4 1・6年なかよし遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、屋運で遊びました。6年生が考えてきてくれたのは、「いろいろぼうや」と、少し変わった「だるまさんがころんだ」、「はないちもんめ」の3つでした。どれも、とても楽しく遊ぶことができました。6年生がやさしくしてくれたからだと思います。これからも、なかよくしていきたいと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 朝礼 クラブ活動
11/10 おはなし会(お話ポケット) ALT
11/11 ALT 引き落とし日 おはなし会(お話ポケット)
11/12 おはなし会(お話ポケット) ALT 安全点検 一斉下校15:10
11/13 児童集会 スマイルアンケート家庭実施 ALT
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538