最新更新日:2024/11/12
本日:count up73
昨日:94
総数:902608
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.28 第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回の学校運営協議会を開催しました。前半は、委員の皆さんに、楽しそうな表情で学習に参加する子どもたちの様子を見ていただきました。後半は、学校運営協議会の組織づくりや活動計画の確認などを行った後、委員の皆さんから多くの意見をいただきました。さまざまな立場の方々から、学校の進むべき方向を示唆していただける貴重な場となりました。

5.28 国語「よい聞き手になろう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、各自が書いた作文をみんなの前で発表しました。その発表を聞いて、質問をしました。質問によって、作文がさらによりよいものに変わっていきます。

5.28 国語「よりよい話し合いをしよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「よりよい話し合いをしよう」という学習をしています。話し方によって、相手の受け止め方がちがってくることを具体的な場面を設定して考えさせました。子どもたちは、相手の気持ちをいろいろと想像して、その気持ちを考えることができました。そして、自分自身のものの言い方についてろも考えることができました。

5.28 算数「ものさしのつかいかた」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹のものさしを使って学習を進めています。今日は、ものさしを使って線を引くという学習です。7センチメートルの直線を引く学習でしたが、ものさしをきちんと固定して線を引くよう指導しました。

5.28 研究授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとって、「わかる・できる・楽しい授業」をすすめるには、どのように工夫をすればよいかについて考える研究授業を行いました。今日は、5・6年生の教師や若手教師が6年生の授業を参観し、算数の「逆数」の授業について研究を深めました。

5.27 国際交流員来校(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアからの国際交流員を招いて国際理解の学習をしました。まず、イタリアについての説明を聞いた後、イタリアの遊びを体験しました。「ハンカチ取りゲーム」で、日本のハンカチ落としによく似た遊びでした。

5.27 学級文庫を設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学級文庫の設置を始めました。各クラスの代表が図書館まで取りに来ました。図書館司書が選んだお薦めの本ばかりです。その学年にふさわしい本を選んでありますので、ぜひ、全部読んでほしいと思います。

5.24 保護者読み聞かせ会(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者読み聞かせ会を行いました。今日は、4〜6年生の学級で行っていただきました。時折見せる子どもたちの笑顔、そして、読んでくださる方との心の交流は、子どもたちの豊かな成長になくてはならない活動の一つだと感じました。

5.27 国語「えをみておはなしをかんがえよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「絵を見てお話を考えよう」という学習をしました。考えたお話をお面をかぶって実際に演技してみました。笑顔いっぱいの楽しい授業でした。

5.27 算数「ボールのような丸い形を調べよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、球体についての学習をしました。球体の切り口の形や直径について、ソフトボールなどを使って調べました。

5.27 国際交流員来校(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタリアからの国際交流員をお迎えして、国際理解の学習を進めました。イタリアの位地、文化・歴史、産業などスライドを使って分かりやすく教えていただきました。また、イタリアの本物のお金も見せていただきました。 

5.27 家庭科「スクランブルエッグと野菜炒め」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で調理実習を行いました。「短時間でいためる料理をしよう」というめあてで、手際よく調理をしました。おいしそうに見えるよう、盛りつけ方にも工夫しました。

5.26 「 父の日カードを作ろう」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 父の日に渡すカードを作りました。お父さんへのメッセージを書き、きれいに色塗りをしました。線に沿ってていねいにはさみで切りぬきました。

5.26 やご救出大作戦(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、プ−ルのやごを助けようと、やご救出大作戦を行いました。最初はなかなか見つけられませんでしたが、隠れている場所を見つけると、次々にやごを取ることができました。無事にトンボに成長できるまで、観察をしていこうと思います。

5.26 算数の研究授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとって「わかる できる 楽しい授業」をするには、どうしたらよいかについて考えるために研究授業を行いました。今日は「分数×分数「の学習を通して、基本問題の理解から発展問題までをきちんと踏まえ、子どもたちの学びの充実感が得られるよう、様々な手法が取り入れられていました。

5.26 国語「漢字の成り立ち」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「漢字の成り立ち」について学習しています。漢字は、ものの形や様子を絵にしたものがもとになっていることなどを学習しました。

5.26 学級文庫の準備が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から学級文庫の設置をします。図書館司書によって、貸し出しカード・貸し出しリスト表などを作成し、運搬用ケース兼本立てに本を入れ、準備が完了しました。明日から学級へ配置します。なお、本は、学期ごとに入れ替える予定です。身近に読んでもらいたい本を置くことによって、子どもたちにさらに本を読む機会が増えるといいなと思っています。

5.26 一宮高校「ホタルの夕べ・星の夕べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮高校の地学部・生物部の生徒が「ホタルの夕べ・星の夕べ」の鑑賞会の案内を持って来校してくれました。来る5月31日(日)です。初夏の夕べ、ホタルと星の美しいコラボを楽しんでみませんか。地学部・生物部の皆さんありがとうございました。

5.26 読み聞かせ会(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムに、保護者ボランティアによる読み聞かせ会を行いました。1年生は、どの子も目を輝かせて、真剣にお話を聞いていました。すてきな一日の始まりでした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5.25 「クラブ活動は楽しいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1回ですが、子どもたちは、クラブ活動の時間をとても楽しみにしています。異学年で交流しながら、好きなことができるクラブ活動は、待ちに待った1時間なのです。(写真上・工作クラブ、中・将棋オセロクラブ、下・家庭科クラブ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 一斉下校  歯科検診 1・2年                        学校運営協議会10:00
5/29 スクールカウンセラー イタリア国際交流
6/1 委員会活動
6/2 内科健診1年・4年
6/3 B日課プール清掃 1〜3年下校14:30 4〜6年下校15:20
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538