最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:81
総数:510326
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

豚肉の栄養(4/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「春の混ぜごはん 牛乳 ロースカツ 海老しんじょうのすまし汁」です。豚肉はビタミンB1の多い食品の代表です。ねぎや玉ねぎといっしょに食べるとビタミンB1の吸収がよくなり、からだの中に入ってからの働きも活発になります。疲労回復には欠かせません。ビタミンB1で元気パワー満開です。

お喜びには赤飯(4/15)

画像1 画像1
 今日の献立は「赤飯 発酵乳 鶏肉のレモン風味焼き かき玉汁 小松菜のごまあえ」です。「美味しい物を食べると幸せを感じる」このしくみは 1 食べ物をかむと、食べ物が入ってきたという情報が脳に伝わる。 2 脳からの指令で唾液が出る。3 唾液が出て、食べ物と混ざり合い飲み込みやすくなる。 4 唾液に含まれる消化酵素が食べ物の成分をとかし、より味がわかるようになり、おいしさを感じる。
おいしさを感じたり、おなかがいっぱいになりからだの中が満足をすると、脳の中で幸せな気持ちにさせてくれます。よくかんで食べましょう。

今年度初読み聞かせ(4/15)

 雨続きのこの頃。運動場の状態も悪く、外遊びもままなりません。
 そんな今日、『まつぼっくり』さんが読み聞かせに来てくださいました。
 西っこステーションは低学年の子どもたちで満員御礼状態。
 始めはちょっとざわざわして落ち着かない雰囲気の子どもたちでしたが、
 徐々にお話の世界に引き込まれていきました。

 読んでもらう、聞かせてもらう心地よさを堪能できる時間・空間、そして仲間(三つの間)づくりをと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ始まりました。全員給食スタートです。(4/13 4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の給食は「ごはん 牛乳 白身魚のフリッター 筑前煮 ゆかりあえ オレンジ」です。今日の献立は「麦飯でハンバーグカレーライス 牛乳 春キャベツとほうれん草のサラダ お祝いいちごゼリー」です。本日から1年生の給食が始まりました。学校生活初めての給食です。好き嫌い無くいっぱい食べて健康なからだをつくってください。

初めての給食(4/14)

 1年生が今日から給食スタート。
 当番さんはエプロン・帽子・マスクを身につけ、
 各担当に分かれてスタンバイ。
 順番に子どもたちが並んで、セルフサービススタイルで準備を進めていました。
 全部自分たちでしなければいけません。
 毎日、少しずつスムーズに進められるようになります。
 子どもたちって、すごいです。

 今日のメニューは…、
 『今日の給食』ページで。
画像1 画像1

雨の月曜日(4/13)

 本来なら一斉下校の月曜日。
 朝から雨模様で、各学年での学年下校となりました。
 東西の脱靴場(だっかじょう)“軒下”を活用し、
 低学年から順に出発していきます。

 今週の目標は、
 『元気な声であいさつ・返事をしよう』です。
 帰りの「さようなら」は、元気のよい声が多く響きました。
 また明日ね。

 『返事』と言えば、
 本日、学級委員の認証を行いましたが、
 どのクラスの学級委員さんも、名前を呼ばれると、
 とても元気のよい返事でうれしくなりました。
 特に6年生は、どっしりと重みのある返事でした。
 やる気がみなぎっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

成長期の栄養(4/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 あつやきたまご 豚汁 ごぼうサラダ」です。心とからだの成長期です。こんなことに気をつけて食事をしましょう。1 朝・昼・夕バランスよく 2 牛乳・乳製品をすすんでとろう 3 野菜と果物を十分に 4 加工品・インスタント食品に偏らない 5 夜食の内容気をつけて 6 運動と睡眠をしっかりで健康なからだ作りにがんばりましょう。

『おはしも』ばっちり(4/10)

 年度初めの避難訓練。
 今日は、給食調理室からの火災を想定しての避難でした。
 新しい自分の教室から、避難経路を確かめながらの訓練です。
 放送担当の教務先生が
 「あれ、指示の放送が入ってないのかな」と、
 心配になるくらい静かな避難ぶりでした。

 「在籍児童592名、欠席5名、全員無事避難」の報告完了5分27秒。
  (5分を切ることを目標に改善を図っていきます。)

 緊張感は大切です。
 練習でできないことは、いざというときにできません。
 やはり、練習こそ、本当の場面のように取り組むことが大切。

 今日も『毎日が大切』を実感しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート27年度はじまりました(4/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 花形白半平の磯辺揚げ 大根のそぼろに ほうれん草の桜あえ」です。いよいよ始まりました。子供達は新しい気持ち、期待と希望で満ちています。学校給食の目標は、1 健康の保持増進 2 健全な食生活を営むことができる判断力を培う 3 明るい社交性と協同の精神を養う 4 自然を尊重する精神ならびに環境の保全 5 勤労を重んずる態度を養う 6 伝統的な食文化の理解 7 食料の生産、流通および消費の正しい理解 です。

学級写真を撮りました(4/9)

 職員写真、学級写真を撮りました。
 この1年、ともに過ごす仲間です。
 いいときばかりではないと思いますが、
 そこを乗り越えてこそ、成長があります。
 『毎日が大切』
 みんなでがんばりましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての学年下校(4/8)

 運動場の状態が悪く、一斉下校ができませんでした。
 1年生も学年下校。初めてづくしでてんてこ舞いだったことでしょう。
 でも、下校後の靴箱を見ると、きちんと上靴が揃えて入っていました。
 さすが、もう小学生。
 明日もがんばれそうです。
 毎日毎日、一つ一つ身につけていきましょうね。
画像1 画像1

平成27年度 スタート(4/7)

 平成27年度が本格的に始まりました。
 入学した1年生、進級した2〜6年生、全校592名でのスタートです。
 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式で(4/7)

 校長先生からのお話には、2枚のカードが登場しました。
 どんなお話だったのでしょう。
 子どもたちがおうちの方にお話できるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学団で初登校(4/7)

 始業式の朝です。
 桜の花びらのじゅうたんの上を、
 1年生の子たちも通学団のお兄さん・お姉さんと登校してきました。
 いつもより登校完了時刻が早いくらい、スムーズな様子でした。
 「おはようございます」のあいさつも、上級生がお手本となり、
 ちゃんと目を見てできる子が大勢いて、うれしくなりました。
画像1 画像1

桜も待っていてくれました(4/6)

 平成27年度入学式。
 今年度は、95名のかわいい子たちが大治西小に仲間入り。
 たいへんお行儀がよく、お話をしっかり聞いて、
 「はい」というお返事もできました。
 明日からは、お兄さん・お姉さんと登校。
 待っていますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今まさに満開(4/4)

 今まさに満開状態の本校の桜。
 午後になって風も強まってきました。
 明日5日(日)のお天気が心配です。
 どうぞ、花散らしのお天気になりませんように。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/11 クラブ