最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:81 総数:510326 |
7/9の答えです
7/9の野菜の花の答えです。
※ 黄色い花はミニトマト。 今日もたくさん取れました。 無農薬でみずみずしく、甘い甘い美味しいミニトマトがたくさん取れています。 ※ 紫色の花はナス。 “茄子紺”色のつやつやしたナスが今日も幾つか取れました。 ※ クリーム色の花はオクラ。 7/7の給食“天の川汁”にも入っていました。切り口が星形のオクラです。 全問正解でしたか? 夏休みを前に(7/13)
夏休み用の図書貸し出しが始まりました。
1時限目から、ぞくぞくとクラスごとに図書室へ。 譲り合いながらですが、図書室は満員御礼状態でした。 ゆっくり選ぶ時間がなかった子も多かったかと思いますが、 せっかく借りると決めた本です。 じっくりと読んでくれるとうれしいです。 酢(7/10)着衣泳の学習(7/10)
1日延びた着衣泳。
低学年も高学年も、それぞれの発達段階に合わせた内容で取り組んでいました。 慌てないこと、力を抜くこと、仰向けで浮く感覚を身につけること、 足がつくプールだからパニックになりませんが、 足がつかない川、海etc.だったらと思うと…。 夏休み、この学習が必要ない日々でありますように。 夏の花(7/9)
朝の強い雨がおさまったので、校舎南側にある学年花壇・畑を見に行きました。
夏の花、それも実りに結びつく野菜の花が可憐にさいていました。 何の野菜の花かわかりますか。 食べることを楽しもう(7/9)暑い時には食べやすくする工夫(7/7 7/8)プールでは(7/8)
はっきりしない天気が続いていますが、子どもたちはプールでがんばっています。
2年生は、ゲームも取り入れながら、水と仲良しになろうとがんばっています。 今日は、2組さんが「ばんざい!」と歓声をあげていました。 今学期最後の(7/8)
資源ごみ回収&あいさつ運動の日でした。
担当は、今学期最初の資源ごみ回収&あいさつ運動の日と同じく、執行役員さん方。 プールバッグなど荷物の多いこの時期ですが、何人もの子どもたちが牛乳パックやペットボトルを持ってきてくれました。 さあて、あいさつの声はどうだったかな。 明日も、元気な「おはようございます」を待っています。 明日は授業参観(7/6)
1学期も終業式まであと10日。
そして明日は、授業参観・学級学年懇談会。 先生たちの授業準備はもちろん、様々な掲示物も準備万端です。 そして、主役の子どもたちも明日はいつも通りに、 いえ、いつも以上に張り切って学習に取り組むことでしょう。 ぜひたくさんの保護者の皆さまに見守っていただきますように。 よろしくお願いいたします。 おなかがすくとぐーぐーなるのはなぜ?(7/6)しょうゆのルーツ(7/3)赤じそアンニンポンチ」です。毎日使っているしょうゆ。一番元は、塩に魚貝類を加えたシシビシオです。鎌倉時代に、中国から帰った僧が味噌の作り方を教えました。その時、桶の底にたまった液がいろいろな食べ物を煮るのにちょうどいいものでした。これが「たまり」です。ここから発展し、しょうゆができました。 情報交換会(7/3)
ONBの会の皆さまとPTAの役員さん方との情報交換会が行われました。
参加いただいた皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。 毎日、子どもたちの登下校を見守ってくださるONBの会の皆さまには、 本当に感謝の言葉しかございません。 ありがとうございます。 学校、家庭、地域が手を携えて、 今後とも大治西小児童の健やかな成長のために、 よろしくお願いいたします。 おいしいよ(7/3)
赤く熟したミニトマトを大事そうに手のひらにのせて持ってきてくれた2年生の子たち。
「どうぞ」とすすめられて、ぱくり。とてもおいしいトマトでした。 「トマトの写真もとりに来てください」とのリクエスト。 ベランダにお邪魔し、今度は写真をぱちり。 今日の一斉下校(7/2)
月曜日の一斉下校と比べてみましょう。
一番左写真の状態になってから一番右写真の下校時の誓いの言葉までに 3分半かかりました。 残念ながら、14:55「さようなら」はまだまだ。 しかし、先生方の声かけは多く聞かれ、 多くの子が下靴を履いてから駆け足で通学団の位置に急ぎました。 毎回の一斉下校が大切です。 14:55「さようなら」達成は、きっともうじきです。 太陽は偉大だ(7/2)
4年生は、理科で光電池の学習をします。
今日は絶好の光電池日和?! 光電池でプロペラを回し、扇風機のようにしたり、 プロペラを飛ばして遊んだりする子どもたち。 遊びの中で、友達と相談したり、光電池の向きをいろいろ試したりして いろいろなことに気づいたことでしょう。 それにしても、太陽って偉大です。 最近は、ソーラーパネルを各地で目にすることが増えましたね。 学んだことが実生活に生きる、結びつくと子どもたちの学習意欲も俄然アップします。 いろとりどり(7/2)
いろみず遊びが楽しみな1年生のアサガオ。
本当にいろとりどり。 子どもたちがうれしそうに水やりをする姿が微笑ましく思えます。 グラジオラスに続き、夏の花、パート2でした。 野菜たっぷりがいい(7/2)さかなの栄養(7/1)夏の花(6/30)
校長室前の生花です。
メインは、夏の花の代表選手、『グラジオラス』 赤、朱、紺、白、こんなにいろいろな色があるのですね。 ちなみに、小学生低学年のころ、 『グラジオラス』と『ダリア』の名前が覚えられなかった記憶があります。 「あれ?、どっちの花が『グラジオラス』だっけ、『ダリア』だっけ」と。 今は別の意味でカタカナがすっきりと頭に入ってこなくなりましたが…。 さあ、夏本番です。 でも、明日は冷たい雨予想。プールも子どもたちも寂しがります。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |