6.3 算数「はいったかずはいくつ」(1年生)
おはじきを指ではじいて、円の中に入った数だけ色を塗りました。遊びを通して数の概念を感覚的につかませました。
【1年】 2015-06-03 11:59 up!
6.2 委員会活動(飼育・園芸委員会)
学校北側の雑草を集めてくれました。友達と協力して、一生懸命働いてくれました。金魚やメダカの水槽もきれいにしてくれました。
【学校ニュ−ス】 2015-06-02 13:00 up!
6.2 道徳「雨のバス停留所」(4年生)
「雨のバス停、並んでいる先頭に立った主人公。しかし、母親と一緒に並んで乗車した結果、座れませんでした。黙って立っている母親を見て、主人公はどのように考えたのでしょうか。」子どもたちは、各自自分自身を振り返らせ、公衆道徳について考えさせました。
【4年】 2015-06-02 12:56 up!
6.2 音楽「たんと(うん)のりずむあそび」(1年生)
たんと(うん)のリズム遊びをしました。使った楽器は、タンバリン・すず・カスタネットです。曲は「ぶん ぶん ぶん」に合わせて楽器をたたきました。
【1年】 2015-06-02 12:48 up!
6.2 算数「マンホールのふた調べ」(3年生)
「マンホールのふたはどうして丸いのだろうか」と学習をしました。各自が予想を立てました。そして、教科書に付いている実験器具を使ってグループごとに調べました。
【3年】 2015-06-02 12:44 up!
6.2 道徳「流行おくれ」(6年生)
道徳の時間に、資料をもとにして自分を振り返らせました。資料は「流行の新しい服を買ってほしいと母親にねだる主人公。反対されて、自分の部屋で一人、十分に与えられている服を見て考えた。」というものです。母親にたしなめられて、腹を立てたけれど、心静かに考えてみると気がつくことがありました。
【6年】 2015-06-02 12:38 up!
6.1 代表委員会
今日の代表委員会は、自分の目標を書きました。児童会役員・代議員共に学校をよくするために入った児童会です。それぞれがすばらしい目標を設定しました。
【学校ニュ−ス】 2015-06-01 15:52 up!
6.1 算数「2億5000万のような大きな数」(4年生)
「2億5000万のような大きな数について考えよう」というめあてで学習しました。「2億5000万は、1億は何個で、1000万は何個か」ということを考えさせました。位が大きいと、0の数を間違えてしまいがちで、0を四つずつ数えながら位取りをしていきました。
【4年】 2015-06-01 15:01 up!
6.1 おもてなしの心「梅雨」
今日から6月です。暑い日が続いていますが、少し雲が出て、風もあります。あじさいのたよりもあちこちで聞かれるようになります。梅雨は梅雨で、植物が大きく伸びるために大切な自然からの恵みです。
【学校ニュ−ス】 2015-06-01 14:04 up!
6.1 理科「発芽の三要素」(5年生)
「たねの発芽」の学習が終わりにさしかかりました。今日は、今までの実験を振り返り、発芽の三要素について復習しました。温度や水が発芽に大切なことは、今までの体験で多くの子どもが知っていましたが、発芽には、空気も必要であるということは、今回の学習で新た知った内容です。
【5年】 2015-06-01 13:55 up!
6.1 算数「考えたことを話し合う」(3年生)
3年生では、国語で学習した「グループで話し合う活動」を算数で行いました。自分で考えた方法を文章に書き、それをグループ内で発表し、話し合うという活動です。少人数で話し合うには、それなりの方法とルールを子どもたちが理解しなければなりません。はじめに、モデルグループを使って説明しました。
【3年】 2015-06-01 13:21 up!
6.1 「写生会の絵をはりました」(2年生)
写生会の絵が完成しました。自分たちが遊んでいる様子を生き生きと表現しました。遊びを通して体で感じたからこそ、このように生き生きとした絵が描けたのだと思います。
【2年】 2015-06-01 13:14 up!
6.1 体育「リレー」(1年生)
フラフープの輪やコーンなどを使って、障害物リレーをしました。今日は、どのように跳んだり、越えたりするのかを一つ一つ説明しました。みんな早くやりたくて、お手本を見せてくれる子と一緒に走りました。
【1年】 2015-06-01 13:10 up!
5.29 読み聞かせボランティアサークル「りぼん」設立
本年度から、向山小学校では、保護者による読み聞かせボランティアサークル「りぼん」をスタートしました。この読み聞かせサークル「りぼん」は、本校の保護者の方々に集まっていただき、年間5回の読み聞かせをしていただきます。すでに1回目を今月の26日と27日に実施しました。
「りぼん」では、さらに多くの保護者の方々に参加を呼びかけています。まずは、見学だけでもかまいませんので、お気軽にご参加ください。次回は、7月14日(火)と15日(水)に実施を予定しています。問い合わせは、小学校の担任または教頭まで。
写真のリストは、今回読み聞かせをしていただいた本の題名です。低学年から高学年まで、どのクラスの子どもたちも目を輝かせてお話に聞き入る様子が見られました。
【PTA活動】 2015-05-29 23:54 up!
5.29 国際交流(6年生)
イタリアの国際交流員の方を招いて、イタリアについて詳しく紹介していただきました。その後、「コードのない電話」という伝言ゲームを行いました。イタリアの説明を友達に間違えないように伝え、楽しみながら学ぶことができました。
【6年】 2015-05-29 23:49 up!
5.29 国際交流(5年生)
イタリア人の国際交流員の方から、イタリアの食文化や古代ローマ時代の神話などについて教えていただきました。パスタやチーズにとても多くの種類があることを聞いて、その数の多さに驚きました。
【5年】 2015-05-29 18:17 up! *
5.29 ランチ交流(なかよし)
国際交流員のヴァレンティーナ先生と給食を食べました。イタリアの食べ物や学校のことなどいっぱいお話を聞くことができました。
【なかよし】 2015-05-29 17:35 up! *
5.29 ぞうきんを届けていただきました
今年も、向山老人会女性部の方々より、真心のこもった200枚以上のぞうきんを寄贈していただきました。ぞうきんはすべて手縫いで、使うのがもったいないほどですが、今後の清掃や給食の配膳時などに、感謝の気持ちとともに活用させていただきたいと思います。老人会の皆さん、ありがとうございました。
【地域と結ぶ・コミュニティ】 2015-05-29 16:51 up!
5.29 学校探検のまとめ(1年生)
生活科で学校の中をいろいろと探検してきました。どの教室には何があったよ。探検して見つけてきたことをまとめてみました。校舎内の教室は、もう迷わないように指導を進めていきます。
【1年】 2015-05-29 16:39 up!
5.29 英語活動(3年生)
果物の名前の言い方を一緒に発音しています。あれあれ、1個の時と2個の時の発音が違うことに気づき始めたようです。Sの音が教室に響くようになりました。
【学校ニュ−ス】 2015-05-29 14:23 up! *