最新更新日:2024/11/26 | |
本日:85
昨日:257 総数:2332046 |
2年生だより 進路学習(2の3)高校への進学率や高校について知っていることをみんなで話し合いました。 将来の夢に向けて何をしていけばよいか、自分で考え、判断できる力を身につけたいですね。 偉人を語る山崎先生は宮本武蔵,津田先生は津田梅子,大平先生は吉田松陰,高田先生は福沢諭吉,石原先生はファーブル・キュリー夫人,滝先生はオイラーの話を各教室を回って話をしました。次は,自分が尊敬する偉人について調べていきます。あなたが尊敬する偉人は誰ですか? 2年生だより 職業体験学習発表会に向けて
夏休みに取り組んだ職業体験学習を通して,生徒たちは本当に多くことを体験し,学ぶことができました。
そこで,職業体験学習での経験を学年や学校に発表することで,学習内容をお互いに広げ深めていき,今後のキャリア教育につなげていきたいと考えています。 今日の総合的な学習の時間から,そのための準備を進めています。どのような体験をしたか?そこから何を学ぶことができたか?などをまとめ,聞く人が興味をもって話を聞くことができる発表方法の工夫を考えながら,グループで作業を進めることができました。 発表は来月を予定しています。準備の時間はまだまだたっぷりあります。アイディアあふれる内容の濃い発表を期待しています。 1年生☆社会の授業
本日の4組の社会の授業では、テスト範囲の対策プリントを解きました。
9月10日の期末テストに向けて、力試しです。 分からなかったところはしっかり復習して備えて下さいね!! 1年生☆ガスバーナー テスト写真のように赤い炎を出してから酸素の量を調節し、 青い炎に変えました。 火を使うのは危険を伴いますが、便利なものなので正しい使い方を身につけたいですね。 2年生だより 今日の授業【2−4数学】
今日の2年4組の数学授業では,いよいよ明後日に迫った前期期末テストに向けて「一次関数」の復習プリントに取り組んでいました。
多くの生徒たちが熱心に取り組む中,周囲の仲間と教え合ったり確認し合ったりする姿が大変多く見られました。わからないことはどんどん人に聞いて理解できるように努力することは,学習の基本です。また,自分がわかったつもりになっていることを言葉で人に教えることで不十分な点に気づくときもあり,人に教えることは自らの学習にも大変効果的なことです。 多くの仲間とともに生活をする学校では,お互いの得意なことを出し合って助け合うことで,集団全体が向上することがよくあります。これからも学年みんなで助け合い協力することができるチームでありたいですね! 秋季合同練習会(水泳)夏休みの練習の成果を発揮し、ベストタイムを目指します。 1年生☆合唱練習in学年集会
学年集会の中で日比野先生主導の合唱練習がありました。
曲は扶桑中で流行中の「生命がはばたくとき」です。 体育科らしく、ストレッチの後で、 なんと・・・ 寝転んで歌いました。 実は寝転んで歌うと、のどや肩に余計な力が入れられず、 自然と腹式呼吸になるのです。 (いつもと勝手が違うので音程をとるのが難しい場合もありますが) ちょっと変わった練習方法に、みんな楽しそうでしたね! 1年生☆学年集会
夏休みも終わり、学校生活が始まりました。
1年生では、気持ちを新たにするため、学年集会がありました。 各学級の代表から後期はどんなクラスにしたいかの決意表明がありました。 飛躍の後期にしたいですね! 2年生だより 自然教室の写真注文が大盛況!先日ホームページでも紹介させていただいた自然教室の写真注文をするために,とても多くの生徒たちが集まっていました。 「このとき,とても楽しかったよね」「見て,見て,こんなことあったよね〜」など,楽しかった自然教室の思い出を語り合いながら写真を見ている生徒たちの表情は笑顔がいっぱいでした。 これから体育大会や文化祭,合唱コンクールなど,多くの学校行事が行われます。多くの仲間と関わりながら,さらにすてきな思い出がたくさんできるとよいですね! 2年生だより 外掃除は大きく育った雑草と格闘中!
夏休み中に校内の雑草たちは誰にも抜かれることなく大きく大きく育ってしまいました。
2年生の外掃除担当生徒たちは,それらの雑草と日々格闘しています。毎日毎日かごに何杯も抜いてはいるものの,まだまだ作業が必要です。 しかし,とても大きな草を力一杯抜き終えたときや多くの抜いた雑草が集まってきたときには達成感を味わうことができます。力を合わせて,学校中をきれいにしましょう! ふそう美術展のお知らせ期間は9月5日(土)から13日(日)までです。 2年生だより 夏休み明け初学年集会馬場先生から、今後の進路学習についてお話がありました。職業体験や高校調べを通して、先を見通して、今どんな学習をすれば良いか考えて欲しいとのお話がありました。 佐藤先生から、職業体験のまとめや発表のスケジュール、上級学校訪問の予定などのお話がありました。 社本先生からは、「協調性がある学年、これから1ランクアップをはかるにはどうしたら良いか。2つのことを守って欲しい。 ・「時間を守る」・・・登校時間、授業開始、給食、掃除など生活の基本 ・「元気なあいさつ」・・・する方も、される方も気持ちの良いあいさつをめざそう 学年主任からは、 「進路には挫折もあり、状況に合わせて、自分が本当に何をやりたいのか、判断する時期が来る。必ず、夢をもち、何が自分とって一番大事か、中2・中3で初めて考える。高校に求められる生徒とはどんな生徒か。今から、目標を立て、学校生活すべてについて一生懸命やって欲しい。 この仲間、このクラス、この学年で良かったと思えるように、がんばろう!」 2年生だより 教育相談活動を進めています。学級担任と生徒の信頼関係を深める機会にするとともに,生徒の学校生活における不安や悩みを相談したり,いじめの早期発見につなげたりすることを目指し,これまでの学校生活や夏休みの生活について学級担任と生徒が1対1で話し合います。 中学生は多くのことに思い悩む時期です。親や担任など,身近な大人たちにどんなことでも相談できる関係づくりの重要性が改めて注目されています。学校での取組に限らず,ご家庭においても子どもたちと話をする機会を増やしていただけるとよいと考えます。 中学生の皆さん,何でも話してみると解決や改善の糸口が見つかるものです。どんどん周囲の人と話をできるようになりたいですね! 2年生だより 一人一研究をお互いに鑑賞しました。「これ,すごーい!」「どうなっているの?」「こんなに細かいところまでつくってある…」など,感嘆や驚きの声が多く聞こえてくるなど,生徒たちにとって新鮮な発見や学習がたくさんあったようです。 見る人が驚くような作品をつくり上げ,鑑賞し合う体験を通して,発想豊かなものづくりや研究をすることができる力が育つことを願っています。 一研究鑑賞今日の授業(3年生)合唱練習
扶桑中学校では、『元気なあいさつと歌声の響く学校』を目指して、昨年度より学校全体で合唱練習で取り組んでいます。今まで生徒会を中心に計画し、「学年ごと」「パートごと」など様々な練習を重ねてきました。今回は、部活対抗の練習です。昨日は部活動を4つのグループに分け、体育館のフロアー、卓球室等を使って練習しました。合唱曲は「生命がはばたくとき」です。11日(金)には、グループごとの合唱を校長先生に評価していただきます。
2年生だより 一人一研究は今年も力作がそろいました!
夏休みの課題として取り組んだ一人一研究が明日からの公開にむけて,第2理科室に出揃いました。
今年もユニークなアイディアや丁寧な取組などが伝わってくる力作がそろいました! 明日からは公開授業とともに保護者の方にも鑑賞していただくことができます。ぜひとも,ご覧ください。 実力テスト2日目 |
|