最新更新日:2024/11/28
本日:count up30
昨日:172
総数:583832
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

初めての舞妓さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事の後は舞妓さん体験がありました。三味線の生演奏に合わせて、「夏は蛍」と「だらりの帯」という踊りを見せていただきました。そして、季節ごとに変わる装いや、舞妓さんの着物の由来などを説明していただき、質問コーナーでは、着物を着るのにどれくらい時間がかかるのか、1日のお稽古はどれぐらいしているのか、など、いくつも質問に答えていただいました。

ちなみに着物は10分で着付けてもらうそうです。あんなに素敵な着物が10分で着られるなんて、驚きですね。お稽古の時間は、日によりますとのこと、踊りに、三味線、太鼓に鼓と色々なお稽古を組み合わせて毎日お稽古をして、みえるようです。
本物の舞妓さんとふれあえる貴重な体験をすることができました。
















食事風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すでにご飯をおかわりする子も!!いっぱい歩いてお腹が減ったかな。
















楽しい晩御飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日お世話になるホテルの方々に挨拶をして、楽しい食事のスタートです。一人ひとり御膳を前に嬉しそうです。
















6年修学旅行 ホテルに着きました

夕方5時、予定通りの時間に、すべての班が班別での見学を終え、無事に「ホテル平安の森」に到着しました。
この後、6時から夕食、7時から京都体験学習の予定です。

ホテル到着

画像1 画像1
全員無事に本日の宿に着きました。ただいま荷物の整理中です。部屋の中は大賑わいです。






なかよし給食

今日は、日本語教室で月に2回行われているなかよし給食の日でした。6年生が修学旅行に行ったので、少し寂しい給食会でした。七夕も近いので、短冊にはどんな願いごとを書きたいかをみんなで話しながら楽しく食べました。

画像1 画像1

平安神宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平安神宮に来ました。鳥居の大きさに圧倒されます。朱色の柱と瓦の緑のコントラストが美しいです。そろそろ今夜の宿に向かいます。
















京都駅からスタートの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
順番が前後してしまっていますが、京都駅から班別分散学習の始まりの様子です。たくさんのバス停から目的地へ向かうバスを探して乗ります。














北野天満宮を通り過ぎて

画像1 画像1
西陣織会館へ向かう途中バスから北野天満宮が見えました。みんなかしこくなれるよう通り過ぎる一瞬に願いを込めました。









清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今の所雨に降られず見学できています。
色々な国の人たちに、果敢に英語で声をかけて写真に一緒に写ってもらう姿もちらほら見られます。
















昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西陣織会館に着きました、元気よく挨拶をしていただきます。















金閣2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鳳凰をばっちりチェックして、煙を頭に浴びて、帽子に溜めて、金閣を後にします。
















金閣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣に着きました。修学旅行や観光やたくさんの人で賑わっています。天気も今の所雨に降られずに見学することができました。
















土山サービスエリア

画像1 画像1
バスの中は大盛り上がり、休憩場所に着きました。少し雨が降ってきました。








6年修学旅行 バスに乗って出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよバスの乗って五条川小学校を出発です。6年生の皆さんにとって、「きずな」を大切にした素敵な修学旅行になるよう願っています。
「絶対晴れるよ!」「おみやげ(話)を待ってるよ!」「しかに気をつけてね」
見送りに来ていただいた保護者の皆さま、早朝よりありがとうございました。

6年修学旅行 バスに乗る

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式後、荷物を持ってバスに乗車です。見送りの先生たちも横断幕で修学旅行の成功を応援します。

6月18日 6年修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今日、明日と6年生の修学旅行です。小雨模様の中、体育館で出発式を行いました。代表のあいさつ、校長先生の話、添乗員さんや写真屋さんの紹介をし、見送りに来ていただいた保護者の皆さんに「いってきます」のあいさつをして、出発しました。

6月17日 読み聞かせ6年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3週間続けて、水曜日の読み聞かせは6年生。1作目は、作:木村裕一、絵:あべ弘士の絵本で「あらしのよるに」です。6年生の担任の先生2名が、ヤギとオオカミの役になって、読み聞かせをしました。6年生の子どもたちも、次第に話に引き込まれていました。来週の2作目が楽しみです。

通学路を歩こう(1年生)

 今日は、生活科の授業で通学路を歩きました。交通指導員さんにも一緒に歩いていただき、歩くときに気をつけることのお話を聞きました。お話の中で、歩くときの「は・ひ・ふ・へ・ほ」の合い言葉も覚えました。

 は…走らない
 ひ…広がらない
 ふ…ふざけない
 へ…変な人についていかない
 ほ…歩道を歩く

 歩いている時には、白い線の内側を歩くことや、交差点で「右・左・右」の確認をすることに気をつけることができました。看板や建物も見て、「児童館があるよ」「信号の形が違うね」といろいろなことに気がついていたようです。

 今日覚えた決まりを、普段の登下校でも気をつけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふうせんにつまようじを刺しても割れない!?(4年生)

 理科の学習では、空気をふくろや風船に閉じ込めて、押してみたり飛ばしてみたりしながら、空気の手触りを確かめました。
 他には、風船につまようじを刺す実験もしました。
なぜ風船につまようじを刺しても割れないのでしょうか?みなさんも一度やってみてください!刺す瞬間はハラハラ・ドキドキですよ。

 今日はもう一枚、科学クラブの様子も紹介します。少し大きめで丈夫なシャボン玉ができました。手で持ったりもできますよ!液の材料には、ガムシロップも入っているのです。たくさん飛ばして遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125